Web小説から始まり、書籍、マンガ、アニメまで多くのファンを魅了している『転生したらスライムだった件』略して転スラ。
その魅力の1つとして登場人物たちのキャラが個性的なのも人気の理由の1つだと思います!
そんな中、書籍17巻で語り部としても登場するギィ・クリムゾンの側近の『レイン』。
Web版の方ではそれほど活躍しては無かったのですが、書籍の方の存在感は際立っています!
彼女はどんな人物なのかご紹介していきたいと思います!
目次
【転生したらスライムだった件(転スラ)】レインのプロフィール
暗紅色のメイド服を身に着け、ギィ様のお世話をする青髪の美女が『レイン』です。
色はその髪の色と同じく青色を司ります。
名前の由来は「血の雨」。『ミスト(偏在)』という分身技を使用して戦います。。
無表情で、法と秩序を重んじるとありますが‥。
書籍版の語り部から受けるイメージは自由奔放に振る舞っていたような気がします。
冷静沈着なようで、心の中ではディアブロの事はアホ、リムルはスライムで可愛いし強いから尊敬だの、言いたい放題。
Web版では「悪魔公」でしたが、書籍版では、最古から存在する悪魔「原初の悪魔」の1人になっています。
それにともなって、Web版よりも書籍版では活躍の場面も増えています!
得意分野は絵画で、抽象画を得意としますが、特定の人物を描く時は具象画一択だそうです。
趣味は無駄にエネルギーを使って、極寒の地に常夏のリゾート地を作ること。
主人たるギィにも好評だそうで、趣味と仕事を兼ねているようですね。
その他に重要な仕事はワルプルギス(魔王達の宴)の案内人、会議の進行役も務めています。
ギィの雑用係として仕えていますが、面倒くさがりのようで‥やりたくない仕事はもう1人のメイド『ミザリー』に押し付けているようです。
そんなレインですが、ギィにリムル紹介された後は進化をし、魔王に匹敵する実力を持つことになりました。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】レインとギィは同格とは思えないほど実力差がある?
レインは最古から存在する悪魔「原初の悪魔」の1人で、分身の技「ミスト」を使用します。
この技は分身に攻撃させることもでき、分身のダメージは本体のレインには影響がないというとても使い勝手の良いスキルです。
なのでレインはそれなりに強く、調子に乗っていた時期がありました。
そして、自分より偉そうだったに原初の赤「ギィ」に、ミザリーとともに太古の昔にケンカを売ってしまいます。
同じく「原初の悪魔」同士で、しかも2対1の戦い‥余裕でレインは勝てると考えていたようです。
が、結果はボロ負け! ギィとの力の差は歴然たるものだったのです。
因みに、悪魔は戦いに負けると勝者に対して逆らえなくなるそうです。
絶対服従とまではいかないようですが‥。
そうしてミザリーとともにギィに忠誠を誓ったレインなのでした。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】レインはミザリーと一緒にメイドの仕事を務めあげる!
ギィにコンテンパンにやられてしまい、ミザリーとメイド(雑用係)として働くことになったレイン。
その仕事ぶりはプロ級ではあるものの、少し難ありかもしれません。
レインはミザリーの目を盗んではサボり、見つかっては怒られ‥そしてまた怒られないようにサボっているみたいですね。
2人のメイドとしての仕事ぶりは巷で噂になるほどだそうで、炊事洗濯、歌、踊り、楽器の演奏に絵画など美術方面まで多岐に渡るようです。
レインは洗濯が少し苦手で、シモベにやってもらったりしてるようです。
が、料理の腕前はプロ級! それもそのはず、超一流のホテルコック長を監禁してまで料理の腕を磨いたらしいので‥監禁というところが悪魔って感じがしますね。。
『私の仕事はミザリーのもの、ミザリーのお給料は私のもの』と某有名国民的アニメのガキ大将のようなことを言い放っています。
しかし本当のところ、レインはミザリーには頭が上がらないようです。
怠惰で気分屋なレインと生真面目で忠実に仕事をするミザリー。
なんだかんだ相性がいいのか、2人は腐れ縁ということもあり同僚として仲良しみたいですね。
これからもレインとミザリーは有能なメイドとしてギィに仕えていくことでしょう。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】レインがシュナにケーキの作り方を教えてもらう?
事の発端はディアブロに呼び出され、魔国連邦をギィのお供として訪れてた時のことです。
リムルは丁寧にギィ達に対応しました。
その際にリムルはおもてなしでギィにシュナ(&吉田氏)開発のショートケーキと紅茶を振る舞います。
ギィは上機嫌になり、ケーキを3個も平らげました。甘党なんですね。
かなりお気に召したらしく「この二人に、このケーキの作り方を教えてやってくれ」と
リムルに頼んだのです。
「買いに来い!」と言い放つリムルに、譲る気配のないギィ。
結局はリムルが折れて、レインとミザリーにレシピを教える事になりました。
レシピを教える為に一度食べておいた方が再現しやすいだろうということで、レインとミザリーにもショートケーキが振る舞われました。
2人はケーキを一口食べるなり、大絶賛します。
よっぽど美味しかったと見えて、「素晴らしい!」「流石は、魔王リムル様!」と褒め称えます。
感激のあまり、書籍の挿絵では幼児化するレインさんが描かれています。
可愛いのでぜひぜひ、チェックしてみてください。
そんなわけで、美味しいケーキのレシピをシュナから教わることになったのでした。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】レインとディアブロの勝負はディアブロの圧勝?
『原初の悪魔』であるレインですが、同格と思っていたギィに惨敗しています。
そしてそのギィと同格の戦いをするディアブロには認めたくないけれど、心の中で勝てないと思っていました。
ディアブロと敵対しない事を心に決めていたレインでしたが、最悪なことに西方動乱の際にディアブロと戦う事に。
「どうして私がこんな目に。日ごろからいい子なのに不思議です」と内心諦めつつも、レインの実力を知らないデイブロにもしかしたら勝てるかもしれないと対峙します。
ディアブロと対峙する事になったレインは要らぬ挑発をしてしまいます。
調子にのってドヤ顔で、悪く思ってないリムルのことを「雑種の魔王」と言ってしまいます。
その言葉はリムルのことを敬愛しすぎているディアブロを激怒させる結果に。
それでも本気を出し切っていないディアブロにレインはコンテンパンにされてしまいました。
ミストを使用していたこともあり、レインは消滅を免れましたが結果はディアブロの圧勝だったのです。
因みにレインの中では何がなんでも引き分けという結果になっています。
【転生したらスライムだった件(転スラ)】レインの元の名前はヒラリー?
実はレインの名前は、Web版では『ヒラリー』でした。
書籍版では『レイン』と改名されています。
勝手な想像ですが‥『ヒラリー』と言えば、
某大国の政治家の方を思い起こさせるからでしょうか?
『ヒラリー』でも『レイン』でも、「転スラ」ファンなら通じるとは思います。
けれど『レイン』の方が、戦闘シーンが多かったり、書籍版で語り部として活躍する場面が多いので『レイン』と呼ぶ方が都合が良いかもしれません。
『ヒラリー』の時よりも『レイン』の方がキャラが濃ゆくなっていますしね。
スピンオフの語り部役では「皆様、はじめまして。私はレインと申します。え?知らない?お前ふざけんなよ。シバくぞ」と語りを開始したり‥
リムルに進化させてもらった後は、勘違い系女子のフリをしてリムルに迫ろうかとしたりと大変面白いキャラになっています。
まとめ
レインは暗紅色のメイド服を着た青髪の美女。
ミスト(偏在)という分身技を使って戦う最強の種族『原初の悪魔』の1人、青(ブルー)です。
強いはずですが‥太古の昔にギィに惨敗しミザリーと一緒にメイドになり、その後ディアブロにもボコボコにされていますが、全然めげていません。
ギィに召喚され名前を与えられ悪魔公に、リムルには覚醒進化を促され悪魔王になりました。
仕事はワルプルギス(魔王達の宴)の案内人&会議の進行役、ギィの忠実なるメイド‥サボってミザリーに怒られていますが。
怠惰で不真面目かと思いきや、自分が認めている相手には敬意を持って接しています。
書籍版では語り部を務め、クールなイメージから一転、いい加減な性格とギィが困っている場面や抽象画でミザリーを怒らしては楽しんだり、お菓子のつまみ食い‥とお調子者な一面も。
このようにWeb版ではヒラリーという名前だったりと書籍版とは設定や登場頻度がかなり違います。
無口でクールな表情をしつつ、内心では言いたい放題なレインさん。
アニメでの登場ではどんな振る舞いを見せてくれるのでしょうか?
レインはかなり面白い性格のキャラとなっていますので、これからも本編で活躍してくれるのを楽しみですね!

⇒地下迷宮を守る最強の戦士!ゼギオンとリムルとの出会いとは!・・
⇒吸血族の魔王ルミナス!西方聖協会が信仰する神の実力とは??・・
⇒まさかの黒幕ユウキ!スキルは使えないが体が衰えない!!・・
⇒原初の悪魔の一柱のギィ!戦闘大好きで名前の由来は悲鳴から?・・