PR

スポンサーリンク

【キングダム】黒羊丘の戦いで桓騎の右腕である雷土が活躍!雷土とゼノウの相性は抜群?

スポンサーリンク
この記事を読むとわかること

  • 黒羊丘の戦いで桓騎軍幹部の雷土が活躍
  • 雷土は元野盗団の頭であり、桓騎に絶対の信頼を寄せる
  • 雷土は強力な武力と冷静な判断力を持ち、最前線で戦う主力部隊の一員

黒羊編は飛信隊が桓騎軍と共に趙の要衝・黒羊丘へ侵攻するエピソード。

これまで山陽編や合従軍編で異質な戦いぶりを見せていた桓騎軍ですが、今回初めて飛信隊と共闘することでその本領が明らかになりました。

そこで本記事では実力を見せつけた桓騎軍幹部の一人・雷土(らいど)をピックアップ!

黒羊丘の戦いでの雷土の活躍をわかりやすくご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

 

【キングダム】黒羊丘の戦いのあらすじ

加冠の儀を終え嬴政の下でようやくひとつにまとまった秦は、いよいよ他国への侵攻を開始。

秦軍総司令の昌平君は「中華統一に秦が高い士気で挑める年数はたったの15年」という厳しい予想のもと、情勢を鑑みながら趙攻めに方針を決定しました。

そして紀元前237年、飛信隊に桓騎軍下での黒羊丘攻めが命じられます。

黒羊は秦にとっては趙西部攻略の拠点となるため、秦趙どちらもこの戦いは負けられません

桓騎軍+飛信隊の秦軍5万8千に対し、趙軍は慶舎軍4万+紀彗軍(離眼軍)3万の計7万と兵力的には趙軍がやや有利ですが、しかし黒羊丘は広大な樹海であり、その中にそびえる「5つの丘の占拠」が勝敗を決める特殊な戦いとなります。

そのため桓騎と慶舎の巧みな戦術、そして飛信隊と離眼軍の信念がぶつかり合いながら予想外の結末へと発展していくのでした。

 

スポンサーリンク
"
"

【キングダム】黒羊丘の戦いは何巻?

黒羊丘の戦いはコミックス41~46巻で描かれています。

黒羊丘の戦いのメインは黒羊丘の戦いであり、注目ポイントは何といっても飛信隊と桓騎軍の初共闘です。

気になっていた桓騎軍の個性的なキャラクターたちの活躍がいよいよ描かれるとともに、飛信隊とはあまりに毛色の違い過ぎる桓騎軍の戦いぶりは必見。

そして毛色が違う桓騎軍と接することが、飛信隊にとっても大きな出来事となるので注目です。

 

スポンサーリンク

【キングダム】雷土と桓騎の関係性とは?

雷土は桓騎軍の幹部

他の幹部たちと同じく元々は野盗団の頭でした。

粗暴な性格ではありますが戦いに対する姿勢は真面目であり、桓騎には「武将みたい」とからかわれることも。

真面目だからこそ桓騎の戦術に不満があれば感情を露わにすることもあり、桓騎からは「正面から文句たれるのはお前くらいだ」とも言われています。

しかし雷土は元々“自分たちが思いつかない戦い方”をする桓騎に心酔して配下になったという経緯があるため、たとえ桓騎の考えが読めない事態になっても結局はその初心を思い出し、桓騎を信じて黙ってついていくほど厚い信頼を寄せています

 

スポンサーリンク

【キングダム】雷土の強さとは?

雷土は桓騎軍屈指の武闘派武将

彼の率いる雷土一家も雷土と同じく猛々しい強さを持っており、桓騎軍の主力部隊として最前線を任されています

また武力だけでなく、戦況を見極める冷静な知力と判断力も雷土の強さ

雷土の統率力は野党時代に培った経験が活かされており、ダメだと予感したらすぐに退却の合図を出せる判断の早さも持っています。

以前の山陽の戦いでも“桓騎が別行動している間の本陣を預かる”という桓騎からの信頼と、“敵の急襲から本陣の兵たちをまとめて離脱する”という危機回避能力と統率力を見せていました。

こうした実力ゆえ、雷土一家を取り込む時には桓騎もかなり苦労したそうです。

 

スポンサーリンク

【キングダム】中央丘を巡る戦いへ

黒羊丘の戦いは「5つの丘を占拠すること」が勝利条件となります。

そのために雷土軍は丘の左に配置され、勝敗のカギを握る「中央丘」の占拠のためにいち早く進軍し、出来る限り中央丘より奥に前線をつくる先行隊の役目が与えられました。

この戦いの行方を左右する最重要な“前線の押し合い”を任されたことで、雷土一家がパワーと柔軟性を備えた強軍だということが窺えました。

 

スポンサーリンク

【キングダム】雷土とゼノウの相性抜群?

右翼で同じ役割を与えられていた飛信隊が失敗したことを受け、桓騎は雷土一家に加え武力集団ゼノウ一家も最前線に出し、趙軍を圧倒しました。

ところが派手に押し込んだことで慶舎に目を付けられ、雷土一家とゼノウ一家は前線で孤立させられてしまい、絶体絶命の窮地を迎えてしまいます。

すると雷土はゼノウに「火兎(かと)を鳴らせ!」と促し、共に笛を鳴らして仲間を退避させたのでした。

※「火兎」は野盗団時代から使われている“絶体絶命”を知らせる笛であり、これを聞くと桓騎兵は全員“我先に”その場から逃げ去ります。

包囲が狭まる前に「火兎」を鳴らした雷土の判断の速さあってこそ、二隊の被害は最小限で済みました。

また、火兎が鳴ればとにかく自分が逃げることに集中するため隊はバラバラになりますが、その後の日暮れ近くに雷土とゼノウは意図せず合流しました。

雷土とゼノウが同じことを考えていたからです。

それは中央丘で作られ始めた趙軍の砦を焼くこと

大打撃を受けてしまった雷土たちではありますが、息の合った動きで「元野盗団の俺たちはどんなに下手うったとしても、絶対に手ぶらじゃ帰らない」と見事に一矢報いたのでした。

 

スポンサーリンク

【キングダム】桓騎の撤退命令に雷土は納得できない?

そうして勝利の中央丘を取るために奮戦し、4日目には戦況が秦軍に傾いていました。

ところがなんとその日、桓騎が中央丘から全軍を撤退させてしまいます。

これには4日間命を懸けてきた桓騎軍幹部らは納得できず

黒桜や摩論が口を噤む中、雷土は桓騎に直接「お頭のことは信じているが、方針が変わったのなら教えて欲しい」と訴えました。

しかし「俺のやっていることはいつも完全勝利の結果につながっている」という桓騎の言葉で“軍略”ではない“桓騎の戦い方”を思い出して笑い、何も言わず桓騎を信じることにしたのでした。

 

スポンサーリンク

【キングダム】雷土と信が一触即発?

桓騎の新たな作戦は、『黒羊丘に点在する集落を襲ってそこで集めた死体を、趙の紀彗に送ること』でした。

すると無関係の人々を犠牲にしたことに対して信と羌瘣が激怒し、桓騎軍本陣に乗り込んできました。

雷土は「戦争やってるんだろ」と信と殴り合いになり、あわや秦軍同士の戦争に発展するかという一生即発の事態に発展したのでした。

 

スポンサーリンク

【キングダム】黒羊丘の戦いの結末

内輪揉めで半日を浪費してしまった5日目でしたが、趙軍との決着はその日のうちにつきました。

桓騎が紀彗に送り付けた死体に「離眼城でこれ以上の惨劇を起こしてやる」という伝文をつけたことで、紀彗率いる離眼軍が撤退を決めたからです。

4日目に秦軍の誰もが不満を抱いた丘からの撤退でしたが、それにより桓騎は5日目に軍を戦わせずに勝利を掴んでみせたのです。

これは「戦死者の数が開戦前の予想の半分以下」かつ「5日間のスピード攻略」という驚異的な戦果となったのでした。

しかしこの戦いを経て、飛信隊に交換入隊していた那貴が正式に飛信隊に移ってしまいます。

雷土は激怒し、誰よりも那貴を激しく責め立てました。

身勝手な行動を許さない雷土の性格、裏を返せば雷土の仲間意識の高さを感じるシーンでした。

 

スポンサーリンク

まとめ

雷土は桓騎軍の最前線を預かる主力部隊であり、桓騎の右腕的存在。

「武将」たる戦に対する真摯さと「元野盗」たる柔軟性を兼ね備えた異質な名将です。

信と衝突したり那貴をボコボコにしたりと粗暴な性格ではありますが、統率者としてはとても優秀であることがこの黒羊丘の戦いで知ることができました。

獰猛なゼノウからも「この力を導け」と信頼されているほどです。

雷土は強面ながらも冷静に真面目に戦に取り組んでいる姿がとてもかっこいいので、是非その活躍に注目してください!

 

読者の皆さまがこの後に読んでいる記事はこちらです。

⇒雷土は実在した?雷土と桓騎の関係性とは!?・・

⇒徐々に明らかになる桓騎(かんき)と砂鬼一家の関係性!砂鬼一・・

⇒ゼノウが強い!桓騎にとってゼノウ一家の存在とは?・・

⇒黒羊丘の戦いで信と桓騎が一触即発?天下の大将軍を目指す信!・・

⇒桓騎軍が強い!元野盗集団のメンバーとは!?・・

 

スポンサーリンク

 

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA