ジャンプSQにて連載中『ワールドトリガー』。
異世界からの侵略者ネイバーと防衛組織ボーダーの戦いを描いたSFアクションです。
細かな設定による世界観と、戦いの展開が魅力の漫画です。
今回はアフトクラトル玄界遠征部隊の隊員のエネドラについて紹介します。
片目が黒く染まっているのが特徴で、好戦的な性格でいつも言動が荒いのが特徴です。
目次
【ワールドトリガー】軍事国家アフトクラトルとは?
ネイバーフッドに存在する惑星国家の一つ。
「神の国」と呼ばれる近界最大級の軍事国家です。
大量のトリオン兵を所有し、強力な新型トリオン兵「ラービット」の開発に成功しています。
それ以外にも「角」を由来にノーマルトリガー所有者の圧倒的なスペックの高さに加え、黒トリガーを13本保持していたという情報があるなど、圧倒的な軍事力を所有します。
主人公達のいる世界玄界に遠征部隊としてトリガーホーンを備えた角を持つ兵士を派遣します。
【ワールドトリガー】遠征部隊隊員のエネドラ
アフトクラトルから玄界(ミデン)に派遣された遠征部隊の隊員。
トリガーホーンの侵食により脳に達してしまった影響で片目が黒く染まっているのが特徴です。
上官であるハイレインに対して傍若無人な態度をとったり、同僚であるヒュースに対して「雑魚」と見下すなど、素行不良が目立ちます。
かなり短気な性格をしているようで常にイライラした言動が目立ちます。
【ワールドトリガー】エネドラの性格は?
好戦的な性格で言動が荒く、上官であるハイレインに対して高圧的な態度をとったりするなど部隊内でも素行不良が目立ちます。
さらに玄界の人間を見下した言動を取るなど傲慢さも見せるが、それに見合った実力を持っています。
【ワールドトリガー】トリガーホーンに侵食されている?
かつては聡明で優秀な子供だったのですが、角の侵食により性格が変わってしまったらしいです。
隊長であるハイレインを軽視し暴言や独断専行が目立つ扱いが難しい隊員だと思われていましたが、この粗暴さはトリガーホーンが脳に作用し人格が崩壊したためです。
【ワールドトリガー】黒トリガー「泥の王(ボルボロス)」とは?
おそらく指輪型で、自身を固体・液体・気体の3形態へ変化させる黒トリガー。
アフトクラトルの有する黒トリガーです。
本体は常に液体化しているため、弱点以外への攻撃は斬撃であれ射撃であれ無効化されてしまいます。
主な攻撃は固体化させた刃で、液体状態で隙間に忍ばせて相手の死角を取り、刃状に固体化させて一気に切り裂く攻撃を得意としています。
もっとも無敵という訳ではなく、トリオン伝達脳やトリオン供給機関といったトリオン体の弱点部位は存在し、そこに命中すると致命傷となります。
【ワールドトリガー】ボーダー本部を襲撃したエネドラ
大規模侵攻の際には独断でボーダー本部に侵入し、敵を求めてボーダー本部へと独断で強襲を仕掛けました。
通信室で6名を殺害して暴れまわっていましたが、キューブ化から復活した諏訪を含む諏訪隊と戦闘に入ります。
訓練室に誘い込まれ「仮想戦闘モード」での時間稼ぎに持ち込まれます。
現在のところの登場人物として明確に書かれた中では唯一人を殺めるなど暴れています。
【ワールドトリガー】忍田本部長によって返り討ちにされた?
どうにか仕組みを見破った所で指令室から文字通り飛んできた忍田本部長が参戦し、あっという間に窮地に追いやられます。
エネドラの泥の王のダミーを生成速度以上のスピードで破壊し、単独で撃破寸前まで追い詰められました。
【ワールドトリガー】ミラによってエネドラは命を落とす
結果的にボーダー忍田本部長、諏訪隊、風間隊らの連携を受けて敗北します。
回収に来たミラに素行不良や命令違反を犯し続けて手に負えないとしてハイレインの命令により生身の左手を斬り落とされ「泥の王」を奪われた上で殺害されます。
【ワールドトリガー】エネドラッドとなって復活!
彼の遺体はボーダーで回収され、特にトリガーホーンは未知のトリオン技術の産物という事で開発室で解析されていたのだが、角が脳に侵食し同化していた事からエネドラの記憶と人格をバックアップしていた事が判明します。
そこで、この角を偵察用小型トリオン兵のラッドに移植し、擬似的な自律トリオン兵として復活させます。
【ワールドトリガー】ボーダーに協力するエネドラ
自分を切り捨てたハイレイン達への復讐心から尋問に対して非常に協力的です。
しかしボーダー側は彼の事をとても胡散臭いと疑っているため、本部はもう一人の捕虜であるヒュースの扱いを玉狛支部に預ける代わりに、「嘘を見抜く」サイドエフェクトを持つ空閑遊真を尋問に協力させて事の真偽を確かめています。
自身が不利になる事で嘘を吐いたり他に真の目的を隠してはいるものの、概ね本当の事を話しており、アフトクラトルの内情などを暴露しています。
まとめ
エネドラは派遣された遠征部隊の隊員で好戦的な性格で言動が荒く、上官であるハイレインに対して高圧的な態度が特徴でした。
かつては聡明で優秀な子供だったのですが、角の侵食により性格が変わってしまってしまうという角の特徴がありました。
黒トリガー「ウロボロス」を駆使し、ボーダー本部を強襲し、ボーダー部隊に被害を出しました。
現在は、エネドラッドとしてボーダー側で復活しており、協力的ではありながらも不遇な対応をさせながら協力していることがわかりました。
今後、意外な形でボーダーやアフトクラトル側に戦闘で参加するのでしょうか。

⇒ミラ嬢を敵に回してはいけない!?黒トリガー「窓の影」の威力とは・・
⇒弾バカの出水公平!モットーは千発百中!?出水が読者に愛される・・
⇒ヴィザ翁がやっぱり最強!?遊真に敗北した理由は?読者を驚かせ・・
⇒謎が多い林藤陽太郎!雷神丸が言うことを聞かない!?気になる陽・・
⇒風間蒼也は実は熱い男!?背は低いが高性能!風間の人望が厚い理・・