今回は転生したらスライムだった件の作者についてです。
転スラは自由投稿サイト「小説家になろう」から始まり現在はアニメ化や書籍出版もされ大人気作品になりました。
異世界ジャンルの中で必ず上位にランクインしておりシリーズ発行部数は2000万を超えています。
そんな異世界トップ作品を世に出した作者・伏瀬先生に迫っていきます!
目次
【転生したらスライムだった件(転スラ)】伏瀬先生のプロフィール
伏瀬先生の経歴や本名、趣味などをまとめました!
- 名前:伏瀬
- 出身:大阪府
- 年齢:不明
- 趣味:ネトゲ
伏瀬先生は本名は非公開で「伏瀬」と言うハンドルネームを使っています。
出身は大阪の中で2番目の都市である堺市なので都会出身のようです。
年齢は非公開ですが過去に好きだった漫画「ウィングマン」やネトゲ「ディアブロ」の世代から逆算すると、おそらく30~40歳の間では?と言われています。
趣味はネトゲでジャンルはMMORPGのようです。
MMORPGは他のプレイヤーと協力して強敵に挑んだり露店、街づくりなど転スラの世界その物と言って良いゲームです。
物語の中で100階層にも及ぶRPG型のダンジョンが出て来る事からも伏瀬先生にとってMMORPGは転スラの設定を考える上で土台になっていると言えます。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】伏瀬先生の転スラ以外の作品はある?
#転スラ日記 裏話
毎度アレなロンメルの小説ですが
ネーム完成時はエロマリス王を倒して
ワルムス王国の国盗りをするだけの架空戦記でしたところがさる方面から
「囚われのリムル姫を救うというのはどうでしょう」
という案が持ち上がり、使わせていただきましたええ、伏瀬先生からなんですけど pic.twitter.com/RpAofslmGe
— 柴 @『転スラ日記 転生したらスライムだった件 』 少年シリウスにて連載中 (@sivvatwit) March 14, 2022
伏瀬先生の作品は現在転スラのみです。
小さい頃から小説家になるのが夢だったと語っており学生時代に自分の小説を賞に投稿していましたが物語を書き切るのが大変と言う理由で一度断念しています。
小説家とは全く別の職種に就き趣味で小説を書いていた時に「小説家になろう」を知り投稿を始めました。
直ぐに読者から反応をもらえて自分のペースで投稿できる事が投稿する決め手になったようです。
伏瀬先生にとって転スラは最初のテスト感覚だったようですが現在の通り一発目の作品にして大ヒットしており総PV数は7億を超えています。
PV数7億と言うのは「小説家になろう」サイトで転スラのページが閲覧された回数です。
数多ある作品の中で閲覧数は歴代4位にランクインしています。
仕事の傍らテストでクオリティの高い異世界ファンタジーを生み出した伏瀬先生は天才と言えます。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】伏瀬先生はSNSをやっていない?
伏瀬先生はSNSアカウントを所持していません。
ブログ等もやっていない為SNSに特に興味は無いようです。
転スラについて報告をしたり日々のでき事を書く際には「小説家になろう」に投稿しています。
重要な告知をされる事もあるのでファンの間では必見になっています。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】伏瀬先生は元々土木関係の仕事をしていた!!
伏瀬先生の前職は土木関係でサラリーマンとして働いていました。
自身の事については基本的に非公開のスタイルをとっている為詳細は謎に包まれています。
現在は転スラの大ヒットにより退職し「転スラ日記」「魔国暮らしのトリニティ」などを書いており小説家としての活躍の幅を広げています。
もしかすると今後新タイトルが発表される事があるかもしれません。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】伏瀬先生の転スラインタビュー!
伏瀬先生は転スラについてインタビューを受けています。
転スラのアニメ化とスマホ向けのゲーム化が同時期に決まった際に記念と言う事でインタビューが実施されました。
インタビューでは元々ファンタジーが好きで、丁寧に分かり易く読者の不快にならない事に配慮して明るく楽しい異世界を想像しながら書いたと語っていました。
そのため異世界系にありがちな細かいスキルの説明やキャラクターの詳細は敢えてカットしているようです。
キャラクターの性格や色についてはバランスを考えたとも言っています。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】なぜ主人公がスライムだったのか?
転生したらスライムだった件10周年おめでとうございます~✨✨✨✨✨ pic.twitter.com/sFZnGWKknL
— 戸野タエ@転スラ魔トリ8巻9/8発売! (@t0nofnh) February 20, 2023
主人公のリムルがスライムになった理由は「可愛さ」を意識したようです。
転スラの序盤はゴブリンに竜や犬など目立った女性ヒロインがおらず異世界系として目新しさに欠ける為スライムになったと伏瀬先生は語っています。
最初の洞窟でスライムとドラゴンが出会い手を組むと言うのが斬新で面白いと思ったのも理由の一つのようです。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】なぜ転スラはここまで人気になったのか?
転スラは異世界系としては勿論、ライトノベル全体で見ても爆発的なヒット作品です。
やはり初期スタートがスライムと言う唯一無二の設定にゲームをプレイしているような臨場感を味わる事が大きいです。
主人公のリムルは最強な為安心して見る事が出来ますし登場人物も多く徐々に街が開拓されていくので常に先を見たくなる面白さがあります。
斬新なアイデアと可愛いイラスト、キャラクターの個性や属性が豊富な事など複数の要素が重なって人気になったと言えます。
まとめ
今回は転スラの作者・伏瀬先生についてまとめました。
伏瀬先生はサラリーマンの傍ら転スラを「小説家になろう」に投稿し現在ではアニメ化やゲーム開発など凄まじい人気作品になっています。
スピンオフの転スラ日記や魔国暮らしのトリニィは現在も続いている為今後も伏瀬先生に注目です!

⇒伝説はここから始まった!転スラはノベルも漫画も大人気!!・・
⇒我らが主人公・リムルの強さとは?限界知らずの世界最強!?・・
⇒魅力的なキャラ多数登場!転スラ人気キャラランキングまとめ!・・
⇒リムルの頂点にして原点のスキル・大賢者!その実力は世界の理・・
⇒ただのスライムではない!魔物の国を統治するリムルの快適な街・・