- 上昇負荷は逆高山病の症状
- 第6層の負荷で人間性喪失
- 成れ果ては上昇負荷無効化か?
今作の醍醐味で、ただ冒険から帰還するだけでダメージを負う上昇負荷。
深い位置から上るほど深刻な影響があり、その描写もかなりショッキングです。
今回はそんな上昇負荷について説明していきます。
目次
【メイドインアビス】上昇負荷とは?
Abemaビデオにて「メイドインアビス」が、5月18日(月)まで全話無料配信中!
初見の方は、上昇負荷にご注意ください!https://t.co/D8HDbaNYyr#miabyss pic.twitter.com/CBNWGCrDOu— アニメ「メイドインアビス」公式 (@miabyss_anime) May 12, 2020
作中で冒険する大穴アビスには、下から上に登っていく際に「上昇負荷」というものを受けます。
上昇負荷とは深刻な逆高山病のようなもので、症状は深度(深さ)によって変化し、深いほど重篤なものとなります。
そして下層に行くほど危険な原生生物の脅威も増すため、階級(笛の色)ごとに階層制限が存在します。
白笛 | 階層制限なし(伝説級の実力者で超人的)ライザ、オーゼン、ボンドルドなど |
黒笛 | 第4層まで(達人レベルで人としての境地)ハボルグ |
月笛 | 第3層まで(師範代クラスであり後輩の指導が可能) ジルオ |
蒼笛 | 第2層まで(一人前として認められている) マルルク |
赤笛 | 第1層まで(まだまだ見習いレベル) リコ、レグ |
このように階級を決めることで、無謀な行為を防いでいるのでしょう。
またオーゼンのような監視役を途中の休憩拠点に配置することで、下層の危険性の高い生物が上層に侵入することを防いでいます。
【メイドインアビス】深界第1〜3層の上昇負荷は?
第1層…眩暈と吐き気
第2層…重篤な眩暈と吐き気
第3層…幻覚、幻聴、平衡感覚の不調
この辺りの上昇負荷は比較的安全なものです。
慣れれば上昇負荷も効かなくなるそうです
このあたりの負荷を受けたシーンは、「リコが監視基地に上がったとき」ですね。(第2層の上昇負荷)
危険な原生生物も種類が限られているため、比較的安全な環境ではあります。
原生生物を対処する知識は必要ですが、知識さえあれば回避できる生物がほとんどのようです。
第1層の「ゴコウゲ」は大型の蜘蛛で、自身の縄張りからであることはありません。
第2層の「ナキカバネ」は人間の声を真似て、他の人間をおびき寄せます。
このことを知っていれば騙されることはありませんよね。
第3層のベニクチナワは飛行可能な大型の蛇のようです。
第3層までの食物連鎖の頂点であり、危険性はずば抜けています。
しかし光る物体を好む習性があるため、襲われた時に蛍光物を投げて逃げることが出来ます。
【メイドインアビス】深界4〜6層の上昇負荷は?
第4層…全身の痛み、穴という穴からの出血
第5層…全感覚の喪失、意識混濁、自傷行為
第6層…人間性の喪失、もしくは死
ここから、上昇負荷と原生芸物の危険性が跳ね上がります。
上昇負荷の影響で死亡することは少ないようですが、上昇負荷が間接的な原因となり死亡することが多いようです。
原生生物も「タマウガチ」などが存在し、力場を用いて相手の行動を未来予知する生物もいます。
特に注目するべきは第6層の上昇負荷です。
第6層の上昇負荷は「人間性の喪失、もしくは死」です。
この人間性の喪失とは、「成れ果て」への変化を指しています。
この変化は「自身の欲望と周囲の人間の欲望」に影響されるようで、変化した体は様々な形状をしています。
成れ果てとして登場するキャラクターは、ナナチやイルぶるの村の住民がいます。
しかし全員が正常に成れ果てに変化するわけでは無く、ミーティなどのようにただ体が破壊され、人間として意識も無くなることの方が多いようです。
この上昇負荷の影響が描かれたシーンもいくつかあります。
第4層と5層の負荷は、「リコがタマウガチ戦後に撤退した場面」です。
全身から出血し、意識が混濁し幻覚を見ていました。
第6層の負荷は、「ボンドルドの人体実験」などで描かれています。
【メイドインアビス】深界7層の上昇負荷は?
第7層…確実な死
まだ作中で第7層の上昇負荷を描写されたシーンは無く、上昇負荷についての簡単な説明でしか描かれていません。
しかし下層に行くほど深刻になる上昇負荷の特性を考えると、「確実な死」というのも納得は出来ます。
【メイドインアビス】上昇負荷から逃れることはできるのか!?
上昇負荷から逃れる方法は一応2つあります。
1つ目は「アビスの中央から離れた場所を上る」ことです。
上昇負荷はアビスの中央から離れる程弱くなる性質があり、この性質を活かして第2層の監視基地も中央から離れた位置に建設されています。
そのため極端な作戦として、アビスの中心から離れた位置に、アビスの底までの深度がある縦穴を掘る作戦があります。
しかし深さ推定20000メートル超の縦穴を掘るのは、現実的ではありません。
2つ目は「成れ果てになる」ことです。
おそらく成れ果てには、上昇負荷を軽減又は無効化する能力があります。
ボンドルドとの戦闘時、ナナチは一度第5層の上昇負荷を受けることになります。
しかしナナチは「浮遊感のようなもの」を感じただけで、他に肉体にダメージは受けていませんでした。
またファプタなどの他の成れ果て達も、上昇負荷を受けているようには見えませんでした。
しかし成れ果てになるのはリスクが高すぎるため、こちらの現実的ではありません。(ミーティのようになるのがほとんどです)
つまり今までの情報から考えると、上昇負荷から逃れることは難しそうです。
しかし未発見の遺物に、「呪い除けの籠」の上位互換があれば、逃れることは可能かもしれません。
【メイドインアビス】上昇負荷の犠牲になったキャラ!
【サガテレビ】25:30~【テレビ愛知】26:05~【TVQ九州放送】26:35~第10話「毒と呪い」放送! アビスの呪い「上昇負荷」の恐怖… https://t.co/hEK8dKVeNn #miabyss pic.twitter.com/4sD42cG7US
— アニメ「メイドインアビス」公式 (@miabyss_anime) September 10, 2017
トーカ
ライザがリコを出産した探窟の道中で、上昇負荷の影響もあり死亡
ヴエコ
イルぶるの三賢で、イルぶるの崩壊後、上昇負荷の影響で死亡
ミーティ
ボンドルドの上昇負荷の人体実験で、成れ果てへと変化(人間の意識を喪失したため、死と扱っていいでしょう)
まとめ
危険なアビスで最も恐ろしい上昇負荷。
探窟を始めると逃れることも出来ず、いつまでも恐怖として付きまとってきます。
第6層までの上昇負荷しか、明確に分かっていませんが、リコ達が目指しているのはより深層のアビスの底です。
それまでの道中の上昇負荷はどのようなものなのでしょうか?
リコ達の冒険だけでなく、メイドインアビスの世界観の醍醐味である「上昇負荷」への興味も気になりますね!
- 上昇負荷は逆高山病の症状
- 階層ごとの階級制限が存在
- 第6層の上昇負荷は致命的
- 成れ果てになると負荷軽減
- ボンドルドも影響を受ける
- 上昇負荷から逃れるのは難しい
⇒アビスの呪いとは?上昇負荷が探窟家を襲う理由と驚きの回避方・・
⇒「成蟜の果て」とは?上昇負荷がもたらす驚愕の変化とその真相・・
⇒深層階層の秘密を解明!アビスの構造と最深部に隠された驚愕の・・
⇒探窟家たちが挑み続ける理由とは?アビスの謎と恐るべき呪いの・・
⇒イドフロントの恐怖!ボンドルドの素顔と筋金入りのろくでなし・・