『スパイファミリー』の人気を支えているのが、黄昏がオペレーション<梟>のために築いた偽装家族・フォージャー家の娘アーニャと妻ヨルのかわいさ!
互いに正体を隠しながら“普通の家庭”として歩み始めたフォージャー家の日常には“かわいい”がいっぱいなんです。
そこで今回は『スパイファミリー』の人気を支える2大ヒロイン、アーニャとヨルのかわいいをまとめました!
あなたはアーニャ派!?ヨル派!?
目次
【スパイファミリー】アーニャのかわいい表情とは?
アーニャは感情豊かで表情が多彩!
中でも連載1周年記念企画として2020年に開催された「みんなで選ぶ アーニャのベスト表情投票」で見事1位に選ばれた表情が第8話に登場した「フッ」の表情です。
憎たらしい表情がなんとも可愛いんですよね。(本人は友好の笑顔のつもり)
アーニャはこのような“変顔”が充実しており、他にも「くくく」や「ドヤぁ」といった“悪い顔”がとてもかわいいんです。
例を挙げると以下のようなシーンがあります。
第16話「アーニャまんてんまちがいなし」とカンニング作戦を画策した時
第23話「アーニャなんどでもせかいすくってみせる」と、犬を口実にダミアンと近づけると考えた時
第25話、図工でボンドを作り「こいつボンドっていう」とダミアンに見せた時
第26話「れきしのてすとはじなんのこころよめば…」とダミアンの歴史の点数が良いことが分かった時
第29話ロイドの職場(病院)に見学に行った際、ロイドが席を外した時の悪巧み
そして子どもらしい自然な笑顔も見逃せません。
変顔が多いアーニャですが、だからこそふと見せる素直な笑顔にドキッとしてしますんですよね。
例えば第16話、ロイドに褒められ「えっへん!」と喜ぶアーニャや、第36話で親友ベッキーと並んで見せた笑顔など。
年相応の自然な表情がまたかわいいんです!
【スパイファミリー】アーニャのかわいいセリフとは?
アーニャは6歳とは言っていますが、実年齢は恐らくもう少し下。
なので言葉遣いがたどたどしくて、それもまたかわいいんです!
「だいじょうぶます」「おはやいます」「よろろすおねがいするます」など言葉自体がうまく言えてなかったり、「アーニャんちいぬいる」など単語を並べただけの話し方をしたり。
ロイドを「ちち」ヨルを「はは」ユーリを「おじ」と呼ぶのもアーニャのかわいい特徴です。
【スパイファミリー】アーニャのかわいい動きとは?
アーニャの奔放さにロイドは困らされてばかりですが、その年相応の素直で純粋な行動もアーニャの可愛さのうち。
例えば勉強が嫌いで「べんきょーやぁ~~~ッ!!!」と逃げ出したり(第10話)ロイドに捕まってじたばたと悪あがきしたり(第16話)する姿。
第7話ではイーデン校の制服が仕上がって自慢げに披露。
さらに4巻(SHORT MISSION:1)では「きめらちょうかん」に新入り「ぺんぎん」を紹介するなど“ごっこ遊び”をする姿も。
子どもらしさを感じる行動が可愛いですね。
【スパイファミリー】アーニャのかわいいシーンとは?
さらにアーニャの最高にかわいいシーンを4つご紹介!
ロイドが好きなアーニャ
事あるごとにロイドの足にしがみついているアーニャなのですが、ロイドとのシーンで特に可愛いのが、第1話で眠るロイドの懐に潜り込んだシーンです。
これまで施設や里親の元を転々としていたアーニャがようやく落ち着くことのできた温かい場所なのだろうと嬉しくなります。
ヨルの心に寄り添うアーニャ
第7話で「ダメな母親」だとうなだれるヨルの頭をなで「アーニャつよくてかっこいいははすき!」「ははみたいになりたい!」と伝えたシーンです。
これによりヨルは前向きになれたのでした。
ボンドも大好きなアーニャ
「アーニャこのいぬさんがいい!」と無理やり迎え入れたボンドとは大の仲良し。
第23話で遊び疲れてボンドと寝る姿は、ヨルが「天使」と言うほど可愛すぎました。
ダミアンを堕とした泣き顔
初対面でダミアンを殴ってしまったアーニャは第9話にてダミアンに謝罪。
その時の「いきなりなぐってごめんなさい」と号泣した姿がとっても可愛く、ダミアンの心も貫いたのでした。
【スパイファミリー】ヨルのかわいい表情とは?
ヨルは「ヨルとして」「妻として」「母として」「姉として」それぞれの立場から様々な表情が見える所が魅力です。
ヨルとしてかわいい表情のシーン
第2話でロイドに「誇るべきこと」だと言われた時の表情。
自分の人生を肯定してくれるような思いがけない言葉に心を打たれるヨルの素の表情がかわいいんです!
妻としてかわいい表情が、第14話で妻としての自分に悩むヨルが泣きながら仕事をする姿。
その後ロイドに「そのままでいてください」と勇気づけられ「結婚相手でロイドさんで良かったです!」と元気になるヨルもかわいいです!
母としてかわいいシーン
母としてかわいいのがアーニャを褒めるヨル。
第7話で制服姿のアーニャをひたすらに「かわいいです!」と褒めたり、第16話で人命を救ったアーニャを抱きしめて喜ぶなど、アーニャへの愛が見えるヨルがかわいいんです!
姉としてかわいいシーン
姉としてかわいいのがユーリを労うヨル。
第42話でユーリを「お仕事おつかれさま」と迎えたヨルが可愛すぎました!
ユーリじゃなくても疲れなんて吹っ飛んじゃいます。
【スパイファミリー】ヨルのかわいい行動とは?
ヨルのかわいいところは基本真面目でまっすぐというところなんですよね。
まず第24話の料理修業です。
料理が苦手なヨルがそれを克服しようと家族に内緒で後輩宅に通い、手を傷だらけにしながら家族のために懸命に料理を教わる姿がひたむきでかわいい!
その後ロイドとアーニャに料理を褒められ、思わず涙するヨルも素敵でした。
そしてフィオナ(夜帷)に嫉妬するヨルも最高にかわいいんです。
ロイドの同僚として現れたフィオナの登場によって、妻としての自分の存在に不安が芽生え始めたと共に嫉妬のような思いを抱き始めたヨル。
フィオナにけしかけられたテニス勝負では勝利したものの結局「捨てられてしまうのでしょうか…」と悩む姿や、酔った勢いでロイドに「誰れすかあの女性はー!?」と詰め寄る姿が、ヨルの現在の気持ちが見えるようでかわいいんです。
【スパイファミリー】ヨルのかわいいシーンとは?
最後にヨルの最高にかわいいシーンを3つご紹介!
第12~13話でユーリに「今ここでキスしてみろ」と要求された時のヨル
恋愛経験のないヨルは恥ずかしすぎて酒を一気飲みし、酔った勢いでロイドを押し倒してしまったのです。
その時のヨルが色っぽかったと同時に、キス直前になって恥ずかしさがぶり返し「ダメぇ―――ッ!!!」と凄まじい平手打ちを繰り出したヨルがとてもかわいい名シーンでした。
ロイドと夫婦デートした際のヨル
第35話でデートに誘われたヨルが、酒に力を借りながら「誰れすかあの女性(フィオナ)は―!?」など勢いで正直な気持ちをぶつける姿がかわいいんです。
さらにその後、手を握って近づいてきたロイドに、照れすぎて「やあああ―――!!!!(恥)」と凄まじい蹴りを繰り出してしまったヨルが最高でした。
<いばら姫>としての裏の顔をみせるヨル
ヨルと言えばやはり殺し屋<いばら姫>としての裏の顔も見逃せません。
黒ドレスに身を包み華麗に敵を殲滅させるヨルもやはりかわいいですよね。
ヨルはかわいいと強いが同居しているところが最大の魅力です!
まとめ
結論:どっちも可愛くてどっち派とか選べない!
アーニャとヨルが手を繋いで出かける姿なんてかわいさ100億倍です。
こんなかわいい家族を手に入れたロイドが羨ましすぎますね。
このようにフォージャー家には常にかわいいがいっぱいで癒されます。
今後もどんなかわいい姿が描かれるか楽しみですね!

⇒新キャラ夜帷ことフィオナが乙女でかわいい!ヨルのライバル?・・