ヴァシリとお絵描きで和解した杉元たちは、静香を出て再び北海道へ向かい始めます。
そして別の場所ではソフィアが北海道へ向かう意向を示していました。
果たして彼らはどこでどんな再会をすることとなるのか。
今回もまだ樺太での話です。
目次
『ゴールデンカムイ』204話!のネタバレ
![]()
野田サトル「ゴールデンカムイ」204話より引用
それでは『ゴールデンカムイ』204話!の要点をまとめてみます。
時間のない場合、目次に内容をまとめていますので参考にしてみてください。
杉元たちは自由時間へ
![]()
野田サトル「ゴールデンカムイ」204話より引用
騒動もひとまず落ち着き、鶴見と連絡を取った月島によれば、鶴見は
「登別温泉で用事を済ませた後に樺太へ向かう」
そうです。
登別温泉と言えば第七師団の療養地であり、都丹庵士と第七師団の緊迫の一戦があった場所。
もちろん杉元たちには知る由もありませんが、ともあれ『2週間後に大泊』まで先遣隊を迎えに来るということで、それまで少し離れた『豊原』に滞在することとなりました。
豊原は行きに杉元一行がヤマダ曲馬団に混ざってサーカスに出演していた場所ですね。
大泊からは現在地より離れていますが、「豊原の方が大きい街で良い宿があるからだ」というバルチョーナク(ボンボン)鯉登の意見です。
一行は鶴見が来るまでの2週間、豊原を起点にして各自自由時間を過ごすこととなりました。
ついに鶴見との再会が迫り、気になるのは鶴見とアシリパが出会うことですが、杉元の処遇はどうなるのかも気になりますね。
それと鯉登。
過去の記憶を整理し、一人何か考えていた鯉登が今鶴見と再会しどう感じるのか。
この自由時間をどう過ごすのかも気になります。
鶴見到着がとても楽しみですが、それまでにもまだまだ何かありそうですね。
再会と別れが迫る
![]()
野田サトル「ゴールデンカムイ」204話より引用
谷垣・チカパシ・リュウ組。
3人で街の外?を歩いていると2人組の男に声を掛けられました。
どうやら近くのコタンのアイヌの者たちで、谷垣たちの存在が気になり近づいてきたようです。
そこでチカパシが
「俺たちは海の向こうから来た。
![]()
この人(谷垣)は俺のおじさん。金玉が大きい」
野田サトル「ゴールデンカムイ」204話より引用
と笑いを含めて説明すると笑顔で去っていきました。
チカパシを連れていたおかげで一行が樺太で警戒されずに済んだと感じる谷垣は、勝手に樺太までついて来てしまったチカパシとリュウを「追い返さなくて本当に良かったと思っている」と語りました。
ただ毎回同じ下ネタを使うので、
「樺太中に俺の金玉がデカイと知れてしまった」
と谷垣。
さすがにデカイことは否定しません。
家族のふりは北海道でもしていましたが、あの時はインカラマッもいました。
「インカラマッ元気になったかな?」
チカパシはもうひとりの家族、インカラマッのことを想いました。
![]()
「帰ったら会いに行こう」
野田サトル「ゴールデンカムイ」204話より引用
と谷垣。
そこへ近寄ってきたひとりの人影。
「チカパシ…帰るの?」
と寂し気に声を掛けてきたのはエノノカです。
彼女の家は大泊近くの集落にありますから、長かった樺太での旅をずっと共にしてきた彼女との別れがもうすぐそこまで来ているのです。
チカパシは「北海道に戻っても俺のいる場所無い」とは言ってはいましたが、北海道にはインカラマッがいるのです。
この2人なのであまり悲しい別れにはならないと思いますが、2人の関係性にも注目ですね。
アイヌの未来を考え始めるアシリパ
杉元・アシリパ組。
![]()
「おい杉元見ろこれ!」
「ウンコかい?」
野田サトル「ゴールデンカムイ」204話より引用
この会話ひとつで彼らの間柄が感じられますよね。
山で2人というのは本当に久々な気がします。
しかしアシリパが見つけたのはなんとウンコではなくクズリの足跡。
クズリは樺太到着直後に先遣隊を襲った獰猛な動物ですが、アシリパは会っていません。
ヒグマより素早くて凶暴だと知る杉元をよそに、アシリパの興味はやはり味。
「クズリを獲るぞ!」
せっかくだから脳みその味を知りたいよな?とアシリパはさっそく狩りの準備を始めます。
まずは山に入る前に、お祈りをするための火起こし。
![]()
野田サトル「ゴールデンカムイ」204話より引用
「カロプ」という火打ち用具入れから「カラパシシントコ」という火付け炭入れを取り出します。
その中にはカラパシと呼ぶキノコを炭にして砕いたものが入っており、そこに「カラスマ」と呼ぶ火打ち石に「カラカニ」と呼ぶ火打ち金を打ちつけ火花を落とします。
そうして出来た火種を「チキサニ」というストロー状の木の根で白樺の皮に移せば火起こし完了。
一連のアシリパの所作を見ていた杉元は、
「新しいアイヌの女なのにそういう儀式は大切にするんだな」
と言います。
「危険な山へ入る前に気を引き締める効果があるんだと思う」と理由を語るアシリパですが、その儀式を通じて彼女の中にはまた別の想いがありました。
今ではマッチが普及してきたため、アイヌも猟に出る時くらいしか先ほどの道具を使わなくなっているという現状に
![]()
「どうすれば残せるんだろう」
野田サトル「ゴールデンカムイ」204話より引用
と考えていました。
今回の旅でアシリパは、自分たちと似ているようで少しずつ違う樺太アイヌの文化があることを知りました。
しかし同時に、それらが時代の中に消えつつあることもキロランケから学んでいます。
アシリパは自分たちやそういった少数民族の文化の尊さと、それらが消えゆく危機感に向き合い始めたのです。
それは父ウイルクと同じ思想を抱き始めたということでしょう。
ちゃっかりヴァシリも滞在
![]()
野田サトル「ゴールデンカムイ」204話より引用
そんな2人を見つめる双眼鏡。
見ていたのは月島です。
一応杉元たちが逃走しないよう見張りをしているのでしょう。
月島は何者かの気配に気づきバッと振り返ります。
![]()
野田サトル「ゴールデンカムイ」204話より引用
ヴァシリでした(笑)
「ロシアに帰れ」と月島。
ヴァシリとしてはロシア語が話せる月島といるのが一番良いのだと思いますが、月島はまた厄介事が増えちゃいましたね。
クズリ襲来とコンビの連携
杉元たちの元へ、中年の日本人男性と髭の立派なロシア人?男性が近づいてきました。
どうやらアシリパがやっていた儀式に興味を抱いた様子。
さりげなく銃に手をかける杉元が「何だよお前ら」と警戒しますが、男は「撮影だ。活動写真の」と言いカメラのようなものを見せてきました。
しかしそこへドスッとクズリが襲来!
日本人男性の背中に突然降ってきました。
![]()
「出たーッ!」
野田サトル「ゴールデンカムイ」204話より引用
と叫ぶ杉元とアシリパですが、アシリパは心なしか嬉しそう。
アシリパはすぐに毒矢を準備し、杉元が男性から引き剥がして投げます。
なんともう一匹迫ってきていましたが、アシリパの毒矢と杉元の銃で冷静に対処。
阿吽の呼吸が感じられる見事な連携で、以前は苦戦したクズリをあっという間に仕留めてしまいました。
![]()
野田サトル「ゴールデンカムイ」204話より引用
ああ相棒感!
ロシア人男性がその様子をカメラに収めています。
記録という選択肢
獲物を仕留めたらさっそくいただきます。
無事クズリの脳みそも食べることができて満足そうなアシリパは
![]()
「ヒンナヒンナだな?」
野田サトル「ゴールデンカムイ」204話より引用
と杉元に笑いかけますが、脳みその味の違いが分からず杉元は困惑。
そして一息ついたところでようやく男性たちの目的を聞きます。
彼らは「樺太アイヌの狩りを撮影させてもらっていたがいつの間にか男たちとはぐれてしまった」と言いました。
どうやら元々は谷垣たちのところへ行ったアイヌの人たちと一緒にいたようです。
彼らが持っていたのは「シネマトグラフ」という撮影機材。
何枚も連続して撮影することによって、時間の流れや人の動きの変化などを1枚の写真よりも多くの事を記録できるというので、つまりはビデオカメラですね。
彼らは言います。
![]()
「我々はシネマトグラフを使ってアイヌ文化をたくさん記録してきた」
野田サトル「ゴールデンカムイ」204話より引用
映像として記録できるということは“残したい”というアシリパの意向にも一応沿う形になるわけですが、果たしてアシリパの選択は?!
『ゴールデンカムイ』ネタバレ204-205話のまとめ
今回は尾形の影もなく久々に日常的な回でした。
注目は「アイヌを残したい」と考えるアシリパと、その様子に気付いた杉元でではないでしょうか。
ここで出会ったのが「シネマトグラフ」。
まずアシリパはこの旅で“アイヌを残したい”という気持ちを明確に抱くようになりました。
それは恐らく父ウイルクが抱いていたものと同じ気持ちだと思います。
しかしアイヌそのものを残そうと戦う意志を示していたウイルクに対し、アシリパは変わりゆく時代を受け入れ“記録に残す”という選択肢が出来ました。
これが「アイヌの新しい女」として見えてきた道なのだと思います。
しかし杉元はウイルクに
「アイヌの未来を託し、戦えるように育てた」
と聞いています。
そして土方がアシリパのことを新聞記者に書かせようとしていたことも知っています。
アシリパがただ狩りをしヒンナする“清い”姿を無意識に求め、金塊争奪戦からはなれさせようとしている杉元にとって、アシリパがアイヌの未来を考えたりシネマトグラフに興味を示すのはあまり良いようには映らない気がするんですよね。
樺太で出来た意識のすれ違いのようなものがここで起きなければいいなと思います。
しかしこの2週間は何なのでしょう。
わざわざ待機してまで、鶴見が樺太まで来る意味が何かあるのでしょうか。
それも気になりますが、この2週間で一体何が起こるのか楽しみです。

⇒『ゴールデンカムイ』205話!撮影開始で揺れるチカパシ!・・
⇒『ゴールデンカムイ』206話!アシリパ母登場!新たな模索・・
⇒『ゴールデンカムイ』203話!ソフィア本格参戦で争奪戦は・・
⇒『ゴールデンカムイ』202話!ヴァシリの悪夢!不死身の杉・・
⇒『ゴールデンカムイ』207話!有古の裏切り!すべては鶴見・・