ドラゴンゾンビというとどんな姿を想像しますか?
腐敗した姿のドラゴンで、瘴気ただようような暗い場所にいる強いモンスターという感じではないでしょうか。
しかし、転スラのドラゴンゾンビは違います。
かわいい美少女のウェンティという名のキャラクターです。
今回はそんな強くてかわいいウェンティについて紹介していきます。
目次
- 1 【転生したらスライムだった件(転スラ)】ウェンティのプロフィール
- 2 【転生したらスライムだった件(転スラ)】ドラゴンゾンビの種族は珍しい?
- 3 【転生したらスライムだった件(転スラ)】ウェンティはアダルマンに浄化された??
- 4 【転生したらスライムだった件(転スラ)】ウェンティはアダルマン達全員をアンデットに変身させた?
- 5 【転生したらスライムだった件(転スラ)】ウェンティとアンデットキングのアダルマンの関係とは?
- 6 【転生したらスライムだった件(転スラ)】ウェンティはアダルマン達によっていつでも召喚することができる?
- 7 【転生したらスライムだった件(転スラ)】ウェンティは東の帝国を襲った褒美で冥獄竜王の称号を得た?
- 8 まとめ
【転生したらスライムだった件(転スラ)】ウェンティのプロフィール
ウェンティ!ツノではなく毛です#転スラ pic.twitter.com/sWPH7RgacJ
— みっつばー / No.965 (@mitz_vah) October 20, 2022
名前はウェンティで、リムルに名付けられました。
アダルマンのペットとして過ごしていたドラゴンゾンビ(腐肉竜)でしたが、リムルに名付けられたことでゲヘナ・ドラゴン(冥獄竜王)へと進化しました。
アダルマンを主、リムルを神として崇拝しており、絶対の忠誠心をもって一緒にいます。
性格はアダルマンの影響を受けており、リムルに対しては仰々しい祝詞のように会話しており、話し方まで神様への信仰のようです。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】ドラゴンゾンビの種族は珍しい?
ドラゴンゾンビという種族は大変珍しい死霊系のモンスターです。
もともと、死霊系モンスターは特定の場所でしか活動していないことや、そもそもの数が少ないこともありマイナーな系統です。
その死霊系モンスターの中でも最上位のモンスターがドラゴンゾンビなのです。
さらにウェンティはドラゴンゾンビの中でも最凶の座についているデスドラゴン(死霊竜)でもあり、死に耐性があるという特異な能力を持っています。
また、ドラゴンゾンビのゾンビブレス(腐食吐息)という技は、相手を攻撃することで死霊系モンスターにしてしまうこともできるので、死霊の眷属を増やすことができます。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】ウェンティはアダルマンに浄化された??
ウェンティは名前のなかった頃、ジュラの大森林に住んでいました。
しかし、死霊系モンスターの多くが住み着くことで近隣に大規模な死霊災害が発生してしまう危険性があったのです。
その死霊災害を未然に防ぐという理由で、生前は上位の司祭であったアダルマンや聖騎士4名が浄化のために派遣されてきました。
そして、アダルマンたちとの壮絶な戦いの末に、ドラゴンゾンビのウェンティはアダルマンたちに浄化されてしまったのです。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】ウェンティはアダルマン達全員をアンデットに変身させた?
上記で説明したとおり、ドラゴンゾンビ・ウェンティを浄化したアダルマンたち。
アダルマンたちも無傷とはいかず、大量のゾンビブレスを浴びたり、濃い瘴気の中での長時間戦闘をしたりしたことにより、皆力尽きてしまいました。
が、この戦いでドラゴンゾンビ・ウェンティから浴びせられたゾンビブレスや大量の魔素などから、アダルマン達は死霊へと変身してしまったのです。
アダルマンは死霊王に、聖騎士隊長のアルベルトは死霊聖騎士長に、その部下3名は死霊騎士として蘇ります。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】ウェンティとアンデットキングのアダルマンの関係とは?
生前のアダルマンとの接戦を演じたドラゴンゾンビ・ウェンティは彼に惚れてしまい(恋愛感情ではない)、死霊王として蘇ったアダルマンと主従関係を結びます。
これにより、ドラゴンゾンビ・ウェンティはアダルマンのペットのようになり、戦闘の際は必ず参加してアダルマンを助けるようになりました。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】ウェンティはアダルマン達によっていつでも召喚することができる?
【劇場版公開まであと22日!】
今更ながら、10月31日のハロウィンにアダルマンの紹介をしなかったことを悔やんでおります。
杉P#転スラ #tensura pic.twitter.com/WDLRTyMZUo
— 【公式】アニメ『転生したらスライムだった件』 (@ten_sura_anime) November 3, 2022
ドラゴンゾンビ・ウェンティがアダルマンと主従関係を構築したことにより、アダルマンはいつでもウェンティを呼び出すことができます。
さらにウェンティはアダルマンに魂を預けているため、アダルマンが死なない限りは自身が何度死のうが蘇ることができるのです。
しかし、クレイマン居城侵攻でシュナがアダルマンを倒してしまったため、一時は消滅してしまい物語にはでてきませんでした。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】ウェンティは東の帝国を襲った褒美で冥獄竜王の称号を得た?
しかし、東の帝国とジュラテンペストが戦争することになり、70階級のボスとして任命されたアダルマンが、リムルの許可を得てドラゴンゾンビ(ウェンティ)を召喚します。
そして、アダルマンとウェンティ、そしてアルベルトの3人で階級防衛を行う事となりますが、その強さは覚醒クレイマンにも勝てるとリムルに評価されるほどでした。
多少の敗北や苦戦はあったものの、地下迷宮防衛戦を終えました。
その褒章として、アダルマンのドラゴンゾンビは「ウェンティ」という名前をリムルから名づけられたのです。
また、二つ名の称号として「冥獄竜王」の名も冠することとなります。
名付けをされたウェンティは、20mはあるであろうドラゴンゾンビの姿から闇色の衣を纏う美少女に変身しました。
まとめ
さて、ドラゴンゾンビのウェンティはいかがでしょうか。
元々、殺し合いをしていたアダルマンと行動を共にしていたり、防衛戦での褒章で巨躯のドラゴン姿から美少女になったりといろいろな人生を歩んでいるウェンティ。
あまり、登場する機会は多くないのですが、実力もありキャラも濃いため、ぜひ注目して転スラをみてほしいです。
それではまた次回をお楽しみに!

⇒リムルの配下の最弱四天王・ゴブタ!進化をせずに能力を増やし・・
⇒地下迷宮を守る最強の戦士!ゼギオンとリムルとの出会いとは!・・
⇒魅力的なキャラ多数登場!転スラ人気キャラランキングまとめ!・・
⇒リムルの秘書役のシオン!立ち塞がる敵は剛力丸でねじ伏せる!・・
⇒リムルが最初に召喚した悪魔のベレッタ!その力は魔王にも匹敵・・