個性が「透明化」のためクラスメイトも素顔を知らない葉隠透。
衣服やコスチューム以外は全く見えない透明人間の女の子という設定は、個性的なA組生徒の中でも異彩を放っています。
これまであまり焦点が当たってきませんでしたから、入試やヴィランの襲撃時に何をしていたのかよく知らない人もいるでしょう。
個性についても透明であること以外は分かっていないかもしれません。
必殺技は何なのか、いつから透明になったのかや、性格・感情の表現方法・親しい友人・その素顔についても気になりますね。
そこで今回は、葉隠透について詳しく解説してみることにしました。
目次
【ヒロアカ】葉隠透のプロフィール
#HBD !!#葉隠透#6月16日 #heroaca_a #ヒロアカ pic.twitter.com/HRbkS8KhDD
— 僕のヒーローアカデミア/ヒロアカ アニメ公式 (@heroaca_anime) June 16, 2018
- ヒーロー名…インビシブルガール
- 個性…透明化
- 誕生日…6月16日
- 血液型…A
- 出身校…毛糸中学校
- 個性把握テスト…18位
- 好きなもの…ドッキリ番組、キャラメル
【ヒロアカ】個性は身体が透ける「透明化」
葉隠の個性は長時間使用可能なもので、初登場時からずっと透明な状態を維持しています。
常時発動している「異形型」なのか、オンオフを切り替えられる「変化型」なのかはまだ判明していません。
透明化の個性ですから、相手に気付かれないように近づいたり逃げたりすることが可能です。
林間合宿の際には個性を伸ばす特訓をして、更に隠密能力を上げています。
ただし、身に付けている衣服は透明化できません。
コスチュームはグローブとブーツだけしかなく(それ以外の部分には一切衣服を身に付けていない)、完全に気づかれないようにするにはグローブとブーツすら脱ぐ必要があります。
真冬でもほぼ全裸の状態で活動しなければならないのは、大きな難点といえるでしょう。
また、姿を隠せるというのは大きなメリットですが、それは味方からも見え難くなるという事でもあります。
葉隠はUSJをヴィラン連合が襲撃した時に、轟と一緒に分断されました。
しかし、轟は周囲に葉隠がいることに気づかず、氷の大技をぶっぱなしていて後にヒヤヒヤしています。
期末試験では教師のスナイプに隠れて近づき、後ろからカフスをかけて課題をクリアしたようです。
仮免試験では個性を活かして救助活動をしています。
個性の性質的にバトルでの直接的な攻撃力は期待できませんが、偵察や不意打ち要員としての活躍が期待できます。
【ヒロアカ】葉隠の必殺技は?
「集光屈折ハイチーズ」は自分の透明な体をレンズとして使い、光を集めたり屈折させ目眩ましをする技です。
第二次インターンでは具足ヒーロー・ヨロイムシャの事務所に行き、青山のレーザーを曲げる合体技も修得しています。
ただ、攻撃的な必殺技は今のところ描写されていません。
葉隠は体育祭でチア姿で踊っていましたが、それを見ていた尾白は「尋常ではない軟体っぷり」を見せていたと話しています。
透明化という攻撃力のない個性でも入試をクリアしていますし、体の柔軟性を活かしたり相手の弱点を付くなどして戦っているのかもしれません。
【ヒロアカ】葉隠は生まれた時から透明人間?
「透明化」の個性が異形型であれば生まれた時からずっと透明人間ということになります。
しかし、変化型であれば個性を使ったり使うのを止めたりすることができます。
作中ではどちらとも明言されていません。
ただ透明「化」という言葉なら、透明になるのを解除できるのでは? と考える人もいます。
【ヒロアカ】透明がゆえに起こるアクシデントとは?
上述したように、USJで轟の攻撃を喰らう可能性があり、今後もそういったリスクは減りません。
コスチュームのグローブとブーツを身に付けていても他のヒーローよりは目立ちませんし、乱戦になったら味方の攻撃にも巻き込まれる危険性が常にあります。
【ヒロアカ】葉隠はとにかく明るい性格
明るい感じでクラスメイトに絡んでいくので、透明にもかかわらず妙な存在感があります。
服やコスチュームは見えるため、会話している時によく手を動かしているようです。
楽しくお喋りしジェスチャーなどの動作をしている言動から、アクティブな性格であることが分かります。
寮で部屋を見せ合った時には、もっとも可愛らしい部屋を見せていました。
外見が透明という特殊さはありますが、それ以外は明るくて可愛い感じの女子です。
【ヒロアカ】表情は見えなくても擬音で感情表現
透明化されれば当然表情などが見えないため、作中では「ニコッ」などの擬音で感情が表現されています。
こうした擬音は他のキャラにも付きますが、葉隠の場合は何を考えているのか知るためのより重要な要素となります。
身振り手振りでも感情を表現しているので、漫画を読む際には擬音と共に注目してみるのもいいでしょう。
【ヒロアカ】葉隠と親しい生徒は?
女子のクラスメイトとはそれぞれ仲良くしているようですが、男子では尾白と会話していることが多いです。
尾白は基本的にクラスメイトを名字だけで呼びますが、葉隠にはさんをつけています。
彼は、他人には見えないとはいえ服を脱ぐことに躊躇がない葉隠れに、ツッコミを入れていました。
あの時の態度からすると、かなり打ち解けている感じがします。
葉隠も、尾白が体育祭で棄権した際には、本選で結果を出せばいいと真っ先に説得していました。
2人に恋愛感情があるかまでは分かりませんが、少なくとも他の生徒よりは尾白と親しく見えます。
【ヒロアカ】葉隠は作者が描けないほど美人?
#HBD!!#葉隠透 #インビジブルガール #6月16日https://t.co/7o28E6DVoH#ヒロアカ #heroaca_a pic.twitter.com/66VKWjscph
— 僕のヒーローアカデミア/ヒロアカ アニメ公式 (@heroaca_anime) June 16, 2020
葉隠に関することで最も謎なのがその素顔です。
作中では一度もその顔が描かれたことはなく、どういう顔をしているのかはデク達も知りません。
ですが、4コマ漫画「僕のヒーローアカデミア すまっしゅ!!」にて、「楊貴妃とザビエルを足して2で割ったような顔」という情報が明かされました。
楊貴妃は世界三大美女の一人ですから、上記情報から相当な美人であることが窺えます。
フランシスコ・ザビエルに例えた理由は、目や鼻の形がくっきりしているからなのかもしれません。
葉隠の個性が常時発動の異形型か、個性が解除できる変化型かで、素顔が見れる機会の多さが変わってくると思います。
前者の場合は顔に何か塗るとかアクシデントが起こるとかしなければ、顔の形が分かりません。
後者の場合は、葉隠の意思次第で見ることができます。
葉隠の両親が、自分の子供の顔を知っているかどうかも気になるところですね。
まとめ
今回は葉隠透についてまとめてみましたが如何だったでしょうか?
葉隠透の個性は「透明化」で、ヒーロー名は「インビシブルガール」でしたね。
「透明化」は、隠密行動などに向いている個性です。
常時発動している「異形型」か、個性を解除できる「変化型」なのかはまだ不明です。
必殺技は自分の体で光を集め目眩ましする「集光屈折ハイチーズ」です。
青山のレーザーを曲げる合体攻撃も修得しています。
しかし、直接攻撃できるような技はありません。
個性の性質から、味方の攻撃を喰らってしまうリスクもあります。
彼女は明るく活発な性格をしており、作中では擬音で感情表現されています。
尾白とは特に仲がよく、もしかしたら恋愛感情があるのかもしれません。
素顔は、楊貴妃とザビエルを足して2で割ったような顔らしいです。
透明人間ということで中々全面に出し難いキャラでしょうが、ファンも多いので彼女の魅力的なオリジンが描写されることを期待しています。
最後までお読み頂きありがとうございました。

⇒葉隠は地味に最強の個性を持つ!雄英に潜む内通者の噂が立っ・・
⇒不思議系ナルシストの青山!緑谷の個性について疑問を持って・・
⇒口田甲司の個性は何?口田甲司が飼っているウサギの存在とは・・
⇒異形の姿をしている障子!その実仲間思いで肝心な所で魅せる・・