ダリス・ザックレーは進撃の巨人の序盤あたりでエレンが処刑されるかされないかの話で登場してくるキャラとなっています。
立ち位置は三兵団を統括するトップとして扱われています。
そんなダリス・ザックレーがどんな人物なのか解説していきます。
目次
【進撃の巨人】ダリス・ザックレー総統とは?
「憲兵団」「駐屯兵団」「調査兵団」三兵団を総統として束ねるトップです。
ザックレーからは風貌からも威厳を感じさせています。
身長は165㎝で体重82㎏です。
身長のわりに体重が大きいため太っています。
ザックレーの目的は革命を起こすことです。
公式ガイドブックでは、柔軟性・行動力・思慮深さ・部下からの信頼・威厳が全て11のマックスとなっています。
リヴァイの格闘術と同じ数値となっています。
ザックレーは凄まじい器の大きさの持ち主であることが分かります。
【進撃の巨人】ザックレーの初登場は?
初登場は19話「まだ目を見れない」で、エレンの処遇を決める兵法会議で決定権を委ねられていた人物です。
この会議は、突如、エレンが巨人化したため、異例の事態と判断され、通常の法が適用されず、すべての権限がダリス・ザックレーに一任されていていました。
【進撃の巨人】エルヴィンの計画に協力した理由は?
ザックレーはエルヴィンのクーデター計画に協力しています。
ザックレー総統は、今回のクーデターに協力した理由について「昔っからヤツらが気に食わなかったからだ!」と暴露しています。
「ムカつくのだよ! 偉そうなヤツと偉くないのに偉いヤツが!」と赤裸々に本音を叫ぶシーンでザックレーの心の声を表現しています。
【進撃の巨人】ザックレーは王政に不満を持っていた?
ザックレーはエルヴィンに自分の本音を作中でぶちまけています。
エルヴィンが王政に対し自分と同じように思っていると事を考えているため本音をブチまけていると考えられます。
ザックレーはエルヴィンなら自分の「昔っから王政が気にくわなかったからだ」な気持ちがわかるだろうと思ったのでは・・・とも考えます。
ザックレーは総統の立場であるためは調査兵団に対する王政や権力者達の対応も散々見て来ていたためエルヴィンも不満を持っていることには確信を得ていたと分かります。
【進撃の巨人】変態に近いザックレーの拷問とは?
63話「鎖」では、ザックレーが王政の人間に対して行った拷問が、そのことを決定づける場面となっています。
王政の人間を逆さに固定し、着用できる衣服は膝から下までとしたうえで、肛門から食事を摂取させ、股間に管をつなぎ口へ突っ込むという器具を作り、ザックレーはこれを芸術作品と呼んでいます。
この拷問によって無惨な王政の姿を民衆の前にさらすことを歓喜よくとても喜んでいます。
【進撃の巨人】ザックレーとピクシスの関係は?
ピクシスとは「駐屯兵団の司令官にしてトロスト区を含む南側領土を束ねる最高責任者」と言われています。
変わり者だが、非常に人望のある人物です。
巨人は南側からしか現れないため、非常に重要なポジションともいわれています。
ザックレーもピクシスは共に権力者で、ザックレーがトップでありながら作中ではピクシスの方が有能なポジションであることが描かれています。
【進撃の巨人】ザックレーはエレンの命を狙っていた?
ザックレーはエレンの命を狙っていなかったと考えます。
クーデター計画に賛成したのもザックレーの目的がエレンの命ではないと考えます。
作中でエレンの近くに拷問椅子を持ってきていたためエレンに拷問椅子を使おうとしていたのではないかと思われます。
【進撃の巨人】イェーガー派によって暗殺される
ダリス・ザックレーは椅子の爆弾に気づかず椅子に座って起爆装置が作動し死んでいます。
この椅子爆弾は調査兵団新兵が仕掛けたと噂されています。
ザックレー程の人間が起爆装置に気づかないのが少し疑問に残ります。
イェーガー派によって暗殺されています。
1つは、「エレンがエルディア国の主導権を握り、兵団組織を粛清しようとしている」と、みんなに思い込ませるために暗殺したと言われています。
もう1つは、総統をピクシスにするためともいわれています。
話の中でもザックレーの死に対しピクシスは「安かろう」と発言をしています。
ザックレーが爆発したのは、アルミンとミカサが部屋を出た直後に運よく爆発しています。
本当なら爆発に巻き込まれて死んでもおかしくないのですが、巻き込まれないようにいいタイミングで爆発しています。
まとめ
ダリス・ザックレーの目的は革命を起こすことです。
初登場は19話で登場しています。
エルヴィンからのクーデター計画に賛同し、協力するザックレーは王政に不満を持っていたことが想像できます。
ザックレー自身、不満をぶちまけるときがなかなかなかったのではないかと考えられます。このザックレーですが、悪趣味で拷問椅子を使って王政を拷問する姿をみてとても喜ぶ人柄です。
最終的には爆発して亡くなっています。
この爆発があったからこそエレンが処刑されずに物語が進んでいったとも言えます。

⇒104期訓練兵の成績上位10名をご紹介!成績優秀者ほど憲兵団を・・
⇒ピクシス司令のあっけない最期!司令死亡で駐屯兵団は消失!?・・
⇒アッカーマン一族が強い理由が判明!アッカーマンは王側近の武家・・
⇒最期にもらしたケニーの本音!リヴァイを育てた理由は?ウーリと・・
⇒リヴァイのかっこいいシーンまとめ!名言と共に漫画で振り返る!・・