【ワンピース】ヨサクとジョニーの現在と驚きの未来!ワノ国での再登場の可能性とは? | 漫画コミック考察ブログ

PR

スポンサーリンク

【ワンピース】ヨサクとジョニーの現在と驚きの未来!ワノ国での再登場の可能性とは?

ワンピース ヨサク現在
スポンサーリンク
この記事を読むとわかること
  • ヨサクは賞金稼ぎの実力者
  • ナミの助けで命を救われた
  • ヨサクの再登場が待望される

ルフィは、ゾロ、ナミ、ウソップと仲間に加え、新たな仲間を見つけるために、冒険が続きます。

航海途中で、ゴーイングメリー号の大砲を試し撃ちするルフィ!

その砲弾で一緒に、飛ばされたのが、賞金稼ぎのヨサクでした。

これがきっかけで、しばらくの間は、ルフィ達と行動する事になります。

そして、ゾロと知り合いだと話すヨサク達。

序盤で、登場したヨサク、ジョニーコンビのヨサクについて詳しくご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

【ワンピース】ヨサクのプロフィール

ヨサクは、東の海(イーストブルー)出身で、相方のジョニーとコンビを組んで、海賊、犯罪者を捕まえて海軍に引き渡し、その賞金で生計を立て渡り歩いています

誕生日は、ゾロと一日違いの11月10日。

登場回の年齢は、24歳。

愛用武器は、「菜切り刀」

ナミの故郷であるココヤシ村に、向かう途中で、ヨサクはルフィに魚人族のアーロンを七武海の一人であるジンベエにと肩を並べた魚人海賊と詳しく話すヨサク。

魚人島編では、サンジの口からココヤシ村の惨劇を話しているシーンがあるのですが、その時にルフィが「ヨサク元気にしているかな?」と話しています。

ルフィにとっては、とてもインパクトがある人物だったと言えるでしょう

 

スポンサーリンク
"
"

【ワンピース】ヨサクの特徴

ヨサクは、坊主頭で、ボクシングにつけるヘッドギアを被り、緑色のパーカーが特徴

作中では、ナミを「姉貴」と呼んでいる事から、義理硬い所も特徴的と言えるキャラです。

ココヤシ村編では、ルフィやゾロ達の手助けをする所を見せているので、とても重要キャラと言えるでしょう。

 

スポンサーリンク

【ワンピース】ヨサクの性格とは?

サンジが加入するバラティエ編では、メリー号を盗んでナミが裏切ったと大騒ぎしたヨサク。

しかし、ココヤシ村編では、ナミが裏切った理由は、アーロンからココヤシ村を買い取って村の人達を自由にするためだと知ります

事情を知ったヨサクは、相棒のジョニーと共にアーロンに闘いを挑むのですが、結果は敗北する形に。

事情を知らないで早とちりするヨサクですが、理由が分かれば困っている人のために役に立ちたいという強い意志を持った性格と言えます。

 

スポンサーリンク

【ワンピース】ヨサクの能力とは?

賞金稼ぎで、生活しているヨサクですが、初登場回からココヤシ村編まで一度も、悪魔の実の能力を使う所は描かれていないので、「普通の人間」です。

ゾロのように、愛刀の武器「菜切り刀」を使って海賊や犯罪者達に、闘いを挑んでいる事が想像できます

作中では、魚人族のアーロンの事やジンベエの事を知っていたので、情報を得る能力は鋭いと言えるヨサクです。

 

スポンサーリンク

【ワンピース】ヨサクの強さとは?

登場回では、「こちとら名のある海賊の首を、いくつも落としてきた!」と発言するヨサク。

この言葉だけで、とても実力があると思われていましたが、実は「自分よりも強くない相手」を狙って賞金を稼いでいました

弱い奴を狙って金を稼いでいる事から、バラティエ編で、登場した海軍大尉のフルボディに「小物狙い」と言われているヨサク。

しかし、海賊の中では、ヨサクとジョニーコンビの名を、聞いただけで恐れる海賊もいた?と明かされています。

小物だけ狙って、それほど強くないヨサク達

ココヤシ村編では、ナミが裏切った理由を知りアーロンパークに二人だけで戦いを挑んだのですが、部下達に酷くやられてしまうことに!

アーロン程に強くない部下達ですが、腐っても魚人。

魚人族は、人間を遥かに超える能力を持つ種族。

弱い海賊や犯罪者を、狙って賞金稼ぎをしていたヨサク達が敵うわけがありません。

部下達には、「殺す価値もない」と言われた二人。

魚人族は、ヨサク達を雑魚扱いと評価していた事から、言ったのでしょう。

ヨサク達は、懸賞首300万ベリーの海賊を狙って金を稼いでいた事から、能力や強さが上達しなかったから、弱いままのヨサク達だったと言えますね。

 

スポンサーリンク

【ワンピース】ヨサク初登場

ヨサクの初登場回は、ワンピース単行本5巻タイトル「ヨサクとジョニー」で登場

内容は、「壊血病(かいけつびょう)」にヨサクがかかっている所から、ルフィ達に助けられるシーンで始まります

壊血病は、ワンピースの世界にある病気ではなく、現実に存在する病。

病気にかかってしまう原因は、「ビタミンC」が不足している事から、とされています。

症状は、貧血の時に起こりやすい「気絶」「歯が抜けたり」「皮膚からの出血」などです。

壊血病に、ならないようにする対策としては、新鮮な野菜やビタミンCが豊富な果物を食べること。

現代では、医学が発達して、死亡する確率は少ないですが、ワンピースの世界は海賊時代が描かれている事から野菜や果物を手に入れる事は難しかったと言えるでしょう。

ヨサクの登場回では、船医者がいませんでした。

病気名と治し方を、しっていたのは「ナミ」です。

もし、ナミがいなければヨサクは、死亡した?可能性があります。

病気を治してもらい、命を救ってくれた事から、ヨサクはナミを「姉貴」と呼んでいます。

 

スポンサーリンク

【ワンピース】ヨサクとジョニーの関係性とは?

ヨサクとジョニーは、年齢が近い事や、とても仲良しでとても気が合う事からコンビを組んで賞金稼ぎ業をやっている二人

他人から見れば、兄弟に思えるヨサクとジョニー

お互い信頼し、「相棒」と呼び合う仲です。

ジョニーの出身地や、出会いについては、作中で詳しく明かされていません。

予想ですが、とても仲良しな事から東の海の出身で、ヨサクと同じ故郷の住人?と想像ができます

もし、再登場する機会があれば、ヨサクとの出会いや出身地などを描いて欲しいですね。

 

スポンサーリンク

【ワンピース】ヨサクとゾロの関係性とは?

イーストブルーで、賞金稼ぎをしていた頃に、世界一の剣豪になる夢を果たすために賞金稼ぎをしていたゾロ。

ゾロが、イーストブルーに訪れた時に、ヨサクとジョニーコンビと出会った事で、一緒に「バウンティハント」をやっていたと明かされています

ゾロは幼い頃からとても強く、道場に通う生徒達や大人達が相手でも、倒す程の実力をもっていました。

今までゾロが、勝てなかった相手は、幼なじみの「くいな」と鷹の目と呼ばれているミホーク。

これまで、ヨサク達が大きな怪我や、命を落とさなかったのはゾロが仲間に加わった事でほとんどの海賊達とゾロが戦っていた事が想像できます

ヨサク達の方が、ゾロより年上なのですが、「アニキ!」と呼ぶのは強くて頼りにしている事からよんでいるのでしょう。

ヨサク達が、とても危険な賞金稼ぎをしている理由は、「故郷に帰れないため、仕方なく賞金稼ぎをして金を稼いでいた」という事も明らかになっています

 

スポンサーリンク

【ワンピース】ヨサクとジョニーの現在とは?

スポンサーリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA