パーちんこと林田春樹は『東卍(トーマン)』創設メンバー且つ参番隊隊長という『東卍』にとって大きな存在。
しかし物語序盤で少年院に入り『東卍』から姿を消してしまうのです。
そこで今回はパーちんの作中での活躍をおさらい!
パーちんが少年院に入った経緯やその後の未来、名言・名場面などをまとめながら、パーちんの憎めない人柄をご紹介していきます!
目次
【東京リベンジャーズ】パーちん(林田春樹)とは?
- 誕生日:1991年2月24日
- 血液型:O型
- 身長:164㎝、体重:80㎏
- 愛機:HONDA CBX400F
トップだけを残し剃り上げた金髪ツーブロックヘア、剃った眉毛と口元の傷、そして何よりぽっちゃり体型が特徴です。
『東卍』の創設メンバーのひとりで、当時は「力自慢」ということで旗持ちを任されていました。
気性が荒く短気で、タケミチとの初対面も言葉を交わすよりもまず蹴りを入れています。(この時すごく気が立っていたという理由もありますが)
「オレはバカだから」が口癖の物事を深く考えない性格なので、考えるよりとりあえず喧嘩という感じでしょうか。
ただしペーやん(林良平)曰く「東卍でもバリバリの武闘派で、一人で突っ込んでチーム1個潰してしまうような奴」とのことなので、性格に見合った強さを持っていると言えます。
仲間想いでもあり、作中では傷つけられた親友の為に決死の喧嘩に挑みました。
【東京リベンジャーズ】パーちん率いる参番隊について
パーちんは『東卍』の参番隊隊長。
副隊長のペーやんは、隊長のパーちんを「パーちんの脳みそはミジンコ」、「パーちんの脳みそは空気で出来ている」などと常に傍でフォロー(?)しています。
酷いことを言っているようですがあくまでもペーやんはパーちんのことを誰よりも慕い誇っているのであり、パーちんもそんな発言を気にも留めない懐の深さを持っています(発言の酷さに気付いていないだけ?)。
ただし先述したようにパーちんはバリバリの武闘派であり、酷いことを言っていたペーやん自身も東卍トップクラスの実力の持ち主なので、強さという点では非常に頼もしいコンビ。
知力の分のステータスまで武力に振ったといえる、何だかおバカで愛らしいのが参番隊の魅力ですね。
ちなみにタケミチの最初に乗り越えるべき壁となったキヨマサ(清水将貴)らも参番隊の構成員でした。
【東京リベンジャーズ】パーちん不在の参番隊の今とは?
「8・3抗争」の後に参番隊はガラッと趣を変えます。
『愛美愛主(メビウス)』との抗争の結果としてパーちんが少年院に入ることになったからです。(詳しくは後述)
空いた参番隊隊長の座に就いたのは、元『愛美愛主』幹部の稀咲(きさき)鉄太。
そして稀咲が『愛美愛主』のH2組を引き連れてきたこともあり、副隊長のペーやんは三ツ谷の弐番隊に籍を置くことになりました。
つまりこの時の参番隊は稀咲の兵と言えます。
しかし「聖夜決戦」後に稀咲が『東卍』を除名になったことで稀咲の兵たちも共に去り、ペーやんが隊長代理として参番隊に復帰しました。
【東京リベンジャーズ】パーちんと愛美愛主との抗争
パーちんが少年院に入ることになった原因は『愛美愛主』との抗争。
きっかけは、パーちんの親友が『愛美愛主』の長内信高らに袋叩きにされ、
その彼女が目の前で強姦され(意識不明の重体で入院することに)、
親兄弟を吊るされ金を巻き上げられ・・・など、フィクションとはいえ聞くだけでも胸糞悪い仕打ちを受けたことです。
『愛美愛主』は『東卍』より2個上の世代なので勝ち目はないかもしれないと理解しつつもパーちんは
「悔しいよ」
「ぶっ殺してやりてぇよ!!!」
とマイキーに思いのたけをぶつけ、その気持ちを汲んだマイキーの一声により『東卍』は『愛美愛主』との抗争へ動き出すことになりました。
【東京リベンジャーズ】パーちんは愛美愛主リーダー長内に敗北!?
いざ『愛美愛主』の長内と対峙したパーちんですが、その拳は当たることなく逆に長内の一撃に沈んでしまいます。
その後起き上がるも一方的にやられてしまうパーちん。
それでもマイキーはパーちんの気持ちを尊重して彼のタイマンを見守り続けました。
パーちんは途中から意識を失いながらも長内に立ち向かい続け、最後にはマイキーの腕の中へ「ふがいねえなぁ」と倒れ込んだのでした。
しかし問題はその後。
マイキーが長内をノシたことで抗争にはケリがつきますが、最後にパーちんが長内をナイフで刺してしまうのです。
「テメぇだけは許せねぇんだよ長内」
親友を想うがゆえに収まらなかったパーちんの怒り。
そしてケジメとしてパーちんはマイキーとペーやんに参番隊を託し、自首することを選んだのでした。
こうしてパーちんが少年院に入るのですが、この一件が後に『東卍』を極悪組織へ変える『東卍』分裂という事態を引き起こしていきます。
【東京リベンジャーズ】パーちんの名場面・名言集
「テメェの相手はオレだよコノヤロー」
第15話、タケミチに目をつけ殴りだした長内を止めた時のセリフ。
片腕で長内の腕を抑え込む姿もかっこいいんです。
「こんなパンチじゃアリも殺せねえぞ」
同じく第15話、一方的に長内にやられすでに意識が飛んでいるにも関わらず、親友の為に執念で立ち上がり続けるパーちんの名シーンです。
「参番隊を頼む。オレ自首する」
第16話、長内を刺した後のパーちん。
自首という決断を下し、涙を浮かばせる表情が印象的でした。
「え…えーと雲一つなくて…えーっと晴天で…」
第192話、結婚式のスピーチでの様子。
一虎に「天気予報か!」とツッコまれ、ペーやんに「パーちんの脳みそは干からびてんだよ!」とフォローされます。
パーちんが12年経ってもパーちんだなと感じさせてくれるおバカなスピーチにニヤついてしまいます。
【東京リベンジャーズ】今後パーちんは少年院から出ることはあるのだろうか?
パーちんは少年院に入ってしまったのでその後の過去ターンでの活躍はありませんが、未来(現代)ではすでに出所しており、『東卍』の最高幹部として会議に出席していました。
ただし『東卍』幹部としての未来では他メンバーと同じく殺害されてしまいます。
しかし「関東事変」を経て『東卍』が解散した後の未来では、なんとパーちんの結婚式が行われていました!
家業を継いで大金持ちとなり、綺麗な幼馴染を妻として迎え、もはや誰よりも勝ち組!
パーちんの結婚式というところが何だか物語のハッピーエンドを感じさせますよね。
しかし物語は新展開へ突入。
もしタケミチが再び過去へリープするならば、少年院の収容期間はそれほど長くないので出所後のパーちんが登場することも…?
パーちんの活躍は期待したいですが、幸せな未来はこのまま壊れないで欲しいですね。
まとめ
パーちん(林田春樹)についてまとめると以下4点。
- 『東卍』創設メンバーで参番隊隊長
- 自他ともに認めるおバカであり、いつもペーやんに雑にフォローされている
- 『愛美愛主』の長内を刺したことで少年院に入り、以来未来(現代)シーンまで未登場
- 『東卍』最高幹部となった未来では殺害され、『東卍』解散後の未来では結婚する
パーちんは友のために動ける熱い男。
傷害という罪を犯し少年院に入った事実は褒められたことではありません。
しかし、その理由は友を想うがゆえ冷静ではいられなかった、あるいはどんな形でも必ず仇をとろうとする覚悟だったというものであり、彼の優しい人柄が生んだ悲劇でした。
真っ直ぐすぎる方法をとってしまったのはやはり「バカだから」ということなのでしょうが、その単純さが熱くかっこいいのがパーちんなのです。
出番少なく退場したものの幸せな未来を見せてくれたパーちん・・・物語が新章を迎えた今後も活躍はあるのか、『東卍』一おバカで憎めない男に注目です!

⇒天竺編にパーちんがいない理由とは?パーちんのいない参番隊を・・