9つの巨人の中でも、圧倒的な瞬発力を誇る『顎(あぎと)の巨人』。
小柄ですが強靭な顎と鋭い爪を持ち、高い殺傷能力が特徴ですが、短期間で継承者が次々と変わっています。
他の巨人にはない能力、歴代の継承者や見た目の変化など詳しくまとめてみました!
目次
【進撃の巨人】顎の巨人のプロフィール
<TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season新キャラ紹介>
ポルコ・ガリアード(CV:増田俊樹)
マーレの戦士。「鎧」の継承争いや兄の死を巡り、ライナーと確執がある。「顎の巨人」の力を宿す。#shingeki pic.twitter.com/TETfKpD9tH
— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) December 13, 2020
9つの巨人の中では、かなり小柄で素早い動きができるのが特徴です。
名前の通り強靭な顎と鋭い爪を持ち、硬質化すらも傷を付けたり砕いたりできるほどの破壊力があります。
また片言ですが巨人化の状態で人間の言葉を話すことも可能です。
【進撃の巨人】顎の巨人はユミルに捕食された?
マルセル(顎の巨人)は、アニ(女型の巨人)、ライナー(鎧の巨人)、ベルトルト(超大型巨人)とともに4人で始祖奪還作戦のために“壁の中”を目指していました。
その際突如現れた無垢の巨人にマルセルが捕食されてしまうのですが、その無垢の巨人がユミルでした。
結果としてユミルは思わぬ形で顎の巨人を継承することになります。
【進撃の巨人】顎の巨人の継承者とは?
顎の巨人は短期間で継承者が次々と変わっています。
元々は始祖奪還作戦に参加していたマルセル・ガリアードが所有していましたが、思わぬ形で無垢の巨人だったユミルに捕食され、継承されます。
ユミルは巨人の能力を隠したままエレン達調査兵団の仲間たちと共に過ごしますが、ウドカルド城にて無垢の巨人に囲まれ絶体絶命という場面で顎の巨人に変身し、仲間を救うために応戦しました。
エレンやミカサの援護もあり一命を取り留めたユミルですが、元々ライナー達の仲間であったマルセルを捕食して人間に戻れたという自責の念があり、ライナーやベルトルトとともにマーレへ帰りました。
その後マルセルの弟であるポルコ・ガリアードに捕食され継承されました。
【進撃の巨人】呆気なく捕食されてしまう?
作中で顎の巨人を始めに持っていたマルセルは、アニ、ベルトルト、ライナーたちとともに壁を目指している道中で捕食されてしまいました。
巨人化の能力を持ったマルセルは、なぜこんなにもあっさりと無垢の巨人だったユミルに捕食されてしまったのでしょうか。
ひとつの理由としては、食べられそうになったライナーを咄嗟に庇ったということがあるでしょう。
ライナーたちもマルセルが襲われたことでパニックに陥り、応戦せず逃げることしかできなかったようです。
ライナーはこの時のことをずっと後悔し、自責の念にかられていました。
【進撃の巨人】爪と顎が強靭で殺傷力が高い
顎の巨人の特徴は、なんと言っても強靭な顎と鋭い爪です。
そしてその強靭さが証明されたのは、マーレに乗り込んできたエレンが戦鎚の巨人と戦うシーンでした。
戦鎚の巨人を動かしていたラーラ・タイバーは、自身を結晶体に包むことで身を守っていました。
その結晶化は硬く、エレンの持つ硬質化では傷ひとつ付けることはできませんでした。
しかしガリアード(顎の巨人)の攻撃をエレンが咄嗟にラーラの結晶体でガードすると、結晶体に鋭い爪痕が残りました。
それほどまでに顎の巨人の硬質化した爪と顎は強靭です。
しかし皮肉にもその特性をエレンに利用されてしまい、結果として戦鎚をエレンに与えてしまうことになりました。
【進撃の巨人】エレンが捕食してしまう
ラーラ・タイバーが操る戦鎚の巨人とエレンとの戦いに参戦していた顎の巨人ですが、逆に顎の能力を利用され戦鎚の巨人を失ってしまいます。
そしてそのまま顎の巨人もエレンに捕食されそうになりますが、ガビがライナーに助けを求めたことで戦意喪失だった鎧の巨人が復活し、エレンに殴りかかって顎を救出します。
【進撃の巨人】継承者によって体の形が変わる?
巨人化した際は、もとの人間の見た目が反映されるため継承者によって若干見た目の違いが生まれます。
巨人の能力も、訓練をしているかしていないかで大きく異なります。
実際ユミルが顎になった姿と、ガリアード兄弟が顎になった姿は少し違います。
ガリアード兄弟は巨人化すると顔に硬質化のお面のようなものを纏いますが、ユミルの巨人化は何も付けていません。
作中では何も解説されていませんが、恐らく普段から訓練していたガリアード兄弟と咄嗟に巨人化したユミルの違いでしょう。
また、ジークのように王家の血を引く人間が継承するとより大きな力を発揮できるため、巨人が使える能力にも差が生まれます。
ポルコのあとに顎の巨人を継承したファルコは、ガリアード兄弟とも違う見た目の巨人化をしています。
王家の血を引くジークの脊髄液を飲んだことも影響して今までの顎とは違う形に変えられると本人は語っています。
記憶の中で空を飛んでいる巨人もいたと言っているため、おそらくファルコは鳥のような巨人になれるのではないでしょうか。
【進撃の巨人】次は誰が顎の巨人を継承するのか?
💥レベリオ区に響く銃声💥
『顎の巨人』がイベントにて強襲✨
マーレの戦士からエレンを護れるかは君の力にかかっている‼#ブレオダ#進撃の巨人#shingeki pic.twitter.com/Y0URnOBwNQ— 『進撃の巨人Brave Order』【ブレオダ】@「不思議の国の住人たち」開催中! (@shingeki_bo) January 25, 2023
現在はガリアードから継承したファルコが顎の巨人を所有しています。
しかし始祖の巨人で地鳴らしを発動したエレンの元に向かおうとしているため、この戦いの結果次第で次の継承者が決まると考えられます。
ファルコ達がエレンを止められればファルコがそのまま能力を保有する可能性が高いですが、エレンが勝利した場合捕食されてしまうでしょう。
まとめ
これまで様々な人物に継承されてきた顎の巨人。
9つの巨人の中でも圧倒的な瞬発力を持ち、鋭い爪と強靱な顎で随一の殺傷力を誇ります。
最終局面を迎えた『進撃の巨人』において、ファルコが操る顎の巨人が今後どのように動くかで戦局が大きく変わるため、現在最も注目の巨人といえます。
結末に向けて顎の巨人がどんな活躍を見せてくれるのか、今後誰に継承されていくのか、楽しみに見守っていきたいと思います。

⇒ファルコが「顎の巨人」の継承者へ!ガビに突然の告白!?連れ・・
⇒捕食されたポルコ・ガリアード!兄の意志は弟に届いた?ライナ・・
⇒戦鎚の巨人を管理するタイバー家!救世主の末裔と言われる所以・・
⇒9つの巨人の継承者はだれ!?複数の力を持つことも可能?過去・・
⇒マルセル・ガリアードの短い生涯!マルセルの命を奪ったのはだ・・