今は、そこまで作中で重要視していないファンも多いとは思います。
作者の思惑が見え隠れする「荼毘」の謎についての話題は尽きません。
第82話で荼毘が轟に向かって、「哀しいなあ。轟焦凍」とフルネームで発言しています。
以前から知っているのか、昔からの馴染みの人物であるかのような意味深な発言しています。
轟のほうは思い当たる節は無さそうですが、荼毘は面識がありそうな雰囲気なので、轟家と関係があると推測できます。
実際、轟には幼少期、父の英才教育が行き過ぎた行動で、追い詰められた母に疎まれたという辛い過去があります。
荼毘が初対面で轟を知っていたこと、そして彼を「哀しい」と表現する辺り、何か事情を知っているとしか思えません。
そして、強烈な炎で広範囲攻撃が可能な圧倒的な荼毘の「個性」ですが、230話で弱点が明らかになりました。
それは「炎で自分の身体も焼いてしまう」ことです。
氷の戦士に対抗するために、炎を大量に放出した荼毘の頬や腕から煙が出始めます。
目次
【ヒロアカ】荼毘のプロフィール
ハッピー ハロウィン…?https://t.co/38fnMWroQq#ヒロアカ #heroaca_a #死柄木弔 #荼毘 #トガちゃん #敵ヴィラン連合 #LEAGUEofVILLAIN pic.twitter.com/rKvl7tyRqv
— 僕のヒーローアカデミア/ヒロアカ アニメ公式 (@heroaca_anime) October 30, 2019
初登場時からそれなりに登場しているが、一切そのプロフィールは語られていない荼毘です。
本人の性格としても秘密主義なところがあり、自己紹介をしても名前すら偽名で通してます。
プロヒーローと警察の急襲作戦において、警察の捜査から他の敵連合メンバーの本名が明らかとなっていく中でも、彼だけは本名は明かされなかったのでした。
「荼毘」とは、仏教用語で「死者を火葬にする」ことで、炎を扱うヴィランとして、ふさわしい名前です。
荼毘は、作中でヴィランとして登場したキャラクターです。
本名について明らかにされておらず、謎に包まれたキャラクターでもあります。
【ヒロアカ】荼毘の個性は?
荼毘の「個性」は、蒼い炎を掌から放出することができる力です。
「個性」の詳細は明らかになっていませんが、炎の勢いで周りの人たちが吹き飛び、氷を操る「個性」を持つ男との戦いでは、大量の氷をもほとんど溶かしてしまうなどかなり強力です。
強大な炎を出していたので、相当な訓練受けたか、生まれもった個性がかなり強いと考えられます。
【ヒロアカ】荼毘の性格は?
ひとつに、相手に対する同情心が欠如しているかのような言動が見られるので、残酷な性格をしているのがすぐに理解できます。
彼は、取り乱すようなことは無く冷静沈着です。
しかしながら感情が欠如しているかのように、無表情・無関心な性格も見られます。
【ヒロアカ】荼毘の強さは?
作中で、掌から強大な炎を放出する描写があり、それが彼の個性のようであります。
アニメで登場する前は、炎の色が黒や紫などと予想しましたが、青色であることが分かりました。
相当な威力と範囲に及び、複数の人間を一瞬で焼殺することです。
直線的に放出する以外に、両手から左右に放つことで、一定範囲を囲い込むなども出来るのでとても脅威です。
戦闘スタイルとしては、放出時は炎が爆発的に出現し、基本的に本人はあまり動かずややタメてから高火力で放ちます。
決まればほぼ一発で勝負がつく威力です。
【ヒロアカ】荼毘の敵連合の立ち位置は?
ヴィラン連合に属してはいますが、組織の一員として存在しているというより、ステインの思想を継ぐためにいるといった感じです。
荼毘は、ヒーロー殺しとして出久達と対戦したステインが逮捕された後、ヴィラン連合に合流しました。
連合に参加する前は目立った事件はありませんでしたが、林間合宿襲撃時に森に火を放ちヒーロー側の行動を制限しました。
また、彼の声のみに反応する専用の脳無が与えられており、分身も加わった不規則な襲撃で現場を錯乱しました。
【ヒロアカ】荼毘とドクターの関係は?
脳無開発者のドクターこと氏子達磨から、趣味が合うとのことで気に入られたようで、他のメンバーが受ける試験を断ったことで手伝わされることになりました。
因みにドクターのことは、荼毘には珍しい敬称付きで「氏子さん」と呼んでいるのです。
【ヒロアカ】本名すら明かされていない?
初登場時から何度か登場していますが、一切プロフィールは語られていません。
荼毘本人の性格としても秘密主義であり、自己紹介をしても名前すら偽名でした。
プロヒーローと警察の急襲作戦において、警察の捜査から他の敵連合メンバーの本名が明らかとなっていく中でも、彼だけは本名は明かしませんでした。
【ヒロアカ】轟家と似ている荼毘の個性
轟焦凍の個性を特徴付けるのは「炎」と「凍」ですが、荼毘も強大な炎を操る個性であることが判明しています。
正体不明の荼毘は、個性を2つ以上持っていると言われています。
基本的に個性を2つ持つということは非常に珍しく、轟焦凍のような半冷半燃というのも、父のエンデヴァーから燃焼、母から冷却の個性を奇跡的な割合で受け継いでいるので、やはり何かしら関係があるという見方ができます。
荼毘の正体が轟燈矢なのであれば、父と母からそれぞれ受け継ぎ、個性が2つあっても何らおかしくありません。
轟の父親であるエンデヴァーは炎を操ります。
右に出る者がいないとされる知名度と実力が高いヒーローの一人です。
その父親からの血を受け継いでいるので、「荼毘(火葬)」という通り名で活動を行うだけの炎を操れるのではと考えられます。
【ヒロアカ】荼毘は燈矢ではない?
/#ヒロアカ 6期
キャラクターSPビジュアル第4弾
「荼毘 (轟燈矢)」解禁!!
\ビジュアル解禁を受けて、荼毘役の #下野紘 さんのコメントも公開!!
▼https://t.co/ZYSY570RL0『僕のヒーローアカデミア』6期今後の放送での荼毘登場をお楽しみに…!#heroaca_a pic.twitter.com/0N7bmcVMLN
— 僕のヒーローアカデミア/ヒロアカ アニメ公式 (@heroaca_anime) January 20, 2023
荼毘からのフルネーム呼びや轟家側からの反応の無さなどの不自然な描写もあり、確定的な情報はありません。
そして後に、燈矢は既に故人であることが判明したため、余程のことが無い限り彼と結び付けるのは難しくなりました。
まとめ
荼毘が登場したと同時に、個性が何であるかを名乗っても良さそうなものなのに、それらをあえて秘密にしている所に原作者の思惑が有りそうに思います。
本名についても「出すべき時になったら出す」と言っていることから、荼毘の本名がストーリーに影響を与えるのではないかと考えられます。
荼毘は謎に包まれており、本名や個性の詳細な情報が何も明かされていませんが、ヒントを一つずつ拾っていくと轟家との繋がりが見えてきます。
原作者が意図的なのか読者を試すかのように、情報が見え隠れしています。
今後、重要なキャラクターになる可能性は捨てきれません。
轟焦凍の兄だと判明したならば、物語は大きく動き出すと考えられます。
荼毘の動向が、何を指し示すモノなのか?今後の動向に目が離せません。

⇒謎のヴィラン・荼毘の声優を演じていたのは下野紘さん!!・・
⇒死んだはずのとうやはヴィランの荼毘として生きていた??・・
⇒ヴィラン連合の構成員一覧!超常解放戦線が部隊編成!?気に・・