スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】天竺編でタケミチが東卍のトップになる?タケミチの最後のリベンジとは!?

スポンサーリンク

天竺編は東卍VS天竺の抗争を描いた人気の高いエピソードの一つです。

何度も繰り返したタイムリープの後の未来でも、今回は最悪の未来…!

大切な仲間はみんな殺され、自分の中で死んでいったマイキー…。

天竺編でタケミチは東卍トップを目指し、最後のリベンジと意気込みます!

タケミチはミッションクリアとなるのでしょうか?!

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】天竺編のあらすじ

東京リベンジャーズ/©和久井健

聖夜決戦編でミッションコンプリートを果たしたタケミチは再び現代へ。

しかし、そこで待っていたのは今までで1番最悪の未来でした。

ヒナはもちろん、東卍の主要メンバーはマイキーの手で殺されていました…。

マイキーが変わってしまったのは何故なのか?

過去に再びタイムリープしたタケミチはその真相を探ります。

見えてきたのは”天竺”の存在でした。

天竺はマイキーに因縁のあるイザナと東卍を追放された稀咲、それから極悪世代が集まった巨大なチームです。

後に”関東事変”と呼ばれる、東卍史上最大にして最後の抗争が”天竺編”です。

果たしてその結末とは?!

 

スポンサーリンク
"
"

【東京リベンジャーズ】天竺編は何巻?

東京リベンジャーズ/©和久井健

公式には天竺編が何話からスタートしているのかは明らかにされていません。

ただ、東京リベンジャーズは話の区切りとしてタケミチのタイムリープが発生するので、ここを起点として考えていいと思います。

それを踏まえると、天竺編は13巻の第114話から21巻の第185話までとなります。

ただし、本編の中で185話で”天竺編完”とされてい

るものの、現代に戻るまでが天竺編という見方もあります。その場合は22巻の192話までがMAXではないかと推察されています。

最悪の未来を引き起こした張本人であるマイキーとの悲しい再会と別れ。

東卍を追放された稀咲のリベンジ。

マイキーを変えてしまったエマとイザナとの出来事…。

多くの人が絡み合った関東事変は、死者まで出す大きな抗争となりました。

東卍史上最大にして最後の抗争と言われる”天竺編”は見どころ満点です。

その熱い戦いを最後まで見届けてください♪

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】天竺編でのタケミチのミッションとは?

東京リベンジャーズ/©和久井健

天竺編でのミッションは大きく分けて2つです。

1つ目はマイキーが闇落ちしてしまう理由を探り、阻止すること。

2つ目は現代で東卍を犯罪組織にしないために、黒川イザナと稀咲鉄太を潰すこと。

マイキーの闇落ちについて、タケミチと千冬はマイキーが”強すぎる”から、間違った道を歩んでいても本気でぶつかって止めてくれる人がいない…それがマイキーの闇落ちを止められなかった理由ではないかと考えました。

また、東卍は再び未来で犯罪組織に落ちています。

マイキーの闇落ちも、東卍の犯罪組織化の阻止も、タケミチ自身が強くなり、東卍のトップになることが近道と言えるのです。

タケミチは東卍トップを目指し、天竺編の難解ミッションに挑みます。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】タケミチが稀咲に抱いた疑念とは?

東京リベンジャーズ/©和久井健

血のハロウィン後、現代に戻ったタケミチは東卍幹部となっていました。

実はこの12年の間も千冬は稀咲の悪事を調べ続けていました。

その結果、千冬は稀咲を追い詰めていたのです。

でもそのことが仇となり、千冬はタケミチの目の前で稀咲に殺されてしまいます。

次はタケミチの番という時、稀咲は「ヒーロー」と声をかけていました。

この時は一虎のおかげで間一髪、命を助けられたタケミチ。

その後、聖夜決戦編後に稀咲は東卍を除名されています。

再び稀咲が登場するのが天竺編です。

天竺の参謀としてタケミチの前に現れた稀咲は「よぉヒーロー」と声をかけてきました。

その姿は血のハロウィン後の現代で見た姿と重なります。

その瞬間、タケミチはある違和感を抱くのです。

考えてみれば、何度過去を変えても未来は一向に良くなりません。

東卍を悪の組織に変えるのはいつも稀咲です。

それは稀咲がタケミチが未来を変えた後に更に改ざんしているからではないでしょうか?

“もしも稀咲もタイムリープしてるとしたら?”

タケミチは稀咲も自分と同じタイムリーパーなのではないかと疑念を抱くのです。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】タケミチとカクチョーの出会い

東京リベンジャーズ/©和久井健

天竺の四天王筆頭・カクチョーとタケミチは小学生時代の幼なじみです。

天竺編での再会は、小学2年の頃にカクチョーが横浜に転校して以来でした。

小学生当時からカクチョーは喧嘩ばかりしていましたが、その頃はまだ実力もそれほどではなかったようです。

喧嘩をしては負ける…ということがよくあり、当時のタケミチはそんなカクチョーの仇を取ろうとしていました。

小学2年の頃はタケミチの方が喧嘩の実力が上だったようですね!

カクチョーは負けず嫌いで、タケミチが仇打ちを申し出ても「強くなりたいから」と、断っています。

自分で何でもできるように”強くなりたい”。

その思いを抱き続けたカクチョーは14歳で再会した時には天竺の四天王筆頭になるまでに実力を磨いてきたというわけです。

そんなカクチョーはタケミチに「イザナを救ってほしい」とお願いをしました。

今のイザナは稀咲に利用されているのです。

イザナはカクチョーにとって今のヒーロー。

タケミチはカクチョーとの再会で、今回の抗争にも稀咲が深く関わっている事実を知ります…。

それは天竺との戦いが未来を大きく左右する可能性が高いということを示していました…。

もう失敗は許されません。

タケミチはカクチョーとの再会を通して、この先どう動くべきか考え始めるのでした。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】現代に戻るタケミチ

東京リベンジャーズ/©和久井健

タケミチはカクチョーから話を聞いて以来、今回の天竺との抗争も稀咲の思惑通りに向かっている気がしてなりません。

その不安を千冬にだけ伝えました。

すると、千冬から「それを確信に変えろよ」と言われます。

タケミチは今回のタイムリープで”東卍のトップになるまで帰らない”と誓っていました。

そのせいで視野が狭くなっていましたが、この抗争の結末がどうなっているかは現代に帰ればすぐにわかることです。

千冬の助言でタケミチは一旦現代に帰ることを決めました。

現代に戻ったタケミチはナオトにさっそく相談、そこでカクチョーから聞いた”黒川イザナ”が元黒龍の総長であることを知るのです。

タケミチにとっては、黒龍と言えば柴大寿です。

タケミチの足は自然と聖夜決戦の舞台となった教会に向かっていました。

そこで偶然にも大寿と再会することになるのです。

大寿から過去で今起きている関東事変の結末と繋がる現代の情報を聞き出したタケミチ。

大寿に託された八戒の無念の死を晴らすためにも、もっと情報を探る必要がありました。

しかし、黒龍と東卍に所属していたココとイヌピーに話を聞きに行く途中で稀咲とイザナ、それからカクチョーに見つかり、ナオトと共に銃で撃たれてしまうのです…。

ナオトはタケミチの目の前で息絶えようとしていました。

最後の力を振り絞り、ナオトは手を伸ばしてくれました。

タケミチはナオトの手を取ります。

正真正銘、絶体絶命のタイムリープでした。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】ヒナに真実を告げる?

東京リベンジャーズ/©和久井健

過去にギリギリで戻ってきたタケミチはすぐにナオトに会いに行きました。

過去のナオトと握手すればまた戻れる!

戻れたらナオトは生きているということになります。

でも過去のナオトと握手をしてももうタイムリープは起こりませんでした。

それは現代のナオトが死んでいることを意味します。

タケミチは過去のナオトを家に帰し、呆然として公園に佇みました。

しばらくして、背後に人の気配を感じたタケミチはナオトがまだ居たのだと思いこみ、これまでのタイムリープの話をしてしまいます。

でも実はこの時いたのはヒナ。

ヒナはタケミチが本当は26歳であることや、タイムリープを繰り返していることを知ってしまうのです。

ヒナに口止めをしようとしたタケミチですが、ヒナは「何も聞かなかったよ」と自ら口にしてくれました。

ヒナのかわいい「バイバイッ」を聞いたタケミチは見事に復活w

今やるべきことをやるだけです。

タケミチはすぐに行動を開始しました。

結果的に、この時ヒナに真実を話してしまったことは、関東事変を大きく動かすきっかけになるのです。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】タケミチが黒龍の総長?

東京リベンジャーズ/©和久井健

関東事変前、タケミチはムーチョに捕まってしまいます。

拉致された先にいたのはイヌピーとココです。

ムーチョが率いる伍番隊は東卍の中でも特別枠。

総長の合意なしで東卍の裏切り者を罰することが許されています。

タケミチたちは表向き、東卍の裏切り者として捕まっていたのです。

でもムーチョの本当の目的はココを奪うためです。

実はムーチョとイザナはS62世代として東卍に入る前からの繋がりがありました。

裏切り者はムーチョの方だったのです。

ムーチョはお金を作る天才のココを奪い、天竺に合流してしまいます。

ココを奪われたイヌピーは、タケミチにあるお願いをします。

「十一代目黒龍総長を継いでくれ!」

イヌピーは強い相手にも怯まず立ち向かうタケミチに初代の面影を重ねていました。

タケミチなら、ココを救い出してくれる。

そう思えたのです。

タケミチはヒナや大切な仲間を救うために必死で戦っています。

ココを救いたいというイヌピーの気持ちは痛いほどわかりました。

タケミチはイヌピーの気持ちを受け取り、十一代目黒龍総長を引き継ぐことを承諾しました。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】タケミチが東卍の総長?

東京リベンジャーズ/©和久井健

関東事変が起きる直前、稀咲はエマをバイクで轢き、その命を奪いました。

当然、マイキーとドラケンは絶望の底に突き落とされ、戦意喪失…。

でもタケミチはこのまま逃げるわけには行きません。

マイキーとドラケン不在の中、天竺との決戦に挑む決意をします。

最初は確実に負ける戦いはすべきじゃない、という雰囲気が東卍に漂っていました。

しかし、まずは壱番隊が立ち上がります。

その後は奇襲を受けて入院していたスマイリーと三ツ谷も駆けつけ、復讐に燃えるアングリーと八戒も参戦!

マイキーやドラケンがいないから、と逃げてばかりいたら東卍の名が廃ります。

逃げ出そうとしていた他のメンバーの士気も上がり始めました。

結局、タケミチを中心に天竺との決戦に臨む決意を固めた東卍。

今日の”総長代理”はもちろんタケミチです。

タケミチは総長代理の名に恥じない戦いを見せられるのでしょうか?!

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】タケミチVSカクチョー

東京リベンジャーズ/©和久井健

タケミチは総長代理として、体力を温存させてもらっていました。

その分、ペーやん、千冬、アングリー、八戒が四天王と対決していたのです。

アングリーの覚醒もあり、東卍は一気に優勢になりましたが、それもカクチョーが登場するまで。

カクチョーは圧倒的な強さで東卍メンバーを一気に倒しました。

ついに最後に残されたタケミチと対峙します。

ケンカの強さだけで言えば、小学2年生の頃とは逆転し、カクチョーが圧倒的に優位です。

タケミチは一方的にボコボコにされてしまいます。

これ以上やれば死んでしまう…。

そう思った千冬が間に入りましたが、タケミチの心は折れませんでした。

「俺がいる限り東卍は負けないんだよ!」

その強い覚悟を見たカクチョーはこれ以上殴ることに躊躇してしまいます。

もともとカクチョーはタケミチと幼なじみ。

その上、カクチョーは天竺きっての常識人w

殴っても倒れない相手を殴るような真似はなかなか出来ないでしょう。

「カクちゃんじゃ俺に勝てない」

タケミチにはわかっていたのです。

カクチョーにはそこまでの覚悟がないと…。

なぜなら、カクチョーは今回の抗争を望んでいませんでした。

そのことは再会した時に聞いていた話です。

対するタケミチには負けられない理由が数えきれないほどあります。

気持ちの強さではタケミチの圧勝です。

ところが2人の対決は稀咲が割り込んできたことで決着はつかずじまいに終わりました…。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】タケミチVS稀咲

東京リベンジャーズ/©和久井健

カクチョーを押し退け、ついに稀咲がタケミチの前に現れます。

稀咲の手には銃が…!

稀咲は銃をタケミチの額に向け、余裕の笑みを浮かべました。

ところが…銃を突きつけられてもタケミチの目には一切の迷いがありませんでした。

タケミチを突き動かしていたのはこれまで自分に思いを託してくれたみんなの想いです。

ナオト、場地、千冬…。

死の間際にみんながタケミチに託した想い、それが勇気を与えてくれたのです。

むしろ、ビビっているのは稀咲の方でした。

タケミチを殺す勇気もなく、稀咲はタケミチの足に銃を放ちました。

タケミチにできることはただ1つ。

“絶対に諦めない”こと。

タケミチが見せた意地に影響された東卍メンバーは息を吹き返しました。

状況の悪化をすぐに悟った稀咲はタケミチに和解の提案を申し出るのですが…。

稀咲の提案は東卍と天竺の合併でした。

どっちが上か下かはないが、チーム名は”東京卍會”でマイキーを総長に据えるとしました。

悪くない条件を提示したつもりの稀咲は満足気です。

でも、そんなことでは何も解決しないことをタケミチはよく知っています。

ましてや今回の抗争ではエマが死亡しているのですから…。

タケミチは稀咲を殴りました。

和解などするつもりはありませんでした。

ここで今度はイザナが割り込み、復活したマイキーとの一騎打ちへと展開していきます。

タケミチと稀咲、2人の本当の決着は稀咲が逃げ出してから訪れることになるのです…。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】天竺編で稀咲は死亡した?

東京リベンジャーズ/©和久井健

復活したマイキーVSイザナ!

総長同士の対決はマイキーの勝利で終わり、天竺は解体されます。

しかし、稀咲は半間と共に逃げ出してしまいます。

逃がすわけにはいかないドラケンとタケミチは稀咲を追いました。

途中、半間は時間稼ぎも兼ねてドラケンと対決することに。

残されたタケミチが稀咲を追い詰めます。

そして…ヒナが目の前で死んだあの因縁の駐車場にたどり着くのです。

この場所で2人は殴り合い、思いをぶつけ合いました。

稀咲がヒナを殺し続けたのは愛していたから…。

でも、そんな理由を許せる訳がありません。

怒りのタケミチは銃を手にしてしまいます。

稀咲は再び逃げ出し、タケミチは追った先で真実を知ることに…。

稀咲はタイムリーパーではありませんでした。

では稀咲は何者なのでしょうか?

「オレは」

稀咲が何かを口にしかけた瞬間、トラックが彼を撥ねました。

稀咲は「死にたくない」と呟きながら、ここで命を落としてしまうのです。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】天竺編の結末

東京リベンジャーズ/©和久井健

天竺編は、聖夜決戦編の後に起きる東卍史上、最大にして最後の抗争です。

聖夜決戦後に戻った現代は、これまでで最悪の未来でした。

マイキーによって東卍メンバーは殺されていて、マイキー自身もナオトの手によって殺されてしまいます…。

タケミチはこの最悪の未来を変えるため、再び過去にタイムリープ!

マイキーが闇落ちした理由を探り、その元凶と思われるイザナ&稀咲率いる天竺と激突します。

圧倒的な強さを誇る天竺に、満身創痍の東卍は苦戦します。

タケミチは気持ちでは負けていませんが、戦況はどんどん厳しいものになって行きました。

エマの死に打ちのめされていたマイキーとドラケンを立ち直らせたのはヒナでした。

マイキーはイザナと兄弟対決!

イザナの悲しい過去が明らかになる中、稀咲の銃弾がカクチョーを撃ち抜きました。

雪が舞う中、イザナはカクチョーを庇い、命を落としました…。

逃げる稀咲をタケミチはドラケンと共に追いますが…タケミチと稀咲の因縁の対決は、予想外の結末を迎えることになります。

稀咲が交通事故で死亡してしまうのです。

天竺編は、エマ・イザナ・稀咲…3名の死者を出す壮絶な幕切れとなりました。

大きな犠牲を払った天竺編を経て、未来は変わりました。

東卍メンバーも、ヒナも、みんなが生きている幸せな未来です。

マイキー1人を除いては…。

タケミチの戦いはまだ続きます!

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】タケミチとヒナの恋の行方

東京リベンジャーズ/©和久井健

タケミチとヒナの恋は紆余曲折ありましたが、2人の愛は本物!

聖夜決戦の時は、ヒナの父親・正人の影響で一旦別れるものの、復縁。

その後は順調に絆を深めていきます。

天竺編でタケミチはヒナをナオトと勘違いしてタイムリープの話をしてしまいます。

ヒナはタケミチの話を受け入れました。

結果的にヒナがマイキーとドラケンにタイムリープの話をして、絶望に沈む2人を再び奮い立たせることに成功するのです。

関東事変終結後にはタケミチからヒナにプロポーズ!

そして、天竺編の後の未来で2人はついに結婚式を控えていました。

結婚式を目前に控える中、タケミチは1人闇の中にいるマイキーを探していました。

ようやく会えたマイキーはとても幸せそうには見えません。

お人好しでお節介なタケミチはマイキーを救いたいと願ってしまいました。

その結果、闇落ちしているマイキーに撃たれてしまうことに…。

死にそうになりながらも、マイキーに手を差し出したタケミチはそのまま今度は10年前にタイムリープしてしまいます。

タケミチの命はどうなるのでしょうか?!

ヒナと幸せな結婚式を挙げることはできるのでしょうか?!

 

スポンサーリンク

まとめ

東京リベンジャーズ/©和久井健

天竺編は後に”関東事変”と呼ばれる、東卍史上最大にして最後の抗争を描いた人気エピソードです。

タケミチは最悪の未来を変えるため、再び過去にタイムリープ!

今回のタイムリープの大きなミッションはマイキーが闇落ちしてしまう理由を探り、阻止することと、未来の東卍を犯罪組織にしないためにイザナと稀咲を潰すことです。

それはタケミチ自身が東卍のトップになれば叶うことでもありました。

イザナと稀咲は天竺の総長と参謀として登場!

関東事変は避けられない抗争になりました。

タケミチはエマの死で絶望に沈むマイキーとドラケンに代わって総長代理として決戦に臨みました。

関東事変では幼なじみのカクチョー、稀咲、イザナと対決します。

喧嘩の実力では敵わない相手であっても、タケミチは全く諦めません。

その気持ちがヒナに届き、ヒナがマイキーとドラケンを復活させました。

関東事変は東卍の勝利に終わり、稀咲は衝撃的な死を遂げました。

タケミチはヒナにプロポーズし、未来に帰りました。

これまでにないほどいい未来。

タケミチはいよいよヒナとの結婚式を控えています。

でもそこにマイキーの姿はありませんでした。

タケミチは天竺編で最後のリベンジと言いつつ、マイキーを救うためにまたまたリベンジw

結末がどうなるかはまだ不明ですが、何度も繰り返したタイムリープの果ては、みんなの笑顔であってほしいと願ってしまいますよね!

 

この記事の関連記事はこちらです⇩

⇒天竺編で乾青宗がタケミチに託した想いとは?乾青宗とイザナは・・

⇒天竺編に登場したカクチョーはタケミチと知り合いだった?カク・・

⇒稀咲はタイムリーパー?天竺編で稀咲との決着にタケミチが終止・・

⇒天竺編でも松野千冬は頼りになる存在!タケミチにとって千冬の・・

⇒三天戦争はなぜ起こった?タケミチは三天戦争に加わるのか!?・・

 

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA