PR

スポンサーリンク

【キングダム】黒羊丘の戦いで渕さん大活躍!渕さんが飛信隊の誰よりも強く持っているモノとは!?

スポンサーリンク
この記事を読むとわかること

  • 黒羊丘の戦いで渕さんの活躍
  • 渕さんが持つ責任感と粘り強さ
  • 飛信隊を窮地から救った渕さんの存在感

黒羊編は飛信隊が桓騎軍と共に趙の要衝・黒羊丘へ侵攻するエピソード。

秦が中華統一に向けて本腰を入れた初戦といえる戦いなのですが、その大事な一戦で飛信隊は「無手」の状態を強いられる絶望的な事態に陥りました。

その窮地を救ったのは、飛信隊をずっと支え続けてきた渕さんです!

それでは渋い魅力を改めてみせてくれた黒羊丘の戦いの渕さんの活躍について徹底的にまとめていきます。

 

スポンサーリンク

 

【キングダム】黒羊丘の戦いのあらすじ

加冠の儀を終えて呂不韋との長きに渡る政争に勝利した嬴政は、いよいよ中華統一に打って出ます。

楚の「考烈王の崩御」「春申君の死亡」「媧燐の宰相就任」という動きもあり、秦はまず趙攻略へと動き出しました

そして始皇10年(紀元前237年)大事な初戦といえる趙・黒羊への侵攻に、飛信隊は桓騎率いる本軍に合流して参戦。

合従軍で趙軍の指揮を執っていた名将・慶舎を総大将とする趙軍7万と対峙しました。

黒羊は広大な樹海であり、城の取り合いなどではなく「丘」の取り合いの勝負となるため、両軍の幾重もの駆け引きが交錯します

飛信隊も黒羊の地を巧みに支配する離眼軍に翻弄されていくのでした。

 

スポンサーリンク
"
"

【キングダム】黒羊丘の戦いは何巻?

黒羊丘の戦いが描かれているのはコミックス41~46巻

飛信隊の絆がまたひとつ強くなる大事なエピソードなので必見です。

 

スポンサーリンク

【キングダム】中央丘を巡る戦いへ

黒羊は城など無い密林地帯であり、勝利条件は「5つの丘の占拠」です。

特に巨大な「中央丘」を占拠すれば勝利と言っても過言ではないため、中央丘の取り合いがこの戦いのメインとなっていきます

そこで飛信隊に与えられた役割が、前線を中央丘より奥に作ること。

前線が奥に作れれば、労せず中央丘を手に入れられるからです。

しかし当然趙軍も同じことを考えているため初日から前線の押し合いとなり、その結果飛信隊は離眼軍に翻弄され、大幅に前線を押し込まれてしまったのでした。

本格的に中央丘の取り合いが始まる翌2日目、丘取りを有利に運ぶために飛信隊の役割(前線を押し込むこと)はさらに重要になりました

まして飛信隊は前日の失態を挽回する働きをしなければなりません。

ところがその意気を砕く絶望的な難局が飛信隊を待ち受けていました。

 

スポンサーリンク

【キングダム】渡河の戦い攻略へ~カギを握るのは渕さん?

順調に進軍していたつもりの飛信隊でしたが、なんと対峙する趙軍(離眼・馬呈軍)が川辺に陣を敷いて待ち構えていたのです。

河了貂は昌平君の「対岸を陣取られた渡河の戦いは野戦の中で一番の難題」という教えを思い出し、すぐに事態の深刻さを理解しました。

何せここには突破口となり得る橋も舟もなく、「今日中に中央丘の横まで前線を戻す」という役割を与えられた飛信隊には時間もありません

“無手”の状態で、長期戦に切り替えることもできない…ほぼ詰みといえる状況でした。

しかし河了貂はどんな時でも諦めない信の背中を思い出し、ついに道を切り拓くある策を考案しました

そしてその策のカギを握るのは渕さんだと河了貂は言ったのでした。

 

スポンサーリンク

【キングダム】導き出した河了貂の策とは?

河了貂が導き出した策は、隊長・信と軍師・河了貂を囮にした陽動作戦

この川には足の届く浅瀬が対岸まで続く場所が2か所ありました。

まずその1つ=浅瀬の幅が広い中央に、信率いる大戦力の主力を進軍させます。

その終着地は凹地であり対岸全てから集中砲火を浴びることになりますが、信を先頭にした大軍を行かせることで“一点突破”のように見せて敵の注意を引きつけます。

その間にもう1つの浅瀬=幅が狭いが終着地が凸地のため攻めやすい地に、河了貂と飛信隊古参の少数精鋭で進軍します。

この時点で信たちが助攻、河了貂たちが本命の主攻に見えますね。

馬呈もその動きは読んでいましたが、しかし河了貂の奇策はここから。

なんと浅瀬ではない、むしろ底が見えないほど水深が深く流れも激流で、しかも対岸が険しい絶壁という、超悪条件すぎて敵の布陣がないほどの場所に3つ目の部隊=大本命の主攻を作ったのです。

そしてこの最も過酷な役目、しかし作戦の全てを握っている3手目を任されたのが渕さんでした。

 

スポンサーリンク

【キングダム】人選ミス?渕さんが飛信隊の誰よりも強く持っているモノとは?

失敗できないこの大役が渕さんに任されたことに、我呂から「人選はそれで間違っていないのか」との指摘が挙がりました。

そんな大役を渕副長に任せて大丈夫なのか」と。

それは、これだけ成長した飛信隊の副長をまだ自分が務めていていいのかと悩んでいた渕さん自身が最も納得した指摘でした。

自分はただの王宮と信の連絡係からひょんなことをきっかけに飛信隊の副長となっただけ。

隊が膨れていき、軍師・河了貂、生粋の武人・楚水、傑物・羌瘣が加入して各々が替えの利かない活躍をする中、大した武力も知力もない自分が副長の席にいていいのか…。

もっと高みへ行く飛信隊のために身の程を弁えなければ…と考えていた渕さんにとって、この大役は確かに重荷でした。

ところが信と河了貂は「これが正しい人選だ」と主張したのです。

理由は、この渡河に必要なものを誰よりも渕さんが強く持ち合わせているからでした。

その必要なものとは「責任感」。

この人選は、飛信隊を結成当初から副長として責任感をもって支え続けている渕さんに対する信と河了貂の信頼の証でした。

 

スポンサーリンク

【キングダム】渡河の戦いついに攻略!渕さんの功績とは?

渕さんはそうして信と河了貂に託され、役目を成し遂げないわけにはいきませんでした。

入ること自体が自殺行為とも思えるほどの激流を前にし足がすくみましたが、渕さんは上流から流れてくる仲間たちの血を目にして意を決して河に踏み入ります。

そして部隊を強く鼓舞しながらついに渡り切って断崖を登り、そのまま信たちに集中している凹地の敵の背を討って信たちを上陸させたのでした。

信や羌瘣のような傑物ではない、渕さんだからこそ見せられる背中で、無手の渡河に橋を架けるという奇跡を起こしたのです。

そして上陸できた信たちが対岸を制圧。

勢いをつけた飛信隊はそのまま前進を続け、当初の目標以上に前線を押し上げました

 

スポンサーリンク

【キングダム】黒羊丘の戦いの結末

黒羊丘の戦いは秦軍の勝利で終わりを迎えます

ただしその方法が「無関係な集落を襲い、その人々の死体を使って紀彗を脅す」というやり方だったため、飛信隊にとってかつてなく後味の悪い勝利となりました。

しかしそれは「戦死者の数が開戦前の予想の半分以下」「5日というスピード攻略」という圧倒的な勝利をもたらしており、信たちは「大人の戦い」を語った桓騎の凄さを知ることに。

それでもやはり信は桓騎のやり方を認められず、それを止めるために「桓騎より先に大将軍になる」と決意しました

そして信の目指す「大将軍像」が今回の戦いの中で飛信隊みんなに伝わり、隊の結束が強まるという前向きな結末もありました。

さらにその後、桓騎軍・那貴の加入や新人入隊試験などを経て、飛信隊は更なる躍進に向けて進化していくのでした。

 

スポンサーリンク

まとめ

黒羊丘の戦いで渕さんは持ち前の責任感と粘り強さで大役を果たし、手詰まりかと思われた飛信隊を見事前進させました。

黒羊丘での飛信隊の活躍は、この渕さんの活躍あってこそと言っても過言ではありません!

渕さんは今までも縁の下の力持ちとしての存在感を見せ続けてくれていましたが、黒羊丘の戦いでは読者と飛信隊の仲間たちに改めて渕さんだからこその強さと魅力を見せてくれました。

今回も本当にかっこいい活躍をしているので黒羊丘の戦いの渕さんも要注目です!

 

読者の皆さまがこの後に読んでいる記事はこちらです。

⇒渕さんは兵士希望じゃなかった!?副長になった経緯は?信と共・・

⇒執念で河を渡りきった渕副長・・

⇒黒羊丘の戦いで軍師としての成長を見せる河了貂!その実力は昌平君を・・

⇒黒羊丘の戦いで信と桓騎が一触即発?天下の大将軍を目指す信!飛信隊・・

⇒我呂(ガロ)の魅力とは?なぜ飛信隊に入ったのか?・・

 

スポンサーリンク

 

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA