【ゴールデンカムイ】ウェンカムイの意味とは?アイヌ語の秘密と暗号解読の驚きの方法! | 漫画コミック考察ブログ

PR

スポンサーリンク




【ゴールデンカムイ】ウェンカムイの意味とは?アイヌ語の秘密と暗号解読の驚きの方法!

ゴールデンカムイウェンカムイヒグマ
スポンサーリンク
この記事を読むとわかること
  • ウェンカムイは悪い神である
  • ヒグマがウェンカムイに変身
  • 松田平太が罰を求めた結果

ゴールデンカムイアニメ第1期の記念すべき第1話のタイトルは『ウェンカムイ』でした。

ウェンカムイはアイヌ文化を知る上で重要な存在であり、その在り方はゴールデンカムイの中でも杉元やアシリパの生き方や刺青囚人の1人のエピソードにも深く関わっています。

それではウェンカムイとは何なのか、作中のエピソードと合わせて解説していきます!

 

スポンサーリンク

【ゴールデンカムイ】ウェンカムイってなに??まずは「カムイ」を知ろう!!

スポンサーリンク冷徹王子は溺愛の素質があるかもしれない

カムイとは?

作品タイトルをはじめ作中には「カムイ」とつく様々な単語が登場していますよね。

この「カムイ」というのはアイヌ語で「神」のような高位な霊的存在のことを指します。

神といっても日本の「八百万の神」に近いもので、カムイは動植物や自然、天候などの自然現象、生活に欠かせない道具などありとあらゆるものに宿り、人間に様々な恩恵や厄災をもたらすと考えられています。

そしてアイヌの信仰では人とカムイが互いに関わり影響を及ぼし合うことで世界が成り立っているとされており、人はカムイに感謝・畏怖しながらカムイと共に生きているのです。

カムイは本来、神々の世界(カムイモシリ)に住んでおり、その姿は人間と同じだとされていますが、人間の世界(アイヌモシリ)にやってくる際には使命に応じた姿に変えてくるそう。

例えば作中では動物神としてヒグマの姿で現れる山の神(キムンカムイ)、シャチの姿で現れる海の神(レプンカムイ)、シマフクロウの姿で現れる村を守護する神(コタンコロカムイ)などが描かれています。

 

スポンサーリンク

ウェンカムイとは?

ウェンカムイとは「悪い神」のこと。

人間に恩恵をもたらすピリカカムイに対し、病気をもたらす疫病神など人間に災厄をもたらすカムイがウェンカムイと呼ばれます。

ゴールデンカムイでは人を襲って食べたヒグマがウェンカムイとして描かれています。

アシリパ曰く「ヒグマは一度人を殺すと罰として人しか食べられなくなる。人間を恐れない凶暴で危険なウェンカムイになる」そうです。

 

スポンサーリンク

【ゴールデンカムイ】ウェンカムイが送られる「テイネポクナモシリ」とは??

キムンカムイはアイヌモシリに来る際、ヒグマとして肉や毛皮や油など捨てるところがないほどたくさんの恵みをお土産としてもってきてくれます。

人はそれをありがたく受け取り、代わりに杢弊や食べ物といったお土産をもたせ、感謝と共にカムイの魂をカムイモシリに送り返します。

しかし人を殺しウェンカムイとなったヒグマは肉も皮も取りません。

そしてウェンカムイはカムイモシリではなくテイネポクナモシリへ送られることになります。

テイネポクナモシリとはテイネ(じめじめした)ポクナ(下方の)モシリ(世界)で、アイヌでいう地獄です。

「人間を殺せば地獄行き」

これはウェンカムイの成れの果てを表す言葉ではありますが、ゴールデンカムイのテーマ1つにもなっていますね。

 

スポンサーリンク203号の隣人は鍵束ひとつ残して消えた。

【ゴールデンカムイ】ウェンカムイに殺された人間!!その意味するものは??

ヒグマに若い女性が喰われた時には「キムンカムイの妻としてカムイモシリに連れていかれた」というように、キムンカムイに襲われた人は良い意味で送られることが多いようです。

作中ではアシリパが「私の住む地方では“カムイに好かれたから連れていかれた”と考えられている」と語っています。

 

スポンサーリンク

【ゴールデンカムイ】ウェンカムイに囚われた男!!松田平太

しかし22巻に登場する刺青囚人の1人・松田平太は、ウェンカムイを“人間に罰を与える存在”だと捉えていました。

それは幼少期にアイヌから聞いたウェンカムイの話を間違った解釈で覚えてしまっていたからです。

キラウシの地方ではウェンカムイを斃したら細かく斬り刻んで山にばらまき「改心しろ」と説教するそうなのですが、おそらくヒグマが人間を襲い最後にバラバラにされるというような話が幼少期の平太には恐ろしく聞こえ、トラウマに近い恐怖心と共に曲解されていったのでしょう。

そしてある日平太は、砂金を掘ってもその日のうちに散在してしまう欲深い家族に“罰を与えて欲しい”と考え、ヒグマの習性を利用し家族を襲わせました。

ヒグマはウェンカムイとして斃されてバラバラにされたそうですが、その日以来平太はウェンカムイに囚われることになります。

ウェンカムイが生き返って家族を罰し、最後には平太も罰せられ、殺された平太は今度は自身がウェンカムイとなって罪のない誰を襲い、最終的にバラバラの肉片になって山に飛び散る…という妄想に憑りつかれるようになったのです。

しかもウェンカムイとなって襲うのは現実の話で、平太は毛皮を被り実際にヒグマとなって誰かを襲うことになります。

誰かを殺すことでようやく元の平太に戻るのですが、再び妄想のウェンカムイが現れ、このサイクルを何度も繰り返すのだと言っていました。

確かにヒグマは怖いですが、アイヌの話をちゃんと聞いていればウェンカムイが決して罰を与えるために人を殺しているわけではないと分かったはず。

しかし生半可な知識となってしまったために、平太の中で間違ったウェンカムイが育ってしまったのです。

アシリパはアイヌの文化を“正しく伝えること”の大切さを痛感したのでした。

 

スポンサーリンク

まとめ

ウェンカムイは山の神であるキムンカムイ(ヒグマ)が人を襲って悪い神になったということであり、人に毛や皮を利用されずカムイモシリに送り返されないためテイネポクナモシリ(地獄)に行くことになります。

神から人だけでなく人から神にも罰を与えるというような形が、カムイと共に生きるアイヌ独自の自然観を感じますよね。

人とカムイが互いに影響し合っていることをちゃんと理解していれば、松田平太のようにただ恐れ怯えることはないはずです。

平太のエピソードはウェンカムイを通して“正しく伝えること・正しく理解すること”の重要さも教えてくれました。

またウェンカムイの“人を殺したら地獄行き”という在り方は、日露戦争でたくさんの命を奪った罪を受け止めている杉元にある種の救いを与えていたり、「いざとなれば杉元と一緒に地獄へ落ちる」というアシリパの覚悟にも繋がっています。

ウェンカムイはアイヌ文化を丁寧に描くゴールデンカムイのアニメ第1話のタイトルに相応しく、作品の根底を成しているのです。

この記事のまとめ
  • ウェンカムイは悪い神の意味
  • カムイはアイヌの神々を指す
  • ヒグマはウェンカムイに変貌する
  • テイネポクナモシリは地獄の意
  • 平太の誤解が悲劇を生んだ
  • カムイとの共生がアイヌの信仰
あいり
読者の皆さまがこの後に読んでいる記事はこちらです。

⇒意味が驚きの展開!?アシㇼパが使うアイヌ語の秘密と作品タイ・・

⇒漫画の影響で改めて注目されているアイヌ!文化やその歴史とは・・

⇒ホロケウオシコニの驚きの意味とは?金塊への道と五稜郭の秘密・・

⇒アシㇼパさんのアイヌ語シンナキサラの秘密!ついつい言いたく・・

⇒見逃し再放送と動画公開情報!ウオラムコテの謎に迫る!・・

 

スポンサーリンク

 

 
 

 

⇒ゴールデンカムイ第1巻の無料分を読む
(すべてのはじまりはここから)

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

【ゴールデンカムイ】第4期アニメ

樺太脱出編

アシリパ

杉元

鶴見中尉

鯉登

月島 宇佐美

ヴァシリ

有古力松 菊田杢太郎
松田平太 大沢房太郎 関谷輪一郎
都丹庵士 チカパシ エノノカ
札幌ビール工場戦

尾形

宇佐美

杉元

アシリパ

鶴見中尉 門倉

上エ地圭二

マイケル

オストログ

石川啄木
函館五稜郭編

アシリパ

杉元

谷垣

鶴見中尉

鯉登 尾形

土方

牛山 永倉

 

【ゴールデンカムイ】人気記事

杉元特集
杉元モデル杉元VS尾形杉元かわいい
ノラ坊  
尾形特集
尾形アシリパ尾形の髪型尾形の目的
アシリパ特集
ヒロイン変顔母親
2人の関係性
海賊房太郎・白石鶴見・ウイルク鯉登・月島
杉元・アシリパ土方・アシリパ尾形・アシリパ
登場人物の過去
鶴見 過去土方 過去月島 過去
宇佐美 過去鶴見篤四郎 
刺青&金塊
金塊刺青人皮 解読ホロケウ
オシコニ
金貨権利書最新の
刺青人皮
死刑囚刺青人皮 
最終回・死亡
 最終回死亡キャラ 
名シーン・名言
爆笑名シーン笑える名言心に残る名言
実話モデル&聖地
実話モデル白石モデル
聖地聖地巡礼 
最強&ランキング
最強キャラ総選挙強さランキング
アイヌ特集
ウェンカムイアイヌとはオソマ
ヒンナチタタプアイヌ語
料理特集
料理味噌 
物語編
ラッコ鍋編相撲編温泉編
スチェンカ編樺太編札幌ビール
工場戦編
函館五稜郭編  
その他
ゴールデンカムイ
の意味
軍服マタギ
下ネタ上映会 
動物
クズリリュウ
アザラシ 
アニメ・動画
4期3期2期
amazon
動画
hulu
動画
再放送
主題歌声優第1話

 

ゴールデンカムイネタバレ一覧

31巻(終巻)
314話
最終回
313話312話311話310話
309話308話307話306話305話
304話303話   
30巻
302話301話300話299話298話
297話296話295話294話293話
292話291話   
29巻
290話289話288話287話286話
285話284話283話282話281話
28巻
280話279話278話277話276話
275話274話273話272話 
27巻
271話270話269話268話267話
266話265話264話263話262話
261話    
26巻
260話259話258話257話256話
255話254話253話252話251話
25巻
250話249話248話247話246話
245話244話243話242話241話
24巻
240話239話238話237話236話
235話234話233話232話 
23巻
231話230話229話228話227話
226話225話224話223話222話
22巻
221話220話219話218話217話
216話215話214話213話212話
21巻
211話210話209話208話207話
206話205話204話203話202話
201話    
20巻
200話199話198話197話196話
195話194話193話192話191話
19巻
190話189話188話187話186話
185話184話183話182話181話

【ゴールデンカムイ】登場人物一覧

杉元一味

不死身と呼ばれた男

杉元佐一

メンバー

アシリパ
小蝶辺明日子

白石由竹

 

キロランケ

尾形百之助

谷垣源次郎 インカラマツ

チカパシ

ヴァシリ 

 

土方一味

新選組鬼の副長

土方歳三

メンバー

家永カノ

尾形百之助

夏太郎/亀蔵

都丹庵士

門倉

キラウシ

有古力松

永倉新八

牛山辰馬

 

第七師団

鶴見篤四朗

尾形百之助

谷垣源次郎

月島基

二階堂洋平

二階堂浩平

鯉登音之進

宇佐美時重

菊田杢太郎

有古力松

 

 

 

網走監獄

監獄長看守部長その他
犬童四朗助 門倉利運疱瘡神 宇佐美時重

 

のっぺら坊と入れ墨の脱獄犯

のっぺら坊

脱獄犯

後藤

白石由竹

射殺された
脱獄犯
(本名不明)

 

土方歳三

牛山辰馬

二瓶鉄造

辺見和雄

家永カノ

若山輝一郎

鈴川聖弘

坂本慶一郎

姉畑支遁

都丹庵士

岩息舞治

土井新蔵

関谷輪一郎

松田平太

大沢房太郎

上エ地圭二
空白

 

 

マイケル

オストログ

 

 

アイヌ

アシリパの父祖母オソマの父
ウイルク フチ疱瘡神 マカナックル
ウイルクの
古い友人
  
キロランケ疱瘡神 
その他アイヌ人

インカラマツ

チカパシ

キラウシ

エノノカ

 

ヘンケ

(エノノカの祖父)

イポプテ

 

有古力松

 

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA