「進撃の巨人」には始祖ユミルの死後に分けられた9つの知性巨人が存在します。
超大型巨人をはじめそれぞれ特化した力を持っています。
その中で他の巨人とは違う能力を持っているのが「車力の巨人」です。
一風変わった姿の「車力の巨人」を見ていきたいと思います。
目次
【進撃の巨人】車力の巨人のプロフィール
<TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season新キャラ紹介>
ピーク(CV:沼倉愛美)
マーレの戦士。「車力の巨人」の力を宿す。長期間の四足歩行の影響か気怠げに見えるが、判断力に定評あり。#shingeki pic.twitter.com/q7bqvxi3Fj
— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) December 13, 2020
進撃の巨人に登場する9つの知性巨人の一つでマーレに奪われた7つの巨人の一つです。
人の顔をした馬のような面長の顔をしており四足歩行で行動します。
戦闘においては前線に出る事は少なく武器や物資を運んだりなどのサポートに徹する事が多く見受けられますが装甲具で武装し自ら攻める事もあります。
【進撃の巨人】車力の巨人の歴代継承者まとめ
マーレに奪われた7つの巨人の一つである「車力の巨人」はライナーやポルコの同期でマガト隊長に頭脳の高さを認められて戦士候補生になったピーク・フィンガーが継承しています。
その前の継承者はオリバーという名の戦士が継承していたようですが詳細は明かされていません。
【進撃の巨人】車力の巨人の行動方法は四足歩行?
ピークが継承した「車力の巨人」は他の巨人とは異なる四足歩行が特徴です。
戦闘時には武器や物資を運んだり負傷者の救出に向かうなど守りに入る事が多く四足歩行の長所をいかしている様子です。
またピークは2ヶ月くらいは巨人の姿を維持できる模様で普段の人間の時も四つん這い状態が楽だという事を語っておりマーレの作戦会議においても「車力の巨人」のピークだけはソファを使用し四つん這いの状態で参加しています。
【進撃の巨人】車力の巨人の知能指数は極めて高い
「車力の巨人」の継承者であるピーク・フィンガーですがあのマガト隊長に頭脳を認められて戦士候補生になっておりライナーやポルコと同期生になります。
いつも気だるい感じを見せていますが鋭い分析力と判断能力を持ちマガト隊長に認められた優れた頭脳をもっています。
また自身が率いる「パンツァー隊」を率いています。
敵であるリヴァイの前に「車力の巨人」として現れた際もその能力を見抜かれ、その後は常に警戒されるほどです。
【進撃の巨人】車力の巨人はマーレを裏切る?
「獣の巨人」であったジークの裏切りに衝撃を受けたピークはその後、エレンの地ならしを見て隊を離脱しマガト隊長と行動を共にします。
その2人はハンジとジークに重症を負わされたリヴァイに話しかけられます。
ハンジとリヴァイはジークの殺害、マガト隊長と「車力の巨人」ピークはジークを止めるという似たような目的が一致します。
そして、マガト隊長とピークはリヴァイ、ハンジと共闘する事を選びました。
マーレを守るための決断だと思われます。
【進撃の巨人】車力の巨人は巨人の状態のまま話すことができる?
マーレが奪った7つの巨人の中でただ1人、四足歩行である「車力の巨人」は他の巨人より長く巨人の状態でいられるという特殊な力があり「顎の巨人」に次ぐ素早さをもつとされています。
ですが「車力の巨人」の最大の特徴は巨人化した状態で喋る事ができるという事です。
作戦を告げる為に巨人化したポルコと話すピーク「車力の巨人」は巨人化した状態で喋っています。
一方のポルコは「顎の巨人」のままですが頸から体を出し「車力の巨人」と喋っています。
【進撃の巨人】車力の巨人がジーク救出のMVP?
🎖『進撃の巨人Brave Order』🎖#ジーク 誕生日キャンペーン
抽選で13名様に
Amazonギフト券1,000円分 #プレゼント 🎁1⃣このアカウントをフォロー
2⃣この投稿をRT
8/8まで#ブレオダ#進撃の巨人#shingeki pic.twitter.com/Ul0IJLxf4n— 『進撃の巨人Brave Order』【ブレオダ】@「不思議の国の住人たち」開催中! (@shingeki_bo) July 31, 2023
「獣の巨人」であるジークが調査兵団との戦いの中、調査兵団団長であるエルヴィンがジークを相手に決死の特攻を仕掛けます。
動揺し若干の隙が出来たジークを人類最強と言われるリヴァイが見逃さず追い詰めます。
リヴァイにより瀕死の重症を負わされたジークは「獣の巨人」の頸より引きずり出されます。
リヴァイは直ぐに殺す事はせず「獣の巨人」を誰かに継承させようとします。
そのリヴァイを見る「車力の巨人」ピークはリヴァイが一瞬エルヴィンの事を考え隙がうまれた瞬間にジークを救出します。
あのリヴァイの隙をついたとはいえ「車力の巨人」の速さと判断能力の高さを見せます。
【進撃の巨人】車力の巨人の顔が変わったとは?
「進撃の巨人」連載スタート時はオリバーという男の戦士が継承者という設定で男顔でしたが、物語が進むにつれ女性の設定に変更したとされています。
その為に四足歩行の「車力の巨人」は面長の顔をしていますが途中に変更となりピークになった事でより巨人化する際のギャップが激しくなっています。
まとめ
「進撃の巨人」で登場する巨人の中でも特異な部類の「車力の巨人」ですが実は能力も高く巨人化したまま喋れるなど他の知性巨人とは違うを様子を見せます。
戦闘に於いては武器を運んだり兵士を背中に乗せて走るなど守りのサポートが多いですが自身も装甲具を着けて前線に出る事もあります。
また判断や分析能力も高く「顎の巨人」に次ぐ速さで戦士長であったジークを窮地から救うなどの活躍も見せます。
一方で巨人の姿で過ごせる時間が長く四足歩行の為に継承者であるピークは人間に戻った時も二足歩行は辛いと言いマーレの会議の際でもソファの上で四つん這いの状態で参加するなどの弊害も見られます。
この「車力の巨人」ピークはジークの裏切りを知りエレンの地ならし発動を見た後は隊を離脱しマガト隊長と行動します。
その途中にリヴァイ、ハンジと再会し敵同士でしたが共闘を選びました。
強さは劣りますが頭脳、判断、分析能力が高い四足歩行「車力の巨人」ピーク。
エレンを止めマーレを守れるのか、そしてピークの願いは叶うのか、最後まで目が離せませんね。

⇒ピークは縁の下の力持ち!実はマーレを倒すのが目的!?ピークが・・
⇒にっこり微笑む顔に潜む狂気!イェレナの正体とジークに心酔す・・
⇒ジークはただ両親の愛が欲しかった!エルディア復権に巻き込まれ・・
⇒マーレの歴史を振りかえり!巨人の力はすでに時代遅れ!?マーレ・・
⇒ライナーは裏切り者!?ライナーがマーレ戦士を志した理由は?エ・・