【アオアシ】302話ネタバレ最新!司馬引退試合でアシトが驚きの成長!?紅白戦の結果は? | 漫画コミック考察ブログ

PR

スポンサーリンク

【アオアシ】302話ネタバレ最新!司馬引退試合でアシトが驚きの成長!?紅白戦の結果は?

アオアシ302話ネタバレ最新&感想&考察
スポンサーリンク
この記事を読むとわかること
  • アシトが司馬のカラクリを理解した
  • 司馬の視る概念が違うと実感
  • アシトが司馬のようになりたいと叫ぶ

明日はトップの最終節。

しかし練習は異例の紅白戦です

引退試合は無しと公言する司馬にとって、これが花道の引退試合では?

サポーターの心境は穏やかではありません。

しかも相手の1軍は栗林がチームを仕切ります

レギュラー組のレベルアップを目の当たりするアシト。

本当は栗林のプレーを追っていきたいところですが、今日の相手は違います。

司馬の一挙手一投足に集中するだけです。

アシトは司馬の頭部の揺れを察知すると即ダッシュ

鋭いキラーパスを3日間で一番キレイにトラップします。

司馬のレベルにとって、視るという概念がそもそも異なることを理解したアシト。

この反応に司馬はスゴイと感心します。

 

スポンサーリンク

 

『アオアシ』302話のネタバレ

それではアオアシ第302話『その、象徴』の要点をまとめてみました。

練習参加3日目で最高の反応をするアシト。

単なる偶然か、それとも本当に司馬のカラクリを理解したのか

今回はその答え合わせになります。

時間のない場合は目次に内容をまとめていますので、参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

奥深さ

司馬のパスをキレイに受けたアシトに驚く金子記者。

SBのアシトがゴール前までボールを一気に運んでいきます。

やはり司馬の世界では、視るという概念が違うことを繰り返し認識するアシト

しかしレギュラー組の戻りも早いです。

アシトは視野を生かして、マイナス方向に緩い浮き球をパスします。

そこに待っていたのは遊馬でした

このボールを左足でシュートを放つも、ボールはバーを直撃。

ボールが浮いてゴールはなりませんでした。

ユース生によるベストパフォーマンスに沸き上がるサポーター。

まるで司馬と以心伝心だと杏里を揺さぶるほど、金子の興奮は収まりません。

その様子を冷静に観察する司馬。

アシトは深く一呼吸すると、この3日間で身に染みたことを振り返ります

司馬のプレーは一つ一つが奥深く、ヒヨッコの自分には想像が及びません。

パスからのメッセージ、体の動きにポジショニング、何もかもが深いのです。

その「凄み」の正体とは、言葉にすれば“時間の蓄積”だとアシトは感じます

 

スポンサーリンク

「視る」ことの意味合い

試合が再開します。

流す紅白戦とはいえ、ベストメンバーの不甲斐ないプレーはサポーターも許しません。

ドリブルする司馬を凝視するアシト

司馬のプレーとは90分間だけのものではありません。

膨大な時間と経験による人生そのものの蓄積です。

司馬の凄みを理解したアシトは、司馬のパスをまたもやトラップ

出口が前を防ごうとすると、再び中央の司馬にリターンします。

2人のキレイなパスワークを見て、サポーターの歓声も上がります。

後方で司馬を確認するアシトは自問自答します。

司馬は確かに視ていました。

しかし、膨大な経験を蓄積した司馬にとっては、視るという概念が違うのです

今のアシトのポジションを司馬は視ていません。

司馬はそのプレーに至る、はるか前から視ていたのです。

 

スポンサーリンク

生き字引

2度のパスを受けたアシトの考えを肯定する司馬。

ここ一番のボールを出す瞬間は、パスをする相手に目線は送りません。

ほんの少しの仕草で十分なのです。

まずは間接視野でボンヤリと敵味方の位置などを把握

次に過去の経験から同様のシチュエーションが、司馬の脳内に展開されていきます。

最後は数秒前に視たアシトの映像と繋ぎ合わせると、最善手が浮かんできます。

蹴る瞬間に方向を視なくてもパスを出す、司馬の秘密がここにありました

今度は中に入って司馬のパスを受けるアシト。

ユースまでの感覚では、やはり蹴る瞬間は対象を視ていました。

もちろん味方に意図が伝わりますが、同時に敵にも察知されます。

敵味方の両方が分からないところで視ること

司馬の視るとは、膨大な情報量と経験にあってのプレーです。

一流の中の一流が為せる業でした。

化け物だと思いつつ、アシトは司馬のようになりたいと叫びます。

 

スポンサーリンク

アシトの指標

自力で答えに辿り着いたアシトを素晴らしいと称えるガルージャ監督

一方で注意も必要です。

司馬のプレーは大ベテランだからという、単純なものではありません。

むしろ逆でした。

蓄積したものが瞬時にアウトプットされる、日本人離れした脳の構造をしていたのです

脳の瞬発力にハッとする杏里。

アシトが司令塔向きだと、以前引き合いに出したシャビの実験には続きがありました。

多くの日本人選手は思考を司る「前頭前野」をフル活動します

しかしシャビは違いました。

直感を司る「大脳基底核」が試合中に異常なほど活動していたのです。

シャビは考えるのではなく、直感の選手だったのです

バルセロナの下部組織であるカンテラ。

そこから既に考えるサッカーのカリキュラムが始まり、幼少のころから幾多の場面が蓄積されていきます。

数多くのサンプルである記憶の中から、プレーをしながら直感で選び、実行する。

欧州のトップリーグの選手たちは、考えたその先を進んでいたのです

ピッチを走るアシトには花の姿が浮かびます。

セレクションの昼食時に、考え続けるようアドバイスした花。

色々なことが考え無しで出来た時こそ、自分のものになった瞬間だと話します。

頑張れとアシトに声援を送りながら、花は笑顔であの名言を送りました。

司馬明考こそが、まさに「考える葦」だとアシトは実感します

 

スポンサーリンク
"
"

『アオアシ』302-303話のネタバレのまとめ

花の名言にシャビの実験など、様々な懐かしいエピソードが挿入された今回のお話

怒涛の展開はまるで物語のクライマックスのようです。

アシトの急成長ぶりはトップチームでも健在でした。

細かいセリフ回しで注目するのは、ガルージャのアシト評です。

当初は福田の秘蔵っ子ということで“ラッキーボーイ”呼ばわりでしたが、今回は“ミラクルボーイ”に変わっていました。

司馬のカラクリは、前の前の前のフィールドを把握する間接視野にはじまり、過去のデータあら最善手を打ち出す処理能力

さながら将棋の世界です。

かつてユースBチームで素晴らしいプレーをしながらも、当時のアシトを感性の選手だと否定した伊達。

今回は「直感」という言葉が頻繁に使用されましたが、感性とは次元が違うと解釈すべきでしょう

感性→思考→直感

レベル的にはこんな流れでしょうか。

ここまでのストーリー展開を考えて、連載の初期で花に「考える葦」を伏線でさせていたとしたら、制作サイドは物凄い構成力だと感心します。

シュートを外れた遊馬も残念でしたが、ゴールへの期待も高まります

最後は余談ですが、司馬の名前についてです。

元々歴史ものに興味がある小林先生。

司馬の由来は「三国志演義」の司馬懿(しばい)からと推測しますが、今回判明したのは下の名前が「明考」でした

漢字をひっくり返すと「考明」で、音読みすると「こうめい」。

あぁ、諸葛孔明ね。

やはり司馬懿のライバルとして孔明は外せないと思ったのか。

それとも「パリピ孔明」にインスパイアされたのか。

独特の髪型といい、司馬の謎が深まるばかりです。

この記事のまとめ
  • アシトが司馬のカラクリを理解した
  • 司馬のプレーは時間の蓄積から
  • アシトが成長を実感する瞬間
  • 直感を重視する選手の思考法
  • ガルージャ監督がアシトを称賛
  • 司馬の名前の由来が明らかに
あいり
読者の皆さまがこの後に読んでいる記事はこちらです。

⇒アオアシ301話!栗林と司馬の対決!驚愕のパスの秘密は頭に・・

⇒アオアシ306話!遊馬の驚きの謎とアシトの先制ゴール!3日・・

⇒アオアシ300話!司馬が引退!?遊馬の伏線回収と新たな決戦・・

⇒アオアシ304話!意外な展開!エスペリオン頂上決戦で栗林V・・

⇒アオアシ307話!驚きの展開!司馬が現役続行、アシトが最後・・

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA