政府と『東京リベンジャーズ』が奇跡のコラボ!
「民法の一部を改正する法律」について、東京リベンジャーズのキャラクターたちがオリジナル動画で説明しています。
異色のコラボに反響は大?!
マイキーの名セリフが話題に?!
マイキーが伝える熱いメッセージとは?!
大きな話題となった政府×『東京リベンジャーズ』のコラボ企画についてまとめてみました!
目次
【東京リベンジャーズ】政府とまさかのコラボ?
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
『東京リベンジャーズ』と政府(内閣府)が奇跡のコラボ!
話題となったのは2022年1月7日に公開されたコラボ動画です。
内容は「民法の一部を改正する法律」 について。
この法律には、成年年齢を20歳から18歳に引き下げる内容が含まれています。
成年年齢が引き下げられることで変わることや注意すべきことなどを、マイキーたちがわかりやすく教えるという動画になっています。
新成人となる18〜19歳に向けてのメッセージとなるため、若者に絶大な人気を誇る『東京リベンジャーズ』が選ばれたということなのかもしれませんね!
【東京リベンジャーズ】コラボの目的とは?
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
政府と『東京リベンジャーズ』がコラボした目的は大きく2つです。
1つは、新成人に“未来は新しい可能性に満ちている”というエールを届けることです。
もう1つは新成人たちに変更になる点や注意点をわかりやすく伝えることです。
新成人が18歳に引き下げられることにより、今後は若者がより社会参加しやすくなります。
今までよりも2歳若い若者たちが、これから大人の世界に足を踏み入れるにあたり、起きやすいトラブルをわかりやすく伝える必要があるのです。
「18解禁 新成人たちよ、未来をつくれ。」をキャッチコピーに、東京リベンジャーズのキャラクターが登場するテレビCMやWEB動画が作られました。
政府とのコラボに『東京リベンジャーズ』が選ばれたのは、主人公であるタケミチの目的も影響しています。
タケミチはヒナを救うためにタイムリープを繰り返していますが、過去で出会ったマイキーたちのことも大切に思うようになっていきます。
ついにヒナが救われた今も、マイキーを救うために再びタイムリープ中ですよね!
タケミチの目的は”ヒナを救う”から”大切な人を救う”というように、より大きな目的に変わったことになります。
このストーリー上の特性に政府は注目。
新成人たちに、未来は常に変化し、新しい可能性に満ちていることを伝えようとしています。
【東京リベンジャーズ】コラボ動画とは?
東京リベンジャーズ/©和久井健
コラボで発表された動画は全部で6本です。
その内訳はテレビCMが1本、WEBが5本です。
テレビCMはマイキーが登場し、成年年齢引き下げについて熱いメッセージでエールを送りました。
WEBでは以下5つのショートストーリーで、成年年齢引き下げについてわかりやすく説明しました。
ナオト×タケミチ
原作第2話のパロディです。
ナオトが成年年齢引き下げについて、眠りかけのタケミチに熱くレクチャーしました。
ヒナ×タケミチ
成年年齢引き下げによってローンも組めるようになることを説明した動画です。
タケミチがローンを組む目的がヒナとの未来を想像したものであることがかわいいですね!
花火を一緒に見るシーンは、ちょっとした恋愛漫画みたいでキュンとしますよw
マイキー
東卍の集会で、成年年齢が引き下げられてもお酒やタバコは20歳からということを”あの”マイキーが指導しましたw
(ノーヘルでバイクは走らすくせに…というツッコミは置いておきましょうw)
アツシ×タケミチ
マルチ商法に引っ掛かってしまったあっくん。
タケミチはタイムリープしてあっくんを救います。
成年年齢引き下げによって危険なマルチ商法のターゲットにされる可能性について警鐘を鳴らした動画です。
あっくんとタケミチの友情にも注目ですよ!
タケミチ×ナオト
成年年齢引き下げで自由になれると浮かれるタケミチ。
そこでナオトがニュースという形を借りて中身まで成長するわけではないと注意!
一度結んだ契約は簡単には取り消せないことなどを伝えています。
動画は全てそれぞれのキャラクターらしさが出ているオリジナルです。
成年年齢引き下げの意義や、注意点などをキャラクターごとに印象的に伝える内容になっているので、新成人の皆さんも固くならずに見ることができたのではないでしょうか?
【東京リベンジャーズ】マイキーの熱いメッセージとは?
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
コラボ動画6本のうち、2本がマイキー中心の動画でした。
マイキーの人気っぷりがわかりますね!
コラボ動画の中でも、マイキーの熱いメッセージは健在です。
まずテレビCMより。
原作でも有名な名セリフ「”愛美愛主”にひよってるやついる?」をパロディした「大人になんの ひよってるやついる?」が話題になりました。
また、動画の最後には「大丈夫だよ お前たちなら」と優しい笑顔で新成人にエールを送りました。
マイキーにこう言われたら本当に大丈夫な気がしてきますよね!
WEB動画からもテレビCM同様「酒、タバコ、公営ギャブルに手ェ出そうと思ってるやつ いる?」と名ゼリフを引用して成人年齢引き下げの影響を受けない項目について熱いメッセージを送りました。
動画でマイキーは、タバコやお酒、ギャンブルでダチが辛い思いをするのは嫌だから、と結んでいます。
テレビCMもWEB動画も友達思いな優しいマイキーが見れてホッコリしちゃいますね。
【東京リベンジャーズ】コラボ動画の反響とは?
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
政府×『東京リベンジャーズ(ヤンキー漫画)』のコラボ企画自体が結構攻めているため、ネットを中心に話題となり盛り上がりを見せていました!
有名なセリフを使った温かいエールや、わかりやすい注意喚起が好評である一方、ヤンキーたちが政府とコラボすることに違和感を感じた人もいたようです。
さらに東京リベンジャーズのメインキャラクターたちは中学生〜高校生(14歳〜17歳)であり、18〜19歳の新成人とは年齢に少し開きがあることに対するミスマッチの声もありました。
最もネット上を沸かせていたのはマイキーに対するツッコミです。
マイキーは「大人になんの ひよってるやついる?」と名ゼリフで新成人を応援する演出なのですが…当の本人が原作で現在闇堕ちしてるので…w
「マイキーの未来の方が心配」という声が多数上がっていましたw
【東京リベンジャーズ】マイキーの名言集
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
東京リベンジャーズの中でも特に人気が高いキャラクターの1人がマイキーでしょう。
そんなマイキーには名言がたくさんあります!
マイキーのカッコよさがわかる名言を集めてみました。
『”愛美愛主”にひよってる奴いる?いねえよな!』
ハイ、言わずと知れたマイキーの名言です。
パーちんの友達のため、2つ年上が仕切る愛美愛主(メビウス)にケンカを売る決意をした時のセリフ。
不良の世界ではなくとも、このくらいの年代で2つ年上とモメることは勇気のいることでしょう。
しかし、マイキーはパーちんの悔しい気持ちをすくいあげ、東卍メンバーの気持ちを鼓舞!
マイキーのこのセリフは政府とのコラボでも使用された他、2021年上半期の「インスタ流行語大賞」でも7位の好成績を残しています。
『オマエを許す』
血のハロウィン後に一虎に伝えた言葉です。
一虎はマイキーの兄である真一郎を殺した男です。
マイキーは長い間、一虎を許すことができずにいました。
しかし、幼なじみの場地が持っていたお守りを見つけ、大切なことを思い出します。
お守りは、東卍結成記念でみんなで買ったもの。
場地は東卍を”誰かが傷ついたらみんなで守る”、”1人1人がみんなを守るチーム”にしたいと言いました。
それが東卍というチームの始まりだったはずです。
マイキーは結成メンバーの一虎も守るべき存在であることに気付いたのです。
マイキーの深い優しさが伝わる名言ですね!
『本当に大切なことは自分に負けないことだ』『挫けそうな時 オレがオレでなくなりそうな時 オレを叱ってくれ 兄貴のように』
聖夜決戦後、タケミチに語った名言です。
出会った時からどことなくタケミチに真一郎を重ねていたマイキー。
聖夜決戦でも、タケミチの真の強さが発揮されました。
場地を亡くし、黒い衝動に駆られ始めていたであろうマイキーは、自分の弱さに気がついていました。
だからこそ、兄を感じさせるタケミチには素直な気持ちを伝えたのでしょう。
この約束は、後に未来でタケミチがマイキーを叱りつけるシーンにつながっている気がしてなりません。
『助けてくれ タケミっち』
未来で再会したタケミチにマイキーが初めて本音を見せた時の名シーンより。
タケミチはマイキーに撃たれて瀕死の重傷を負ってしまいます。
マイキーは全てを終わりにしようと飛び降りますが、タケミチがその手を掴みました。
誰にも本音を見せず、誰にも頼れないマイキーを見透かしていたタケミチは、マイキーを叱り飛ばします。
兄・真一郎のように「万次郎」と呼んで…。
マイキーは初めて涙を見せて、タケミチに助けを求めました。
この時にタケミチは10年前にタイムリープ!
マイキーの幸せを心から願ってしまう切ないシーンでした。
【東京リベンジャーズ】アニメ・マイキー役の声優は誰?
![]()
引用元:https://collabo-cafe.com/events/collabo/tokyo-revengers-toman-op-theme-cry-baby-mikey-ver/
マイキー役を務める声優は林勇(はやし ゆう)さんです。
子役としてデビューしたのち、歌手・声優としての活動も始めました。
声優としてのデビュー作は2003年の『ウルトラマニアック』の桐島由多役でした。
その後も順調にキャリアを重ね、2014年には『ハイキュー‼︎』の田中龍之介役を、2018年には『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』の草野次郎役を務めるなど、少年漫画の主要キャラを演じてきました。
林勇さんは洋画の吹替声優としても大活躍。
また、歌手としての活動も精力的でありマルチな才能に溢れています。
これからの活躍にも期待がかかりますね!
まとめ
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
政府と『東京リベンジャーズ』のコラボはその意外な組み合わせからも話題になりました。
「18解禁 新成人たちよ、未来をつくれ。」をキャッチコピーに『東京リベンジャーズ』のキャラクターが登場するテレビCMやWEB動画が作られました。
目的は、「民法の一部を改正する法律」のうち、成年年齢引き下げについてわかりやすく伝えることと、“未来は新しい可能性に満ちている”というエールを届けることです。
コラボ動画は全部で6本あり、それぞれがオリジナルのショートストーリーとなっています。
中でもマイキーが登場する2本の動画は、あの有名な名セリフ「”愛美愛主”にひよってるやついる?」をパロディした「大人になんの ひよってるやついる?」が話題になりました。
動画の最後には微笑んだマイキーが「大丈夫だよ お前たちなら」と囁いてくれるなど、ファンにはたまらないメッセージとなっています。
一方でヤンキー漫画である『東京リベンジャーズ』とのコラボそのものに違和感を覚える声もありました。
特にマイキーについては、マイキーの未来が闇落ち中ということもあり「マイキーの未来の方が心配」という声もw
それでもやっぱりマイキー人気はすごい!
いろいろな声はあるものの、印象に残った人は多いのではないでしょうか?
原作では最終決戦が始まっています。
成年年齢を迎える直前のマイキー(17歳)には、ぜひ立ち直って立派な成人になってほしいですね!

⇒マイキーの未来を救え!天竺編でマイキーが闇落ちすることにな・・
⇒聖夜決戦編で圧倒的強さを誇った柴大寿とは?柴大寿とマイキー・・
⇒聖夜決戦編で無敵のマイキーが敗北?マイキーがタケミチに託し・・
⇒ドラケンとマイキーに幸せな未来は訪れる?ドラケンとマイキー・・
⇒マイキーの名言に涙する?マイキーの言葉はなぜ人を惹きつける・・