フランキーは黄昏(ロイド)の相棒の情報屋です。
表向きはバーリントでタバコ屋を営んでいます。
憎めない見た目と、確かな情報屋としての実力で、フォージャー家になくてはならないサブメンバーです。
凄腕のフランキーは作者である遠藤達哉先生の仕事場から極秘メモを盗み出してくることがある?!
さらにフランキーが落ちた恋の結末とは?!
ロイドの頼れる相棒・フランキーについてまとめてみました!
目次
- 1 【スパイファミリー】フランキーって一体何者?プロフィール
- 2 【スパイファミリー】フランキーのコンプレックス
- 3 【スパイファミリー】フランキーの極秘メモ①誰もが知らない、フォージャー家の秘密
- 4 【スパイファミリー】フランキーの極秘メモ②ロイドって、一体何者!?
- 5 【スパイファミリー】フランキーの極秘メモ③WISEシンボルマークの意味は!?
- 6 【スパイファミリー】フランキーの極秘メモ④イーデン校制服について
- 7 【スパイファミリー】フランキーの極秘メモ⑤同じクラスメイトのアーニャの友達
- 8 【スパイファミリー】フランキーの極秘メモ⑥ターゲットの息子ダミアン
- 9 【スパイファミリー】フランキーの極秘メモ⑦個性的なイーデン校の教師
- 10 【スパイファミリー】フランキーの恋、その結末は
- 11 まとめ
【スパイファミリー】フランキーって一体何者?プロフィール
もじゃもじゃ頭のフランキーはロイドの相棒としても活躍する情報屋です。
WISEに所属しているわけではないようですが、ロイドはとても信頼しているようです。
ロイドが”黄昏”であることもフランキーは知っています。
モジャモジャの髪の毛に黒縁メガネ、顎髭を生やしたおっさん風の見た目ですが、関わり方を見るとおそらくロイドと同世代でしょう。
子供好きでアーニャと探偵ごっこをしたり、スパイごっこをしたりと遊ぶのが上手です。
もちろん、アーニャも凄く懐いています。
フランキーは情報屋としての腕前もなかなかで、アーニャの願書や受験票を用意したり、アーニャの過去の記録やアーニャの母親役(ロイドの妻)を見繕ったり幅広い仕事ぶりを見せてくれます。
女装してアーニャの母になる…というチャレンジもしてくれました!(あまりにひどいので即却下されましたが)
お金に目がなく、ロイドの急で無茶な頼みもお金やお宝をちらつかせれば即OKする現金な性格の持ち主です。
ちなみにフランキーは作者である遠藤達哉先生の職場から極秘資料を盗み、披露しています。
フランキーはお茶目で憎めない情報屋としてスパイファミリーになくてならない存在なのです。
【スパイファミリー】フランキーのコンプレックス
フランキーは彼女を欲しがっています。
・・・が、出会いに恵まれず未だに独身&彼女なし。
フランキーは任務とはいえ妻子持ちのロイドを羨ましがっているのです。
フランキーはモテモテのロイドをちょこちょこ妬んでおり、ロイドがヨルとのデートに失敗すると楽しそうにしていますw
アーニャに「せいかくわるいひと?」とツッコまれると「非モテとして当然の権利」と開き直りました。
フランキーには”非モテ”であるというコンプレックスがあるようですね。
非モテの原因は顔にあると思っている節もあり、全般的に女性に対するコンプレックスが強いようです。
子供好きで面白く、情報屋としての実力もあるフランキー。
確かにロイドのようなイケメンではありませんが、心優しいフランキーがいつか幸せになれるといいですね!
【スパイファミリー】フランキーの極秘メモ①誰もが知らない、フォージャー家の秘密
1巻の巻末でフランキーが披露したのは、フォージャー家の初期設定!
ロイドは大きく変わらないように見えますが、アーニャは今の4〜5歳ではなく、10歳前後のクールなイメージです。
ヨルは見た目のイメージは今のままですが”最強でバカ”という設定のようですw
1番大きい変化はフランキーが叔父であること!
フランキーはスパイファミリーの一員だったのですね~。
その名残なのか、フランキーは今でもフォージャー家とかなり親密な関係を築いています。
となると…当初ユーリはまだいなかった、ということになるのでしょうか。
幻の設定ですがロイドにもヨルにも似てないフランキーがどっちの兄弟だったのか気になりますね!
【スパイファミリー】フランキーの極秘メモ②ロイドって、一体何者!?
1巻の巻末でフランキーが披露した中には、ロイドの初期設定もありました!
今のような見た目の他に帽子を被ったバージョンや、前髪をあげたバージョンなどが存在していました。
目元も今はどちらかというとつり目ですがタレ目で眠そうなロイドも!
このロイドが採用されていたら・・・また違った父親像で見てみたかった気もしますね。
スパイであるというコアな設定はもちろん、孤独であることや力を持て余している(強すぎる)ことなど、ロイドは当初から大きな設定の変更はなし。
スパイになるために名前も顔も捨てたロイドの”正体”まではさすがのフランキーでも掴めなかったようですね!
【スパイファミリー】フランキーの極秘メモ③WISEシンボルマークの意味は!?
1巻の巻末でフランキーが披露したメモの1つには、WISEのシンボルマークの情報もありました!
WISEはロイドが所属する組織です。
菱形の中に目が書いてあるようなマークなのですが、この目には意味があることが判明しました!
それは…「東を監視している」ということです。
よく見るとこの目は東を見つめているようなデザインなんですよね。
東西平和のため、西国(ウェスタリス)のスパイ組織WISEは今日も東国(オスタニア)に不穏な動きがないか監視しているのです。
【スパイファミリー】フランキーの極秘メモ④イーデン校制服について
2巻の巻末では、フランキーがイーデン校の制服の案も披露しました!
アーニャが娘ということもあり、女の子用の制服ばかり考えていたようです。
(女の子8種類、男の子1種類・・・)
帽子付きの案もあったようですが、最終的にはかなりシンプルな制服に落ち着きましたね!
(作画が簡単だからでしょうか・・・?w)
本編でアーニャが初めて制服を着た時に「かわいい?」と来てポーズを取っているシーンがあるのですが、本当に可愛いので必見ですよ!
【スパイファミリー】フランキーの極秘メモ⑤同じクラスメイトのアーニャの友達
2巻の巻末でフランキーが披露したのはイーデン校でアーニャと共に過ごすクラスメイト!
ベッキーは最初からちゃんと存在していますし、デザインも大きく変更なしです。
初期設定では眼鏡っ子もいたようです。
ベッキーがツッコミで眼鏡っ子とアーニャがダブルボケ担当だったようですね~。
アーニャ1人でも手に負えない・・・ということでボツになったのかも。
そのうち出てくるかもしれないので要チェックですね!
【スパイファミリー】フランキーの極秘メモ⑥ターゲットの息子ダミアン
2巻の巻末で、ロイドのターゲットであるドノバンの息子・ダミアンの初期設定も、フランキーの手で披露されています!
今でこそ可愛い系の生意気なダミアンですが、当初は父親に似せるために目が落ち窪んだ顔に…。
お世辞にもイケメンとは言えない風貌でした。
さすがにこれじゃ読者のウケが悪いということで、担当さんがボツにしたそうです。
こうして今の可愛いダミアンが誕生!
あのままだったらアーニャとの恋も盛り上がらなかったかもしれませんので…担当さんグッジョブですね!
【スパイファミリー】フランキーの極秘メモ⑦個性的なイーデン校の教師
同じく2巻の巻末でもう1つフランキーが披露したのは、イーデン校の教師たちの初期設定!
今出てきているヘンダーソン先生の原形らしき先生はいません。
初期案の中にはハリー・ポッターシリーズのダンブルドア先生のようなデザインのおじいちゃんもいますが…ボツになったようですね。
まだイーデン校にはあまり先生が登場していません。
今後、このデザイン画にのっている先生たちが登場するかもしれないので乞うご期待ですね!
【スパイファミリー】フランキーの恋、その結末は
4巻の巻末に収録された”SHORT MISSION2″はフランキーが主役!
ある日、街の路地裏にロイドを呼び出したフランキー。
「好きな女ができた」
フランキーが惚れたのはモニカという美女です。
シガークラブの店員をしている25歳。
フランキーは持ち前の情報屋としての力を発揮し、まるでストーカーのごとく細かいデータまで入手していましたw
フランキーがロイドを呼びつけた理由とは・・・”デートの必勝法を教えろ”と言うことでした。(ロイドはモテモテですからね!)
ロイドはフランキーの持つ情報から相手を知り、会話のフローチャートをササッと作りました。
その数はざっと数万通り・・・。
「できるかボケェ!!」
頭の出来が違うことが判明しましたね。
となると結局、地道に会話の特訓をするしか方法はなく、変装の得意なロイドはモニカに変装して会話の相手役を務めてあげました。
必死で特訓したフランキーはついにモニカ攻略戦に臨むことに。
ロイドには死相が見えていましたが、その結末は?!
ロイドはフランキーがモニカ攻略戦に向かった後、家族とお出かけしていました。
街中でフランキーはフォージャー家メンバーに出会ってしまうのですが、フランキーは明るく結果報告してくれました。
- デートには誘えたが、今日はモニカがガスの元栓を閉め忘れたから帰った。
- 今度、映画に行く約束をしている。
「あーヒマだから今日は飲みでも行くかー」
しかし…心が読めるアーニャは慰めるようにフランキーをポンポン…。
勘のいいロイドも、もちろん全てを悟りました。
死相は当たってしまいましたね…涙。
バーにて、フランキーは失恋の悔しさをマスターにぶつけていました。
「何だよ!結局顔ですか?!」
どうやら見た目でまたも振られてしまった様子…。
安い酒を浴びるように飲んでいたフランキーに、高いお酒が差し入れされました。
「あちらのお客様からです」
相手はロイド!
フランキーを慰めるため、家族サービスはヨルに任せてロイドはバーに駆けつけてくれたのです。
スパイに情報屋・・・特殊な裏の顔を持つ2人には、分かり合える部分があるのでしょう。
ロイドが付き合ってくれたおかげで、フランキーはなんとか立ち直ることができるのでした。
まとめ
フランキーはロイドの相棒の頼れる情報屋です。
ただしロイドが所属するWISEのメンバーではありません。
それでもロイドがフランキーを頼るのはやはりフランキーが優秀だからでしょう。
その腕前は本物で、アーニャの願書や受験票を用意してくれるなど、重要なミッションもクリアしてくれました。
さらにフランキーは作者である遠藤達哉先生の職場から極秘資料を盗み、披露しています。
フランキーが盗み取ってきた極秘資料から、アーニャが初期はもっと年上だったことや、フランキー自体が叔父だったことなども明らかになりました。
ダミアンはもっとドノバンに似ていて不気味な感じでしたし、クラスメイトにはまだ登場機会のない眼鏡女子の姿も!
極秘資料から読み取れることは多くありますね。
そんなフランキーはモニカという美女に恋をします。
そっちに強いロイドに協力を求め、会話術をマスターしてデートのお誘いに挑みますが・・・。
結果はやっぱり顔で敗北…!
やけ酒を飲むフランキーの側にはロイドがいました。
ロイドとフランキーは本当にお互いに良き相棒なんですね!
お人好しで優しいフランキーにもいつか素敵な恋人ができることを期待しましょうw

⇒エレガントを求める教師ヘンダーソン!彼の貫くエレガントとは・・
⇒新キャラ夜帷ことフィオナが乙女でかわいい!ヨルのライバル?・・
⇒ロイドとヨルのデートにまさかの敵が!エスパーアーニャは2人・・