聖夜決戦編は読者にも人気の高いエピソードの1つです。
聖夜決戦編に登場した柴大寿は、10代目黒龍総長であり、八戒の実兄です。
大寿は圧倒的な強さでタケミチたちを苦しめました。
大寿VS三ツ谷、タケミチ、マイキーの結末とは?!
聖夜決戦編のボスとして活躍した大寿についてまとめてみました!
目次
- 1 【東京リベンジャーズ】聖夜決戦編のあらすじ
- 2 【東京リベンジャーズ】聖夜決戦編は何巻?
- 3 【東京リベンジャーズ】柴大寿の特徴
- 4 【東京リベンジャーズ】柴大寿の性格とは?
- 5 【東京リベンジャーズ】柴大寿の強さとは?
- 6 【東京リベンジャーズ】柴大寿の兄妹とは?
- 7 【東京リベンジャーズ】柴大寿と八戒の関係性とは?
- 8 【東京リベンジャーズ】柴大寿と柚葉の関係性とは?
- 9 【東京リベンジャーズ】柴大寿VS三ツ谷
- 10 【東京リベンジャーズ】柴大寿VSタケミチ
- 11 【東京リベンジャーズ】柴大寿VSマイキー
- 12 【東京リベンジャーズ】柴大寿は死亡した?
- 13 【東京リベンジャーズ】聖夜決戦編の結末
- 14 【東京リベンジャーズ】柴大寿のその後とは?
- 15 まとめ
【東京リベンジャーズ】聖夜決戦編のあらすじ
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
6回目のタイムリープが失敗に終わったことを未来で知ったタケミチ。
その原因はマイキーの巨悪化と黒龍のお金だと一虎に教えられます。
未来の東卍幹部会で出会った元黒龍メンバーの八戒は、黒龍11代目総長・柴大寿を殺し、黒龍の総長となった男とされています。
タケミチは最悪の未来を変える為、八戒の兄殺しを止め、黒龍を潰すミッションに挑みます。
兄・大寿がクリスチャンであることから決戦日時はクリスマスで場所は教会。
それが聖夜決戦編と呼ばれている所以です。
果たしてタケミチたちはミッションコンプリートできるのでしょうか?!
【東京リベンジャーズ】聖夜決戦編は何巻?
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
公式には聖夜決戦編が何話から何話までとは公表されていませんが、血のハロウィン後のタケミチのタイムリープ後を起点とすれば、8巻の第70話から13巻の第114話までがMAXではないかと推察されています。
メインとなる巻数としては10巻〜12巻となるでしょう。
10巻では、タケミチがタイムリープした先で八戒に出会います。
八戒が兄殺しを考えていることを知ったタケミチたちは稀咲たちと手を組み、それを阻止することに…。
11巻では、タケミチとヒナ、稀咲の繋がりやヒナとの別れ…。
それからいよいよ大寿を相手にした聖夜決戦が開戦されました。
12巻では、八戒の隠してきた真実が明かされ、満身創痍のタケミチたち。
そこにマイキーとドラケンが現れた、聖夜決戦はあっという間に終結します。
見どころ満点の聖夜決戦を見届けてください♪
【東京リベンジャーズ】柴大寿のプロフィール
柴大寿はタイムリープした12年前で16歳。
タケミチの2歳年上です。
妹に柚葉、弟に八戒がいます。
柴家の父親は不在であることが多く、母親は若くして病死しています。
家族思いな一面を持ちますが、その愛の表現方法は相当歪んでいました。
“愛しているからこそ厳しく躾ける”という考えの持ち主で、妹弟を暴力で支配していたのです。
10代目黒龍の総長であり、引退後は店を経営する社長となっています。
【東京リベンジャーズ】柴大寿の特徴
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
大寿と言えば、青色の髪に感情の昂りと共に見せる左右非対称の目が特徴的です。
タトゥーも特徴的で、背中には大きな十字架が刻まれています。
恵まれた体格と抜群の喧嘩センスで圧倒的な強さを誇ります。
その強さは、大寿と出会うまで負けなしだったイヌピーを圧倒的な差で負かすほど。
公式な発表はないものの、身長は184センチの八戒よりもかなり大きいため190センチ代の可能性が高いです。
スラっとした長身の八戒に比べるとがっしりした体格の大寿の方が力そのものも強そうです…!
さらに大寿は頭もよく、消えかけていた黒龍を蘇らせるなど、カリスマ性を持ちあわせています。
【東京リベンジャーズ】柴大寿の性格とは?
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
大寿は意外にも敬虔なクリスチャンであり、家族を大切にしています。
ただし、大切にする方法が歪んでいました。
“愛しているから”こそ、躾けるために暴力を振るっていました。
つまり、大寿は自分が正しいと信じて疑っていませんでした。
暴力で支配し、言いなりにさせることで妹や弟を正しく導いているつもりだったのです。
このことから見てる大寿の性格は、自信家でしょう。
もともと根は家族想いの大寿です。
柚葉や八戒が大寿の暴力支配を本気で嫌がっていることに気がつく共感性を持っていれば、仲良し3兄弟でいられたでしょうに…。
残念な自信家と言えそうです。
【東京リベンジャーズ】柴大寿の強さとは?
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
大寿は相当な強さを誇っています。
八戒によれば、大寿は子供の頃から体格が良く、近所では王様のようでした。
喧嘩の腕には自信があったイヌピーも大寿の前ではまったく歯が立ちません。
タケミチは大寿に殴られた時、体が動かなくなり、これまでに殴られてきた相手の中でも別格の強さだと認めています。
このように、大寿の強さが尋常ではないことを物語るエピソードはたくさんあります。
でも、大寿は単純な力だけではない”強さ”も持っています。
それは、ぶっ飛んだ暴力の使い方ですw
大寿は力を使うことに対しては頭のネジが飛んでいるようです。
タケミチと初めて会った時、誰かもわからない状況でボコボコにしていました。
殴り終わった後にようやく「こいつ誰?」と尋ねたのです。
それに大寿は相手が女性であろうと全く容赦しません。
マイキーとは正反対ですね…。
圧倒的な強さを誇っていた大寿ですが、マイキーには敵いませんでした。
「オマエは喧嘩が強いだけで心がねえ」
マイキーに喧嘩でも中身でも完全敗北してしまった大寿なのでした。
ただ”無敵のマイキー”に喧嘩の強さは認めてもらえたわけですし、大寿が別格なのは間違いない事実でしょう。
【東京リベンジャーズ】柴大寿の兄妹とは?
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
大寿の兄妹は柚葉と八戒です。
柚葉は1990年生まれの1歳年下で15歳です。
八戒は1989年生まれの2歳年下で14歳です。
それぞれ1歳違いであり、3人年子となっています。
柚葉は母親似の美人であり、唯一の女の子ということもあり、弟・八戒の面倒をよく見ていました。
結果として、重度のブラコンに成長しました。
ちなみに柚葉の待ち受けは八戒ですw
八戒は東卍の弐番隊副隊長です。
顔に傷があるものの美男子で、未来ではモデルになりました。
1歳年上の三ツ谷には大切なことを教えてもらった過去があり、慕っています。
ちなみに八戒の待ち受けは三ツ谷ですw
【東京リベンジャーズ】柴大寿と八戒の関係性とは?
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
大寿にとって八戒は心配な存在でした。
柴家は母親が若くして亡くなり、父親は不在がち。
父親代わりを買って出た大寿は弱い八戒をどうにかして強く育てようと思っていました。
そのために使った方法が”暴力”でした。
八戒が自分の思い通りにならないと、大寿は八戒をとことん暴力で支配しました。
結果、喧嘩の腕は確かにそれなりになりましたが、大寿を前にすると恐怖で動けなくなってしまうように…。
八戒は大寿が目指す強い男とはかけ離れてしまったのです。
その上、聖夜決戦では大寿に敵意を向け、ナイフで殺そうとするまでに嫌われてしまいました涙。
どうやっても変えられなかった八戒を変えたのはタケミチでした。
目の前で成長を遂げた八戒を見て、大寿は家を出る決断をしています。
八戒は大寿にとって、柴家に留まっていた理由の一つだったのでしょう。
大寿にとって八戒はそれほど大切で心配な弟だったんですね!
【東京リベンジャーズ】柴大寿と柚葉の関係性とは?
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
大寿にとって柚葉は信頼できる相手でしょう。
気弱な八戒とは違い、柚葉には強さもあります。
10代目黒龍の資金源は大寿が作った兵隊をお金持ちに貸すことで得た報酬でした。
柚葉はその集金役として黒龍にも関わっていました。
なぜ部下ではなく柚葉に任せていたのか?
そこに大寿の柚葉への信頼が見え隠れしていますよね!
柚葉は大寿同様、家族愛が強く、特に弟の八戒を大切にしていました。
その八戒が大寿を殺そうとしていることを知った柚葉は、八戒を守るため、自ら大寿をナイフで刺してしまいます…。
信頼していた柚葉に殺されかけた大寿のショックは計り知れませんね。
聖夜決戦後、家を出る決断をした大寿に、柚葉は「死んでほしいほど嫌いだけど愛してる」と声をかけていました。
幼くして母を亡くした寂しさは共通のものです。
柚葉も本当は大寿を愛していました。
柚葉は大寿を最も理解していた人物と言えるのではないでしょうか。
【東京リベンジャーズ】柴大寿VS三ツ谷
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
当初、三ツ谷は黒龍と和平協定を結び、戦うつもりはありませんでした。
しかし、千冬から事前に聖夜決戦が起こることを知らされていた為、聖夜決戦に駆けつけることになりました。
三ツ谷にとって、八戒は弟分。
八戒を救うために教会に向かうと、そこにはボロボロの柚葉の姿が…!
三ツ谷自身、2人の妹を持つ兄であり、兄である大寿が柚葉に暴力を振るうのは許せません。
三ツ谷は和平協定を自ら破り、大寿と対決しました。
大寿と三ツ谷には明らかな体格差があり、実際は勝てるケンカではありません。
それでも三ツ谷が大寿と向き合ったのは八戒の為でもあります。
自ら意地を見せ、八戒に立ち直ってほしいと願っていました。
ただし、結局このケンカはイヌピーの乱入により勝敗がつきませんでした。
(強いて言うならイヌピーの勝利?w)
【東京リベンジャーズ】柴大寿VSタケミチ
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
三ツ谷がやられ、八戒はナイフを持っています。
未来を変えるためにも、八戒に大寿を殺させるわけにはいきません。
タケミチは大寿と真正面からぶつかり合いました。
もちろん、タケミチが大寿に力で勝つことはできません。
それでもタケミチは諦めませんでした。
ボロボロになっても立ち上がります。
絶対におれないタケミチの何度目かのパンチが大寿に届きました。
痛くも痒くもないはずのパンチで、大寿は膝をつきます。
大寿自身も驚いていましたが、タケミチの粘りは確実に大寿にダメージを与えていたのです。
さらにタケミチの必死な姿はついに八戒を変えました。
結局、タケミチ1人では大寿を倒すことはできませんでした。
でも、聖夜決戦を通して見れば、意地を見せたこのケンカはタケミチの勝利だったと言ってもいいのではないでしょうか。
【東京リベンジャーズ】柴大寿VSマイキー
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
満身創痍で迎えた総力戦は、黒龍が優勢でした。
タケミチ、千冬、三ツ谷はすでにボロボロ。
八戒も必死で応戦しますが、大寿はやはり化け物級の強さを誇ります。
東卍メンバーは、もはや気持ちだけで立っているような状態に追い込まれてしまいます。
その時、マイキーのバブの音が響きました。
「メリークリスマス」
教会に現れたマイキーは穏やかな顔を浮かべています。
マイキーは大寿とボロボロのタケミチたちを見て状況をすぐに理解しました。
大寿は大切な仲間である三ツ谷やタケミチを苦しめる”敵”です。
でも今日は聖夜です。
マイキーは自分への戒めとして、あえて大寿から一撃をもらいました。
そして、その瞬間に鐘が鳴りました。
聖夜は終わったのです。
マイキーは飛びました。
次の瞬間、鈍い音がして、大寿は一撃で沈められてしまいました。
無敵のマイキーには圧倒的な体格差など関係ないようですw
【東京リベンジャーズ】柴大寿は死亡した?
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
もともと大寿は八戒によって殺されるはずでした。
実際は八戒を人殺しにしたくない柚葉が殺していたのですが…。
しかし、死ぬはずだった大寿の運命はタケミチのタイムリープによって変わりました。
八戒のナイフは当たらず、柚葉のナイフは大寿に致命傷を与えるに至りませんでした。
大寿は聖夜を無事生き延び、死亡しませんでした。
大寿が死亡しないことで、八戒が稀咲の言いなりになることもありません。
タケミチが見てきた最悪の未来は確実に変わるはずです!
【東京リベンジャーズ】聖夜決戦編の結末
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
聖夜決戦編は、最悪の未来を変えるためタケミチが再び過去にタイムリープ!
八戒の兄殺しを止め、黒龍を潰し、稀咲を追い出すのがミッションでした。
しかし、苦難の連続がタケミチを待っています。
八戒の嘘から始まり、稀咲の裏切り、稀咲が柚葉に渡したナイフ、八戒の隠された真実…。
全てが明らかになった時、タケミチにはやらなくてはいけないことがはっきりしていました。
大寿を倒し、黒龍をもらうこと。
タケミチたちは総力をあげて戦いました。
そして…聖夜決戦の結末は、東卍トップ2人の登場であっという間に終結しました。
タケミチの奮闘もあり、八戒は兄・大寿を殺さずに勝利しました。
東卍が勝利した事で黒龍を潰すこともできました。
聖夜決戦の後、稀咲は裏切り行為が暴かれ、東卍を追放されました。
「ミッションコンプリートだ」
これで未来はまた大きく変わるはずです。
【東京リベンジャーズ】柴大寿のその後とは?
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
未来で死亡しているはずだった大寿ですが、タケミチのタイムリープのおかげで死亡していません。
生き延びた大寿は聖夜決戦後、10代目黒龍総長を引退、柴家を出ています。
大人になった大寿が再登場した時には、店の経営者になっていました。
(大寿の店は壁が全面水槽になっていて、サメが泳いでいます…)
まだ28歳のはずですが相当やり手のようですね!
タケミチに救われた命は、しっかりと大成功を収めていました。
まとめ
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
聖夜決戦編はアニメ第二期で描かれることが発表されている人気エピソードです。
聖夜決戦編で登場した大寿は、柴家の長男で、柚葉と八戒を暴力で支配していました。
根は家族想いの大寿ですが、やり方が特殊すぎてついていける妹弟はいませんw
イヌピーに誘われて10代目黒龍総長となった大寿は、消えかけていた黒龍を見事に蘇らせており、カリスマ性も持ち合わせています。
しかし、DVのやりすぎで妹弟に反旗を翻され、ナイフで殺されかけるという悲しい事態に…。
聖夜決戦は柴家の兄弟間のトラブルとも言えるのです。
タケミチは八戒の兄殺しを止めるためにタイムリープしてきました。
三ツ谷は弟分である八戒のために、体格差のある大寿と真っ向勝負!
勝てる相手ではありませんが、意地を見せました。
タケミチは八戒を救うために、粘りのケンカを見せました。
決して諦めない、倒れない姿勢は大寿を苦しめます。
派手なケンカはできませんが、ついに大寿に膝をつけさせたのです。
実力では完全に負けていますが、気持ちでは圧倒していたのではないでしょうか。
最後の相手はマイキー!
マイキーは一発で大寿を沈めましたw
まさに無敵のマイキーです。
聖夜決戦は東卍の勝利で終わりました。
ただ、大寿は命を落とすことなく大人になり、経営者として再登場を果たしています。
家族想いの大寿には、今度こそ暴力以外の方法で家族と繋がりを持ってほしいですね!

⇒『黒龍』10代目総長モンスター大寿(たいじゅ)の強さや経歴・・
⇒柚葉(ゆずは)は大寿(たいじゅ)のことをどう思っている?・・