今回はガトリンに関する情報について紹介していきます。
大規模侵攻時の後に襲撃してきたガロプラの隊長のガトリンの特殊なトリガーは一体どのようなものなのでしょうか?
目次
【ワールドトリガー】ガトリンのプロフィール
ガトリンは大規模侵攻時の後にミデンに襲撃してきた惑星国家のガロプラの隊長です。
まさに軍人といったがたいの良さに加えて、戦闘時には役に立ちそうな筋肉が似合う男性です。
額には大きな傷跡がありますが、作中で傷が入ったシーンがないために詳細は不明です。
故郷には妻子がいるとの情報があり、作者曰く今後のシリアスな展開に登場するかもしれないとのことです。
冷静沈着な性格で、命じられた任務には何としても応じるという意思があります。
物事の裏や真意に届くことも多く、隊長として皆を率いるだけの技量はあります。
【ワールドトリガー】ガトリンは惑星国家ガロプラから派遣された戦士
ガトリンはガロプラではそれなりに有名な戦士らしく、軍事国家と言われているガロプラの中でも優れた戦士のようです。
サイドエフェクトを使った天羽からはしのだ本部長並みの強さを持っていると思うという評価を受けています。
【ワールドトリガー】ガトリンの目的は玄海の持つ遠征艇を破壊すること
ガトリンの目標は迅のサイドエフェクトによって判明しましたが遠征艇の破壊でした。
ですが、これはガトリンが単独でミデンに挑もうとしたのではなくアフトクラトルに命じられての行いでした。
後でも紹介しますが、アフトクラトルに命じられてガロプラはミデンに襲撃を行います。
その時の命令はミデンがアフトクラトルを追撃できないようにというものでした。
その命令を独自に解釈して、命令を達成しつつも部下にあまり負担がかからないということを念頭に置いて考え出したのがこの作戦でした。
ガトリンは結構部下思いなので、作戦には必ず部下を思いやることが入っています。
【ワールドトリガー】アフトクラトルはガトリンを使って恨みを逸らそうとした??
ガトリンを悩ませたシーンなのですが、アフトクラトルには真の目的がありました。
それは単にミデンにアフトクラトルを追わせないようにするだけでなく、ミデンの恨みをガロプラに向けようとするものでした。
発想が根暗なハイレインは自分の火の粉をガロプラに肩代わりさせようとしていたのです。
ほとんどの戦闘員が気が付いていませんでしたが、ガトリンは気が付いていました。
そのために、ミデンの住民をさらうことよりも遠征艇を狙うことによって計画を遅延させようと考えたのです。
【ワールドトリガー】ガトリンのトリガーはとにかく分厚くて高火力
肝心なガトリンのトリガーですが、滅茶苦茶に強いです。
普通にガトリン自体の能力がA級上位クラスということもありますが、強さはやはり特殊なトリガーにあります。
異国のトリガーなのでミデンのトリガーとは違うことは当たりまえですが、名前を「パシリッサ(処刑者)」と言います。
背中から重工に生えた4本のアームはガードにも攻撃にも使うことが可能です。
更に、腕や足を切られたとしても付属のアームをつけることによって全身が武器と化します。
その姿からさながらレイジのフルアームズのようだという発言が飛びます。
処刑という言葉を使っているだけあって、かなりの頑丈と攻撃力をほこります。
特に背中から伸びたアームはブラックトリガー出なければ破壊できないというほどの強度で、苦戦します。
更に、伸びたアームをシールドのように変更することも可能で特殊過ぎる性能に考えさせられます。
オプショントリガーをセットすると、高威力の破壊砲などを放つことも可能でガトリンはこのオプションを使って遠征艇を破壊しようとしていました。
ちなみに、戦闘中は隠されていましたが、ガロプラは新型のトリガーを秘策に持っていて、ミデンで言うところのベイルアウトのような機能です。
このトリガーがあったために、ガロプラの戦闘員は強引にも本部に侵入したと考えられます。
【ワールドトリガー】ガトリンはボーダー最強の3人と1人で渡り合った
強固なトリガーを持っていたガトリンですが、実力も合わさって小南・太刀川・村上のスリートップを一人で戦い抜きます。
ブラックトリガーであってもミデンの戦闘員には考えられ無い強さです。
太刀川と小南が協力してパシリッサのアームと体を真っ二つにしなければ、普通に遠征艇は破壊されていたと思います。
【ワールドトリガー】ガトリンの目的は迅がいなければ達成していた??
ガトリンの目標としていた遠征艇の破壊ですが、叶うことなくベイルアウトしてしまいます。
二回の砲撃を村上が身を挺して守ったからというのがありますが、遠征艇が目標であると見抜いたのは迅です。
風神を使ってサイドエフェクトで探りを入れなければ敵の目的は分からなかったと思います。
まとめ
今回はガトリンに関する情報について紹介していきました。
家族と部下思いのガトリンは軍人らしい強さをほこります。
また登場する機会があれば、戦闘シーンがあると嬉しいですね!!
