『東京リベンジャーズ』は新時代の“イマドキ”不良漫画としても話題になっています。
その理由はヤンキー漫画としての熱さを備えながらも、髪型やファッションに昨今のトレンドを取り入れていること。
テンプレ的なヤンキーではない、オシャレを感じる作風が男子だけでなく女子にも注目を浴びているのです。
そこで今回は『東京リベンジャーズ』の髪型をピックアップ!
オシャレすぎるヘアスタイルから、同じ髪型にしたい人向けの美容院での注文の仕方までまとめてみました!
目次
【東京リベンジャーズ】髪型で見るヤンキー漫画の違いとは?
『東京リベンジャーズ』は“新時代のヤンキー漫画”なんていわれていますが、それはキャラクターの髪型からも見ることが出来ます。
ヤンキー漫画といえば『湘南爆走族』、『特攻の拓』、『ろくでなしブルース』、『今日からオレは!!』、『クローズ』などなど、80~90年代に看板連載されていた作品が現在でも高い人気を誇っています。
約30年も経った現在でも本当にどの作品も面白いんですよね。
そのため時代が変わっても不良漫画の髪型といえばリーゼントやパンチパーマの印象がついているかと思います。
ところがこの度『東京リベンジャーズ』がそのイメージを一新!
ロングやツーブロック、メッシュやツートン、ラインなど昨今の流行を取り入れた多種多様なヘアスタイルを登場させ、若い女子たちからもオシャレだと注目を浴びているのです。
【東京リベンジャーズ】髪型の変化を幼少期から現代まで各キャラごとにご紹介!
『東京リベンジャーズ』は回想から現在(過去)、現代(未来)と時の経過の描写も多く、それによって各キャラクターの髪型の変遷も見ることが出来ます。
例として、ここでは主要キャラクター3人を見ていきましょう。
タケミチ(花垣武道)
タケミチは、小学生時代は黒髪のソフトモヒカンでした。
それから2年後の14歳(タイムリープ先の時代)、溝中のイケてる不良グループのひとりとなったタケミチは、伸ばした髪を金に染め、サイドを後頭部に向かって撫でつけるようなリーゼントスタイルに。
さらに12年後、うだつの上がらないフリーターとなったタケミチは無造作に伸びた黒髪になっています。
マイキー(佐野万次郎)
マイキーは幼少期にはすでに金髪。
『東卍』創設時(12歳)辺りまではミディアムヘアだったようです。
それが作中の時代(15歳)にはロングヘアでトップをまとめている例の髪型になりました。
未来によって様々に髪型が変化しているのもマイキーの特徴。
金髪オールバックだったり黒髪ロングだったり真一郎に似た黒髪ショートだったり…。
オシャレともいえますが、マイキーの繊細な心が表れているとも言えますので、ぜひそれぞれの未来での髪型に注目して見てください。
稀咲(きさき)鉄太
稀咲は、小学生時代は大人しく頭の良い少年で、髪型も普通の長めの黒髪でした。
しかしタケミチという存在に出会ったことで不良の道を歩み始め、作中(14歳時)では金髪のソフトモヒカンになっています。
初めて見たタケミチの髪型(ソフトモヒカン)というところがポイントですね。
未来では金髪がメインのメッシュにし、髪型はサイドをガッツリ無くしてトップをピッチリと横分けにした、金持ち感のある大人スタイル。
こうして3者からも分かるように、『東京リベンジャーズ』のキャラクターたちからは髪型で当時の立場や心境が見えてくるんですよね。
【東京リベンジャーズ】かっこいい髪型ランキングTOP10
各キャラの髪型の変遷も面白いですが、一度はマネしてみたいと思えるオシャレな髪型が多いのも『東京リベンジャーズ』の魅力。
ここでは『東京リベンジャーズ』に登場する、マネしてみたいかっこいい髪型を独断でランキングにしてご紹介していきます!
第10位:場地 圭介
シンプルな真ん中分けの黒髪ロン毛。
髪を切る前の『スラムダンク・三井寿』などイケメンが多いですよね。
喧嘩時に髪を束ねるところもセクシーです。
第9位:稀咲 鉄太
稀咲は長めに残したトップを逆立てた短髪。
シンプルかつワイルドに決まる定番スタイルですね。
第8&7位:灰谷兄弟(蘭&竜胆)
兄の灰谷蘭は真ん中分けのロングヘアを2つの三つ編みにした独特な髪型。
カラーも特徴的で、黒髪をベースに、三つ編みの付け根と毛先だけを金髪にしています。
弟・竜胆(りんどう)の方もなかなかに独特で、一見襟足長めの普通の髪型に見えますが実はサイドが広範囲に渡って剃り上げられています。
コミック19巻の表紙を見ると、金髪に水色のメッシュが入っているのでカラーにもこだわりを感じますね。
第6位:三ツ谷 隆
三ツ谷はスッキリとした短髪ですが、サイドと襟足以外を染めている感じでツートンになっています。
作中では金髪に見えますが実は銀髪というところもポイント。
第5位:羽宮 一虎
一虎は襟足長めのミディアムヘア。
黒髪と金髪のメッシュの入れ方がかっこいいですね。
第4位:ココ(九井 一:ここのい はじめ)
ココは長めの黒髪で前髪を伸ばし、パーマをかけていますね。
そして左側をガッツリ刈って、サイドから襟足まで繋がる3本のラインを入れています。
第3位:柴 八戒
八戒は唐草模様のようなラインを入れたオシャレ坊主。
高身長でスタイルの良い八戒だから余計にかっこいいですよね。
リーゼント時代には命であっただろう髪をバッサリいった上でオシャレに見せているという点でも、イマドキヤンキー漫画を代表しているといえるでしょう。
第2位:ドラケン(龍宮寺 堅)
前髪の一部を垂らし、トップだけ残した髪を後ろでひとつに編んだ金の辮髪(ベンパツ)です。
サイドに彫られた龍の刺青が映えますね。
こりゃドラケンしか似合いませんわ~と思われましたが、実写映画で山田裕貴さんがバッチリ決めてくれています。
第1位:松野千冬
今最も人気を集めているのが千冬(ちふゆ)の髪型。
トップを長めに残して刈り上げたツーブロックで、千冬はトップだけを金髪にしています。
千冬の髪型は女子でもできますね。
【東京リベンジャーズ】髪型を真似したい!各キャラごとのヘアスタイルの名前をご紹介!
ランキングで10人をご紹介しましたが、それぞれ何というヘアスタイルなのかもご紹介。
当方美容師ではないので誤差はあると思いますが大体こんな感じでしょうか。
- 場地 → ロングヘア
- 稀咲 → ツーブロックソフトモヒカン
- 蘭 → 三つ編み
- 竜胆 → ミディアムウルフ?
- 三ツ谷 → ベリーショート
- 一虎 → ミディアムウルフ
- ココ → アシンメトリー?
- 八戒 → バズカット(ボウズ)
- ドラケン → 前髪を残した辮髪
- 千冬 → ツーブロックマッシュ
【東京リベンジャーズ】髪型の名称を使って美容室でオーダーする方法
それでは思い切って美容院に行ってみましょう!
ひとまずこんな感じでオーダーしてみては?
- 場地 → 髪を伸ばした上で「センターパートで毛先にゆるくパーマをかけて欲しい」
- 稀咲 → 「ツーブロックでトップ5㎝くらいのソフトモヒカンにして欲しい」
- 蘭 → 髪を伸ばした上で「センターパートで三つ編みにするので三つ編みの付け根から真ん中辺りと毛先だけカラーを入れて欲しい」
- 竜胆 → 「モヒカンのようにサイドを剃り上げて、残った髪でミディアムウルフのような見た目にして欲しい」
- 三ツ谷 → 「ベリーショートでもみあげや襟足以外をハイトーンのシルバーにしたい」
- ココ → 「ゆるいパーマかけた上で左サイドを襟足までガッツリ刈ってラインを入れたい」
- 八戒 → 「丸坊主にしてラインを入れたい」
- ドラケン → 「前髪を長く残した辮髪にしたい」
- 千冬 → 「マッシュ感を残したツーブロックにしたい」
あとは美容師さんが何とか方向性をまとめていってくれるはず。
とは言え、具体的な画像を見せた方が美容師さんたちもイメージしやすく、より希望に近いヘアスタイルに仕上げてくれます。
今どき漫画やアニメキャラの絵を美容院に持っていくのは恥でも何でもないので、出来れば色んな角度から描かれている数枚を用意して行きましょう。
【東京リベンジャーズ】髪型から見る各キャラの変化とは?
192話で描かれた未来での各キャラの髪型もオシャレ。
千冬・ドラケン・パーちん・ぺーやんが黒髪になっており、大人のシックなかっこ良さを感じます。
逆に114話の遺影で黒髪姿だった三ツ谷は、ファッションデザイナーになったからかオシャレなツートンヘアになっています。
八戒も71話の未来では中学時のものにさらにラインを入れたいかつい髪型でしたが、モデルとなっている未来ではカラーを変え明るい印象に。
この未来では『東卍』以外の職業に就いたことで、皆当時の印象を残しながらも現在の生き方を感じるとても自由な髪型になっているのです。
まとめ
本当に『東京リベンジャーズ』はオシャレな髪型が多いです。
そして時間経過にもそれを反映させているところに作者のこだわりを感じますよね。
主人公がタイムリープしているため過去と現在の間に何があったのか分かりませんが、髪型にその間の環境や心境の変化が表れているところが凄いなと思います。
ぜひそのオシャレな髪型に、各キャラクターの性格や背景を見ながら読んでみてください!
そして思い切ってマネしてみましょう!

⇒千冬の髪型を真似する人が続出?千冬のかっこ・かわいい髪型を・・