【呪術廻戦】呪術界御三家!禪院家当首の禪院直毘人とは!? | 漫画コミック考察ブログ

PR

スポンサーリンク

【呪術廻戦】呪術界御三家!禪院家当首の禪院直毘人とは!?

呪術廻戦 禪院直毘人 御三家の長
スポンサーリンク
この記事を読むとわかること
  • 禪院直毘人は御三家当主である
  • 投射呪法で最速の術師と呼ばれる
  • 直毘人は漏瑚との戦闘で死亡した

今回は、呪術廻戦の中の名家である御三家のうちの禪院家の現当主「禪院直毘人」について詳しく読み取っていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

【呪術廻戦】禪院 直毘人のプロフィール

「禪院直毘人」は先ほどの挨拶でも述べた通り、御三家の中の当主である人物です。

御三家とは、呪術廻戦の作品内で登場する呪術師の世界の中で特に長い歴史と権力を持つとされる「五条家」「加茂家」「禪院家」の三つの家のことを示します

禪院直毘人はこの御三家の中の「禪院家」の26代目の当主であり、現当主でもあります

 

スポンサーリンク
"
"

【呪術廻戦】禪院 直毘人の術式や能力は?

禪院直毘人が持つ術式は「投射呪法」と呼ばれる術式を持っています。

投射呪法は1秒を24分割し、自分自身の視覚を画学としてあらかじめ画角内で作成した動きを追跡するという術式です。

この術式は考えが難しいですが、簡単に説明すると自分が目で作った動きで自由に動くことができるということです!

また、投射呪法のメリットは二つあります。

「自身の移動速度増加」と「敵の動きを止める」の二つのメリットがあります

「自身の移動速度増加」は、1秒間をあらかじめ24分割することで動く範囲を限定するという「縛り」の代わりにこの1秒間は超スピードで動くことが可能ということです。

また、投射呪法は相手に触れることで相手にも画角の動きを強制することができます。

これが、二つ目のメリットである「敵の動きを止める」につながってきます。

相手に触れて、相手が24分割することが不可能な場合相手は、24分割の間は動くことができないという状態になります。

以上がメリットですが、投射呪法にはデメリットも存在します。

そのデメリットは、「物理法則を過度に無視した動きには対応することができない」というデメリットと、「24分割した動きは途中で変更することができない」というものです。

過度に物理法則を無視した動きを作ったとしても、その動きをすることは不可能なためその場合、自分自身が1秒間フリーズしてしまうというデメリットもがあります。

また、24分割した自分の動きは途中で変更することが不可能となっています。

そのため、相手に自分の動きが読まれると対応できません。

このような術式の難しさから、自身の予測力や状況判断の力が必要不可欠となってくるため、とても難しい術式となっています。

しかし、禪院直毘人はこの術式を使いこなせているため、直毘人は五条悟を除く術師の中で「最速の術師」と呼ばれています

 

スポンサーリンク

【呪術廻戦】呪術界御三家!禪院家とは?

禪院直毘人の紹介時に多少触れましたが、禪院家は御三家の一つであり長い間呪術界において大きな力を持っていました。

また、禪院家では他の御三家と比較しても特に格式を重んじる家であり「禪院家に非ずんば呪術師に非ず 呪術師に非ずんば人に非ず」と言われるほどの考えを持ちます

そのため、相伝の術式を持たずに生まれてきた人間は落ちこぼれとみなされてしまいます

さらに、女性であるという理由だけで呪術師としてのスタートラインにも立たせてくれないというようなとても術式に関して厳しい考えを持つ家となっています。

 

スポンサーリンク

【呪術廻戦】御三家秘伝の対領域の術「落花の情」

「落花の情」とは、呪術界においても御三家で伝わる対領域展開の術です。

落花の情は簡易領域とは異なり、簡易領域のように自ら領域展開はせず、必中の術式が発動し触れた瞬間、カウンターで呪力を開放し自身の身を守るという御三家の中で伝わる領域展開に対する対抗術です。

領域展開内での攻撃は必中の攻撃となっているため、その攻撃を防ぐための有効な手段と言えます。

また、落花の情は秘伝と言われている通りこの術を現在作中で使用したキャラクターは、禪院家当主である直毘人と、その兄弟であり禪院真希と禪院真依の父である禪院扇の二人しか落花の情は使用していません

 

スポンサーリンク

【呪術廻戦】禪院 直毘人はなぜ死亡した?

禪院直毘人は、呪術廻戦第111話に特級呪霊である漏瑚との戦闘で死亡したと思われます。

漏瑚との戦闘の前に、直毘人は陀艮との戦闘で右手を失っていました。

また、右腕を失った後に陀艮よりも格段に強い呪霊と対峙したため、戦力の差は明らかでした。

右腕を失いつつも漏瑚の一撃目の攻撃は回避することに成功したが、右腕なしに漏瑚に叶うはずもなく、漏瑚の火炎の術式により火をまともに受けたのちに死亡しました

 

スポンサーリンク

【呪術廻戦】禪院 直毘人が残した遺言とは?

禪院直毘人は先ほども触れましたが、漏瑚との戦いによって死亡しました。

その時に、直毘人はこのような遺言を残しました。

遺言
  • 一つ 禪院家27代目当主を禪院直哉とする。
  • 一つ 高専忌庫及び禪院家忌庫に保管されている呪具を含めた全財産を直哉が相続し禪院扇、禪院甚壱のいずれかの承認を得た上で直哉が運用することとする。ただし、何らかの理由で五条悟が死亡または意思能力を喪失した場合、伏黒甚爾との誓約状を履行し伏黒恵を禪院家に迎え同人を禪院家投手とし、全財産を譲るものとする。

というような遺書を直毘人の死後に禪院直哉、禪院扇、禪院甚壱の前で伝えられました。

このような内容から、現在五条悟が意思能力を喪失しているため禪院家の当主は伏黒恵となっています

おそらく、禪院甚爾は伏黒恵を禪院家に売るときにこのような誓約を直毘人と交わされたと考えられます。

 

スポンサーリンク

まとめ

以上が呪術界御三家のうちの一つの「禪院家」の当主である禪院直毘人の紹介でした。

禪院家相伝の術式を持ち、当主として渋谷事変で活躍した直毘人でした。

扱うのが難しい「投射呪法」を完璧に扱う技術から見ても流石御三家の当主と言わせるものでした。

直毘人が亡くなった後、現在の禪院家は壊滅状態であり生存者が恵と真希しかいない中で今後どのような進展を迎えていくかが楽しみです。

この記事のまとめ
  • 禪院直毘人は御三家の当主である
  • 投射呪法で最速の術師と呼ばれる
  • 禪院家の格式は非常に厳しい
  • 直毘人は漏瑚との戦闘で死亡
  • 遺言により直哉が当主に
  • 現在の禪院家は壊滅状態である
あいり
読者の皆さまがこの後に読んでいる記事はこちらです。

⇒禪院直毘人の強さは最強!? 渋谷事変編で明かされた能力と真・・

⇒禪院家の27代目当主候補!?禪院直哉の術式と「首括って死ん・・

⇒御三家の家系図・相関図を大公開!五条家、禪院家、加茂家の意・・

⇒呪術廻戦138話!禅院直毘人死す!次期当主は!?・・

⇒御三家の相関図公開!禪院家、加茂家、五条家の秘密と三大怨霊・・

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA