相手の大振りのパンチに合わせて大きくしゃがみ、カウンターの威力と立ち上がる勢いを利用してアッパーを放つカエルパンチを得意とする青木。
コミカルなキャラクターなのも特徴とされていますが、青木はどんな人物なのでしょうか。
今回は、青木についてまとめてみました。
目次
【はじめの一歩】木村とつるんで荒れていた時に鷹村と出会う
高校在学中は親友・木村達也と共にグレて喧嘩に明け暮れていました。
そんな頃に出会ったのが鷹村です。
鷹村に2度喧嘩を吹っ掛けたものの、2度とも返り討ちに遭い、その際に見せられたボクシングで見返そうと思い、鷹村と同じ鴨川ジムへ入門するのですが、厳しい練習をこなすうちにボクシングの面白さに目覚めます。
そして、デビュー戦を初勝利で飾り、気づけば鷹村への復讐心も消え更生していました。
【はじめの一歩】ラーメン屋で働き減量をこなす精神力
普段はラーメン屋でのアルバイトを副業としており、厨房に立つ腕前を持ち、後にはそのアルバイト先の店長を任されるに至るほど!
ラーメン屋で働きつつも、しっかりと減量をこなす強い精神力を持っています。
【はじめの一歩】野球はプロ級でボウリングもノーミスの青ちゃん
青木には、ボクシング以外にもいくつか特技を持っていました。
野球が大の得意でポジションはピッチャー。
右投げ右打ち、防御率は驚異の0.7。
打者としても6割7分の高打率を誇るセミプロ級の実力者としても言われており、かつてのチームメイトである元甲子園球児たちを相手した草野球で「甲子園でも滅多に居ない」という程の剛速球を投げるほど。
野球の他にも、ボウリングも得意とし、「ノーミスの青ちゃん」と言う異名を持ちます。
球技全般に得意なのかと思いきや、釣りなども器用にこなします。
【はじめの一歩】いじられ役として鴨川ジムではムードメーカー的存在
何かにつけ鷹村守のイタズラの被害を受けることが多く、ジムの雰囲気を盛り上げるムードメーカー、および作中のコメディリリーフ的な役割を持ちます。
ムードメーカーなキャラクターは、物語には重要人物だと言ってもいいと思います。
【はじめの一歩】カエルパンチやダブルパンチを駆使したトリックスター
相手の大振りのパンチに合わせて大きくしゃがみ、カウンターの威力と立ち上がる勢いを利用してアッパーを放つカエルパンチ。
青木のKO勝利にはほとんどカエルパンチが活躍しています。
もう一つの必殺技、ダブルパンチは、オープンガードの状態から両拳を同時に突き出す変則パンチ。
直道とのスパーで使用しており、放つ直前腕を上下させ、かく乱するといった使用も可能なのですが、今江からは冷静に片方だけカウンターを取ればいいと見抜かれています。
【はじめの一歩】ベストバウトに数えられる今江VS青木のタイトルマッチ
菊元ボクシングジムの今江が持つ日本タイトルマッチに挑戦し、得意の泥仕合に持ち込み善戦するも引き分けとなり、ベルトを逃す。
必殺技のダブルパンチも、見抜かれてしまいます…
【はじめの一歩】慕って入門した2人を従えて青木組を結成
070913_1213
今江との試合でベルトを逃すものの、その試合の後、青木を慕ってジムに入門してきた赤松勇と黄桜大が青木の周りに取り巻くようになります。
それを見て、やがて周囲からは青木組と呼ばれるようになるのでした。
この時彼等に合ったパンチを的確に教え、トレーナーとしての素質もあるのではないかと思わせられます。
【はじめの一歩】青木は鷹村についでチャンピオンになれるのか?
青木がボクシングをはじめようと思ったきっかけは鷹村でした。
鷹村に復讐してやろうと思う気持ちは今でもゼロではないようですが、その辺はコミカルに描かれており、本当は純粋にボクシングを好きになっているのがうかがえます。
青木自身コミカルに描かれており、ギャグシーンでは多くの読者を笑かしてくれることでしょう。
そんなギャグシーンでキャラクター要素大とされていますが、試合になるとその実力をしっかりと発揮させてくれます。
復讐の的とされていた鷹村は、今では目標の人と言った視点で見ているのではないかと思います。
鷹村に続く、チャンピオンになれる日は来るのでしょうか。
そんな日が来るのが楽しみですね。
まとめ
今回は、青木についてお話ししました。
見た目にはやんちゃで気性の粗い性格をしていますが、人情深く優しさあふれる性格です。
「はじめの一歩」では、私は個人的に好きなキャラかなと思っています。
そして、鷹村とのやり取りも面白おかしく見ることが出来ますね。
そして、イタズラが大好きな所も彼の長所なのでしょう。
そんな青木に、主人公の一歩は日々振り回されていますが、そんなシーンも、読者から見ると、すごくほのぼのとさせられることでしょう。
いつかボクシングでチャンピオンになれる日が来るのが、今から楽しみです。

⇒ライト級インドネシア国内王者パパイヤ・ダウチ!青木のライバ・・
⇒日本ライト級王者といえば伊賀忍!青木に対する因縁とは?間・・
⇒アニメでも盛り上がったチャンピオン熱唱の祝勝会!チャンピオ・・