スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】天竺編で九井一の過去が明らかに?九井一がお金に執着する理由とは!?

スポンサーリンク

天竺編は東卍史上、最も激しい抗争となった関東事変を描いています。

聖夜決戦編で活躍した九井一(ココ)は天竺編では大きな決断を迫られます

ココのお金を作る能力がイザナ率いる天竺に狙われてしまうのです

ココがお金に執着するのはなぜなのでしょうか?

イヌピーとは決別してしまったのでしょうか?

悲しきココの過去と天竺編での活躍についてまとめてみました!

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】天竺編のあらすじ

東京リベンジャーズ/©和久井健

聖夜決戦編でミッションコンプリートを果たしたタケミチは再び現代へ。

しかし、そこで待っていたのは今までで1番最悪の未来でした。

ヒナはもちろん、東卍の主要メンバーはマイキーの手で殺されていました…

マイキーが変わってしまったのは何故なのか?

過去に再びタイムリープしたタケミチはその真相を探ります。

見えてきたのは”天竺”の存在でした

天竺はマイキーに因縁のあるイザナと東卍を追放された稀咲、それから極悪世代が集まった巨大なチームです。

後に”関東事変”と呼ばれる、東卍史上最大にして最後の抗争が”天竺編”です

果たしてその結末とは?!

 

スポンサーリンク
"
"

【東京リベンジャーズ】天竺編は何巻?

東京リベンジャーズ/©和久井健

公式には天竺編が何話からスタートしているのかは明らかにされていません。

ただ、東京リベンジャーズは話の区切りとしてタケミチのタイムリープが発生するので、ここを起点として考えていいと思います。

それを踏まえると、天竺編は13巻の第114話から21巻の第185話までとなります。

ただし、本編の中で185話で”天竺編完”とされているものの、現代に戻るまでが天竺編という見方もあります。

その場合は22巻の192話までがMAXではないかと推察されています

最悪の未来を引き起こした張本人であるマイキーとの悲しい再会と別れ。

東卍を追放された稀咲のリベンジ。

マイキーを変えてしまったエマとイザナとの出来事…。

多くの人が絡み合った関東事変は、死者まで出す大きな抗争となりました。

東卍史上最大にして最後の抗争と言われる”天竺編”は見どころ満点です。

その熱い戦いを最後まで見届けてください♪

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】現代の九井一とは?

東京リベンジャーズ/©和久井健

聖夜決戦編の後の現代でも、ココは東卍のメンバーです。

ただ、この時の東卍は今までの東卍とは体制が違っています。

関東事変の後、天竺と東卍は合体していたのです

総長であるマイキーはフィリピンで死亡、稀咲は海外に逃亡中…。

実質、今のトップはイザナでした。

ココはイヌピーと共にイザナの命令で大寿の店に現れます。

イザナのことを探っていたタケミチたちは、現代の東卍に敵だと認識されてしまったのです

ココとイヌピーは聖夜決戦編で黒龍から東卍に移っています。(※イヌピーは黒龍と兼務)

となると、その後、ココはずっと東卍にいたということになりますね。 

ココがイヌピーと共にいるという点は変わっていません。

大寿はココに対して「今でも東卍の財布のまま」と皮肉たっぷりです

聖夜決戦編後の現代でのココは、トップが変わった東卍で、前と同じように財力を作るポジションにいるようです。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】九井一とイザナの関係性とは?

東京リベンジャーズ/©和久井健

イザナにとってココは天竺メンバーにどうしても欲しい人材でした。

それはココがお金を作る天才だからです。

ところが、ココは基本的にイヌピーの言うことしか聞きません

そして今、イヌピーはタケミチ(東卍)の下についています。

そこでイザナは武藤(ムーチョ)を使い、イヌピーとタケミチを拉致してボコボコにしたのです…(怖)

ムーチョはタケミチとイヌピーを殺す、とココを脅しました

ついていくべき2人がいなくなれば、天竺に入るしかない…という無茶苦茶すぎる理屈で勧誘するムーチョに、ココは従うしかありませんでした。

それが2人を救う唯一の道だったからです。

ココは天竺に入り、タケミチたちと敵対することになります

ちなみに、ココはこの時点の未来軸でもイザナの側に居続けていました。

お金と強いやつが好きだと公言しているココにとって、イザナはそれだけの魅力がある男ということになるのでしょう…。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】九井一は裏切者?

東京リベンジャーズ/©和久井健

ココは最初こそムーチョにある意味脅され、タケミチとイヌピーを救うために、自分を犠牲にして天竺に入りました。

そのことを知っているタケミチとイヌピーはココを救うべく、天竺と激突します。

しかし、再会したココは自分の意思でイヌピーと敵対したのです。

「東卍は金にならない」

ココはいつの間にか、自ら天竺に残る決断をしていました

ココはお金と強いやつが好きだとはっきり言っています。

聖夜決戦編でも、黒龍に所属していながら10万で大寿の情報を売っていました。

ココは裏切り者というより、昔から変わっていません。

もともと組織や人ではなく、お金に執着しているのです。

強い者にはお金が集ります。

だからより強い方につく。

今回の件も、ココにとっては裏切りなどではなく、至って単純な話なのです。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】九井一とタケミチの関係性とは?

東京リベンジャーズ/©和久井健

ココとタケミチの出会いは聖夜決戦編です。

聖夜決戦は東卍の勝利で終わり、その後、ココはイヌピーに従って東卍壱番隊に入りました。

つまりタケミチの部下ということになりますね。

イヌピーと違って別にココはタケミチに特別な感情はありませんでした

2人の関係が変わったのはムーチョに捕まった時でしょう。

ココを守るためにタケミチが見せた漢気には感情が揺さぶられたはずです。

圧倒的に強いムーチョを前にしても、タケミチは引きません。

それどころか「俺の部下はテメェらなんかに渡さない!」とココのために立ち向かったのです

結局、ムーチョに敵うわけがなく、ココは自らを犠牲にしてタケミチとイヌピーを助ける道を選びました。

その後、ココとタケミチが同じチームで活動する機会は今の時点でありません。

それでも、ココはタケミチが自分のために立ち上がってくれたことを忘れはしないでしょう

今後、2人が再び会う時があるならば、イヌピーも一緒に笑顔で再会して欲しいですね!

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】九井一VS乾青宗

東京リベンジャーズ/©和久井健

関東事変でココとイヌピーは激突しました。

もともとイヌピーはココを救い出すつもりで参戦していましたが、ココはお金にならない東卍に戻るつもりはありませんでした。

それどころか、逆にイヌピーを天竺に勧誘したのです

天竺VS東卍はどう考えても天竺の方が有利でした。

人数も天竺400人に対して東卍50人。

その上、稀咲たちの汚い手によってマイキー、ドラケン、三ツ谷、スマイリーは戦線離脱…。

流れを読むのが上手く、強い方につくのが定石のココからしたら、負け戦に乗る理由がありません。

しかし、イヌピーはタケミチに命を預けています

ココに「賢くなれ!」と言われても揺らぎません

逆にイヌピーもココに今まで言えなかった本音をぶつけました。

2人は本音をぶつけ合い、殴り合いました

しかし、勝敗がつく前にイヌピーの前にムーチョが現れました。

ココはお金を作る天才であり、天竺にとっても重要な人物です。

最前線で戦わせる必要はなく、守るべき存在ということなのでしょう。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】九井一と乾青宗の関係性とは?

東京リベンジャーズ/©和久井健

ココとイヌピーは同い年の幼なじみです。

ココはイヌピーの5歳年上の姉・赤音に恋をしていました。

ココが赤音にプロポーズし、OKをもらって幸せの絶頂にいたその日…乾家を火事が襲いました

ココは燃え盛る家に飛び込み、赤音を救出したつもりでしたが、それは赤音ではなくイヌピーでした。

なので、ココはイヌピーの命の恩人でもあります。

赤音は救出が遅れ、全身にひどい火傷を負って昏睡状態に陥ってしまいます。

ココは赤音の火傷を治すために必死でお金を集めますが、その努力も虚しく、赤音は亡くなってしまいます

赤音とイヌピーは顔のそっくりな姉弟でした

ココは赤音を亡くしてからはイヌピーの側を離れなくなりました。

イヌピーに赤音の面影を重ねていたのでしょう。

ココは眠っているイヌピーにキスしたこともあります

2人は関東事変で別の道を歩むことになりますが、イヌピーは今でもココを救いたいと思っています。

いつの日か、また2人が普通の幼なじみに戻れる日が来るといいですよね…。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】九井一がお金に執着する理由とは?

東京リベンジャーズ/©和久井健

乾家を襲った火事によって、赤音は全身にひどい火傷を負ってしまいました。

赤音を治すには4千万もの大金が必要でした

乾家には家のローンも残されていて、とても用意できる金額ではありません。

「死んでも俺が4千万作ってやる」

ココは赤音のために決意しました

それからココはお金のためになんでもやりました。

犯罪行為も危険なことも、お金のためなら…。

ココは赤音を救うために必死でした。

ココがたどり着いたのは金持ちのための犯罪代行サービスです。

捕まっても罪の軽い未成年であるココたちにとってはうってつけの商売でした。

ようやく金脈に辿り着いたココの元に、イヌピーから電話が入りました。

「赤音が死んだ」

ココの夢は叶いませんでした…。

赤音を救えなかったことはココを狂わせました。

ココは感情に蓋をし、お金に執着し続けました

本当に欲しいものはもうニ度と手に入りません。

ココは寂しさを自分が求められること(お金)で埋めようとしているのかもしれませんしね…。

 

スポンサーリンク

【東京リベンジャーズ】天竺編の結末

東京リベンジャーズ/©和久井健

天竺編は、聖夜決戦編の後に起きる東卍史上、最大にして最後の抗争です。

聖夜決戦後に戻った現代は、これまでで最悪の未来でした。

マイキーによって東卍メンバーは殺されていて、マイキー自身もナオトの手によって殺されてしまいます…。

タケミチはこの最悪の未来を変えるため、再び過去にタイムリープ

マイキーが闇落ちした理由を探り、その元凶と思われるイザナ&稀咲率いる天竺と激突します。

圧倒的な強さを誇る天竺に、満身創痍の東卍は苦戦します。

タケミチは気持ちでは負けていませんが、戦況はどんどん厳しいものになって行きました。

エマの死に打ちのめされていたマイキーとドラケンを立ち直らせたのはヒナでした。

マイキーはイザナと兄弟対決

イザナの悲しい過去が明らかになる中、稀咲の銃弾がカクチョーを撃ち抜きました。

雪が舞う中、イザナはカクチョーを庇い、命を落としました…。

逃げる稀咲をタケミチはドラケンと共に追いますが…タケミチと稀咲の因縁の対決は、予想外の結末を迎えることになります。

稀咲が交通事故で死亡してしまうのです。

天竺編は、エマ・イザナ・稀咲…3名の死者を出す壮絶な幕切れとなりました

大きな犠牲を払った天竺編を経て、未来は変わりました。

東卍メンバーも、ヒナも、みんなが生きている幸せな未来です。

マイキー1人を除いては…。

タケミチの次なる戦いはマイキーを救うこと

タケミチの戦いはまだ続きます!

 

スポンサーリンク

まとめ

東京リベンジャーズ/©和久井健

天竺編は後に”関東事変”と呼ばれる、東卍史上最大にして最後の抗争を描いています。

聖夜決戦編でタケミチ率いる東卍壱番隊に所属することになったココとイヌピーは、天竺編で大きな岐路に立たされます。

東卍伍番隊隊長のムーチョに”裏切り者”として捉えられてしまうのです。

でもこれは単なる口実です。

ムーチョの本当の狙いはココをイザナ率いる天竺に引き入れることでした

ムーチョは極悪の世代の1人であり、東卍を裏切り天竺に寝返ったのです。

ココはタケミチとイヌピーを守るために、天竺に移ることを決めました

そして起こった関東事変では、ココを救いに来たイヌピーと直接対決!

ココにとっては現状、負けが見えている東卍にいてもお金にならないことがわかっています。

そこでココは自分を迎えに来たイヌピーを天竺に誘いますが、イヌピーはこれを拒否します

2人は大切にしているものが違うのです。

ココは何よりもお金に執着していました

それはイヌピーの姉・赤音がきっかけでした。

ココは赤音に恋していましたが、不幸にも赤音は火事で大火傷を負ってしまいます。

治すには莫大なお金が必要でした。

ココは赤音のために必死でお金を集めましたが、現実は残酷でした

ココの奮闘虚しく、赤音は亡くなってしまうのです。

ココは赤音亡き後もお金を集め続けています。

あの時、お金があったら…。

ココがお金に執着しているのは、赤音を救えなかった自分を許せないからかもしれませんね…

ココは天竺編以降もイヌピーとは別れたままです。

いつの日か、ココとまた普通の幼なじみに戻れる日が来るといいですよね!

 

この記事の関連記事はこちらです⇩

⇒聖夜決戦編に登場した九井一はかなりのキレ者?九井一はどちら・・

⇒他とは違う強さの持ち主!九井一(ここのいはじめ)とは?・・

⇒九井一VS乾青宗・・

⇒九井一VSタケミチ・・

⇒乾青宗と九井一の関係性とは?・・

 

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA