ブルーロックには、個性的で様々なキャラクター達が登場しています。
とても魅力的で素敵過ぎるんです。
その中で、一番かっこいいと思えるキャラクターや名言等を詳しく紹介していきたいと思います。
Contents
【ブルーロック】かっこいい基準
![]()
ブルーロック/@金城宗幸
ブルーロックの作品でのかっこいい基準は、やはりルックスが重要だと思います。
糸師凛や糸師冴のイケメン兄弟。
女性の様な風貌の千切豹馬。
ブルーロックのフェーズ2に登場したミヒャエル・カイザーも素敵です。
容姿の美しさとカッコ良さは、彼らが抜群なのではないかと個人的に感じています。
高身長で細マッチョな彼らだから、そう見えるのかもしれません。
【ブルーロック】かっこいい見た目・特徴
![]()
ブルーロック/@金城宗幸
ブルーロックのキャラクター達の中で、個人的にかっこいい見た目と特徴を持つ選手をあげるとしたらやはりミヒャエル・カイザーを押したいと思います。
そんな彼について、見て行きましょう。
ミヒャエル・カイザーは、個性的でカリスマ漂う雰囲気がある
ミヒャエル・カイザーは、ブルーロックのフェーズ2である新英雄大戦に登場します。
ドイツの最強クラブチームであるバスタード・ミュンヘンに所属。
容姿は整っていて、とてもイケメンです。
更に、首筋からの青薔薇のタトゥーがあり、髪型もミディアムで個性的です。
とにかく、圧倒的なオーラを身に纏い、カリスマ的な存在なのです。
プレーも最高級で、強気で毒舌も炸裂。
性格はともあれ、かっこよいキャラクターだと思わせてくれます。
【ブルーロック】かっこいい性格
![]()
ブルーロック/@金城宗幸
ブルーロックのキャラクター達は、様々なかっこいい性格を持っています。
その中で、やはり個人的に1番だと思うのが主人公・潔世一だと思います。
何故、彼が最高なのか話して行きましょう。
主人公・潔世一は、万能ではないが誰よりも熱く勝利に執着するかっこいい性格の持ち主だった?!
潔世一は、ブルーロックで様々な経験をします。
その中で、ストライカーとして世界一になりたいと言う強い思いが膨れ上がって行きます。
彼の基本的な肉体のスペックは、突出しているものが無いです。
しかし、空間認識能力という武器を使い、フィールドで足掻いて行きます。
とにかくこのままでは終われないし、常に結果を出すにはどうすれば良いのか考えて行きます。
その部分は、誰よりも熱くかっこいいのです。
自分の欲望を曝け出して、泥臭く素直に挑む姿勢。
他の選手をしっかり分析して、進化して行く前向きなメンタルは最高過ぎます。
クールで淡々としているプレイヤー達もいますが、彼が素敵だと感じるのです。
【ブルーロック】かっこいい技・能力
![]()
ブルーロック/@金城宗幸
ブルーロックの作品には、かっこいい技や能力が多数描かれています。
個人的に良いと思ったものをこれから説明して行きましょう。
ミヒャエル・カイザー最強の必殺技であるカイザー・インパクトはかっこよい!
ブルーロックのフェーズ2で新英雄大戦の戦いが開幕。
ミヒャエル・カイザーは、ドイツのチームとしてスペインとの試合をして行きます。
その中で、彼は、全身のバネを極限までに集中させてシュートを放ちます。
それは、凄まじい速さでゴールに叩きこまれたのです。
潔世一は、それに驚愕しながらも理想だと認識。
ミヒャエルの放つカイザー・インパクトは、世界一の速度を誇る振りがあります。
それは、指導者ストライカーであるノエル・ノアも叶わないと発言。
インパクトあり過ぎるかっこいい技なのです。
千切豹馬、44°赤豹狙撃(フォーティーフォーパンサースナイプ)が痺れる程かっこいい!!
千切豹馬は、新英雄大戦でイングランドを選択。
彼は、マンシャイン・Cの指導者ストライカーであるクリス・プリンスから肉体改造の指導を受けました。
その努力の結果、とんでもない大技を編み出します。
自分の得意とする左斜め44度の位置から、19mの射程内で確実に決められるシュートが出来る様になったのです。
それが、44°赤豹狙撃(フォーティーフォーパンサースナイプ)だったのです。
鋭角から放たれる一撃は、かっこよくて痺れます。
千切が驚異的な身体能力とシュートを進化。
圧倒的な火力というパワーあふれる武器なのです。
彼の技は、是非とも作品で確認してもらいたいです。
個人的に一押しのテクニックです。
【ブルーロック】かっこいい名言
![]()
ブルーロック/@金城宗幸
ブルーロックの作品には、数々のかっこいい名言が存在します。
個人的に良いと感じた何点かをご紹介していきます。
ブルーロックのかっこいい名言その①:ノエル・ノア「1分1秒365日全ての瞬間を、お前は本当に世界一になる為に費やしているか」
個人的にこれがかっこいい名言1番ではないかと思います。
潔世一は、ブルーロックのフェーズ2に進み新英雄大戦に挑戦。
彼は、ドイツを選択して指導者ストライカーノエル・ノアの下でトレーニングを行います。
スターティングメンバーに選ばれる為に努力しますが、ミヒャエル・カイザーという驚異的な存在がそれを阻止させます。
潔は、どうしても選出されたい為、夜にノエル・ノアの所に行きます。
そして、これからランキングを上昇させるには、どの様な事をすればいいかと教えを請います。
ノエル・ノアは、自分の哲学と美学を潔に語って行きます。
逆に質問をして行った際に、発した言葉がかっこよいのです。
プロ意識として重要な事をここに集約させています。
ノエル・ノアのこの言葉は、現実世界を生きる我々にも大事な意識だと訴えているような気がしてなりません。
非常に勉強になり痺れるので、最高過ぎます。
ブルーロックのかっこいい名言その②:絵心甚八「世界一のストライカーに不可欠な生命の燃やし方を教えてやる」
ブルーロックの総監督である絵心甚八は、様々な名言を残しています。
その中で、これが個人的に1番大好きです。
彼は、運命の一戦となるU-20日本代表との試合で潔世一達にある指導をします。
それは、覚醒しFLOW状態になる事でした。
その際に発する言葉が、短いですが心に響きます。
絵心は、表情を変えずに淡々と話します。
その際に、頭を指に付けて説明する所が最高なのです。
潔世一達が世界を相手に戦う為に、重要な武器を惜しみなく叩きこむのが絵心流。
是非とも作品で確認して頂きたいです。
因みに絵心の名言は、まだまだ沢山あります。
それもチェックして見れば、より素敵な名言が見つかる筈です。
【ブルーロック】かっこいいシーン
![]()
ブルーロック/@金城宗幸
ブルーロックの物語の中で、様々なかっこいいシーンがあります。
その中で、個人的にこれが1番だと上げるとしたら、主人公・潔世一が総監督の絵心甚八に対して発言する所です。
その内容について、語って行きましょう。
潔世一:「勝たせろクソメガネ。このエゴはアンタが教えた感情だろ」
これは、ブルーロックチームがU-20日本代表と試合をした時の事です。
前半はリードしていましたが、後半逆転されてしまいました。
総監督の絵心甚八は、今回の戦いに負けると確信。
敗北したらブルーロックは、解散となると理解していました。
しかし、世界中にアピールする事に成功できたのは事実。
自分は解任されるが、潔世一達メンバーにはクラブチームからのオファーが殺到する未来が待っていると満足そうでした。
これは、ある意味勝利であると教えたのです。
でも、潔世一は納得しません。
彼は、逆に絵心甚八に詰め寄ります。
そんな事はどうでもいいし、日本サッカーの未来等関係ないと発言。
自分達は、今ここで勝ちたいだけで負けるのは死ぬ事と一緒だと告げたのです。
その際に、吐いたこのワンシーンがかっこよくてインパクトがあるのです。
潔世一の真剣で熱い気持ちが、ビリビリと伝わってきます。
作品を読めば、それが良くご理解できるかと思います。
【ブルーロック】一番かっこいいキャラクターは誰?
![]()
ブルーロック/@金城宗幸
ブルーロックで一番かっこいいキャラクターを選ぶとしたら、やはり糸師凛だと断言したいです。
兄の糸師冴を倒すべく、常に自分に厳しく接して過酷なトレーニングを重ねるストイックさがあります。
揺るがないエゴイストで、感情を剥き出しにして超強気の性格です。
しかも、スーパープレーを連発して、サッカー選手としても超実力の高さが目立ちます。
世界一のストライカーを目指す姿勢が、素敵すぎます。
先日、ブルーロックの人気投票が行われました。
その結果、断トツで糸師凛が第1位の座を獲得。
これは、納得のいく結果です。
誰もが彼の中に、かっこ良さや美学・哲学を見出したのではないかと感じています。
糸師凛、最強で最高のキャラクターでしょう。
まとめ
![]()
ブルーロック/@金城宗幸
ブルーロックで一番かっこいいキャラクターを選べと言われたら非常に悩みます。
誰も熱く激しくカッコいい性格や容姿、技等を備えていて優劣つけがたいです。
人気投票では、糸師凛が1番でした。
彼がオールラウンドで整っているからなのかもしれません。
作中で見せる生き様や美学・哲学は、非常に眩しく見えます。
今、作品は新英雄大戦に突入しています。
これからの活躍で、より様々なキャラクターに焦点が行くでしょう。
新たなかっこよさと魅了が出てくる事を期待して行きたいです。

⇒オリヴァ愛空がかっこいい!チームをまとめる主将!オリヴァ愛・・
⇒フェーズ2でミヒャエル・カイザー登場!カイザーが潔世一の新・・
⇒ミヒャエル・カイザーのカイザーインパクトは、世界一の速さを・・
⇒潔世一の成長が止まらない!潔世一は世界一のストライカーにな・・
⇒千切豹馬はなぜ自分の武器を隠す?千切豹馬の明かされる過去と・・