ウォール・マリア最終奪還作戦の全貌!
ウォール・マリア奪還作戦によりたくさんの命が失われました。
その代わりに得られた情報とは?
今回は、ウォール・マリア奪還作戦について紹介させていただきます。
目次
- 1 【進撃の巨人】ウォール・マリア奪還作戦の目的は?
- 2 【進撃の巨人】外門の穴埋めに成功したエレン
- 3 【進撃の巨人】アルミンが指摘した壁の中
- 4 【進撃の巨人】ライナーを仕留め損ねるリヴァイ
- 5 【進撃の巨人】現れた獣の巨人と無垢の巨人たち
- 6 【進撃の巨人】エレンVSライナー
- 7 【進撃の巨人】新兵器「雷槍」でライナーを狙う
- 8 【進撃の巨人】ベルトルトに交渉するアルミン
- 9 【進撃の巨人】超大型の巨人出現で失われた命
- 10 【進撃の巨人】獣の巨人による砲撃開始
- 11 【進撃の巨人】エルヴィン団長が考えた残酷な作戦とは?
- 12 【進撃の巨人】リヴァイVS獣の巨人
- 13 【進撃の巨人】アルミンVS超大型の巨人
- 14 【進撃の巨人】車力の巨人にライナーを奪われる
- 15 【進撃の巨人】リヴァイが注射を打ったのはだれ?
- 16 【進撃の巨人】グリシャが残した地下室へ
- 17 まとめ
【進撃の巨人】ウォール・マリア奪還作戦の目的は?
ウォール・マリア奪還作戦の目的は、大きく分けて2つあります。
1つは、ウォール・マリアの領土の奪還です。
壁を突破されて以来、ウォール・マリアに巨人が侵入してしまい、ウォール・マリアの土地には人が住むことができなくなっていました。
2つ目は、イェーガー家の地下室に行くことです。
エレン・イェーガーは父親のグリシャ・イェーガーから地下室のカギを預かっており、イェーガー家の地下室に眠る情報を解き明かすために地下室に行く必要がありました。
これは調査兵団にとって最も重要な任務の一つでした。
【進撃の巨人】外門の穴埋めに成功したエレン
エレン・イェーガーを含む調査兵団はライナー・ベルトルトなどのマーレ戦士達を警戒しながら、作戦を実行しました。
調査兵団が外門にたどり着くまでにライナーやベルトルトの気配はありませんでした。
マーレ戦士に邪魔されることなくエレン・イェーガーが力により外門の穴埋めに成功しました。
【進撃の巨人】アルミンが指摘した壁の中
リヴァイ・アッカーマンは「まだだ、ヤツらが健在なら何度塞いでも壁は破壊される」「ライナーやベルトルトらすべての敵を殺しきるまで、ウォール・マリア奪還作戦は完了しない」と言いました。
エレン・イェーガーは続いて内門を塞ぐためにアルミンらがいるあたりへの移動を開始しました。
調査兵団は現場付近を捜索していましが、アルミンが落ちていた鉄製のポットが冷めきっていたことをエルヴィン・スミスに報告しました。
エルヴィン・スミスは「敵は少なくとも5分以上前に我々の接近を知る何かしらのすべを持ち、供える時間も十分にあったということだ」と状況を分析しました。
それでも調査兵団は敵の姿を見つけることができていませんでしたが、アルミンは壁の中に隠れているのではないかと考えます。
アルミンは大声で周りの兵士達に壁の中を探すように指示しました。
【進撃の巨人】ライナーを仕留め損ねるリヴァイ
壁の中を捜索すると中にはライナーが潜んでいました。
リヴァイ・アッカーマンが壁の上から襲い、ライナーの首を斬りました。
しかし完全に斬られていなかったライナーは巨人化し鎧の巨人になりました。
【進撃の巨人】現れた獣の巨人と無垢の巨人たち
ライナーが巨人化したことを機に獣の巨人が多くの無垢の巨人を引き連れながらやってきました。
獣の巨人は投石し、壁の穴を馬が通れない程度に塞ぐことで、調査兵団が逃げられないようにしました。
【進撃の巨人】エレンVSライナー
ライナーの鎧の巨人はとても強く巨人で戦う経験値もライナーの方が多いため巨人同士の戦いでは不利ですが、エレン・イェーガーはアニ・レオンハート仕込みの格闘術を使い対抗します。
エレン・イェーガーは1対1で戦うことをやめて壁の側まで引くことで調査兵団一丸となってライナーを迎え撃ちます。
【進撃の巨人】新兵器「雷槍」でライナーを狙う
ライナーの鎧の巨人を倒すべく新兵器「雷槍」が登場します。
「雷槍」はトリガーの柄の部分から伸びた紐が槍につながっており、その紐を槍から外すと爆発します。
【進撃の巨人】ベルトルトに交渉するアルミン
アルミンは単独行動に出て、ベルトルトに話しかけ交渉しようとしました。
アルミンはベルトルトが敵だと分かっていても、交渉できる余地が少しであればと思い、交渉しました。
【進撃の巨人】超大型の巨人出現で失われた命
ベルトルトが超大型巨人に変身することで多くの命が失われました。
超大型巨人によりハンジ班の隊員は死亡しました。
【進撃の巨人】獣の巨人による砲撃開始
獣の巨人による岩の砲撃が開始されました。
圧倒的な攻撃力により、調査兵団は窮地に追い込まれます。
【進撃の巨人】エルヴィン団長が考えた残酷な作戦とは?
窮地に追い込まれたエルヴィン・スミスは残酷な作戦を調査兵団に伝えました。
それは調査兵団が一気に獣の巨人に向かって特攻することです。
この作戦は多くの犠牲がでることが確定しているので、残酷な作戦と言えます。
【進撃の巨人】リヴァイVS獣の巨人
多くの調査兵団が特攻することにより、リヴァイ・アッカーマンが獣の巨人に近づくことができました。
リヴァイ隊長は獣の巨人のうなじを狙うと見せかけて、両目を斬りつけました。
続いて足首を斬り獣の巨人は立てなくなります。
そのままうなじを斬り込み獣の巨人はジーク・イェーガーに戻りました。
【進撃の巨人】アルミンVS超大型の巨人
超大型巨人の熱風になすすべなく調査兵団は窮地に追い込まれていました。
そこでアルミンは自分が囮になり、その隙にエレン・イェーガーが攻撃しました。
アルミンの囮とエレン・イェーガーの攻撃により超大型巨人を倒すことに成功しました。
【進撃の巨人】車力の巨人にライナーを奪われる
鎧の巨人を倒すことにより、鎧の巨人はライナーに戻りましたが、車力の巨人によりライナーを奪われてしまいました。
【進撃の巨人】リヴァイが注射を打ったのはだれ?
リヴァイ隊長はエルヴィン・スミスに注射を打とうとしていましたが、エレン・イェーガーやミカサと話し合った結果、最終的にアルミンに注射を打ちました。
【進撃の巨人】グリシャが残した地下室へ
マーレ戦士たちとの死闘を終えた後、グリシャ・イェーガーが残した地下室へ生き残った調査兵団は向かいました。
エレン・イェーガー達は地下室でグリシャ・イェーガーが残した重要な真実を知ることとなりました。
まとめ
今回は、進撃の巨人の中でも一番激しい戦いとなった、ウォール・マリア奪還作戦について紹介させていただきました。
獣の巨人・鎧の巨人・超大型巨人により調査兵団は多大なる犠牲を払いました。
その多大なる犠牲の代わりにベルトルトの超大型巨人の能力を奪い、さらにグリシャ・イェーガーが残した地下室にたどり着くことができました。
これから調査兵団とマーレ戦士の戦いはどうなっていくのでしょうか、注目です。

⇒壁は大型巨人で作られていた!?明かされた壁の真実!地鳴らし・・
⇒原作で死亡したキャラまとめ!忘れられない仲間の最期とは?・・
⇒地ならしがついに発動!地ならしをする目的は?エレンがしたい・・
⇒任務を全うしたイアン・ディートリッヒ!兵士の鏡とも言うべき・・
⇒読者に人気があるニファ!可愛くてしっかり者?人気がある理由と・・