ジャンプSQで連載中のSFアクション『ワールドトリガー』。異世界からの侵略者・ネイバーと防衛組織・ボーダーの戦いを描いています。
その中で、ボーダー本部所属A級2位の冬島隊隊長の冬島 慎次を紹介します。
ボーダー隊員内で、最年長。首にドッグタグ、髪と後ろで結んだ髪の毛、ツナギを着ていて、袖を腰で結んでいる見た目が特徴です。
特殊工作員という数少ないポジションで活躍しています。
目次
【ワールドトリガー】エンジニアからボーダーへ 冬島慎次
エンジニア(技術者)として入社したが、真木にスカウトされて現場職になった珍しい人物。
スカウトの時はすでに当真と真木とチームに入っていたので、どちらかが入隊後にキャプテンのポジション譲ったと推測されています。、
大規模侵攻終盤で初登場しており、鬼怒田と組んで主に基地の対策に取り組んでいました。
端末を操作し、本部内外で戦闘する隊員らをワープなどの特殊技術を駆使しながら戦闘をサポートする役割に当たっています。
【ワールドトリガー】冬島のプロフィール
ボーダー所属A級2位冬島隊隊長。
29歳。登場人物の中で最年長。
特殊工作兵。
ノーマルトリガーはメインがスイッチボックス、カメレオン、シールド、Free Triggerで、サブは、バックワームタグです。
誕生日は1月3日。身長184cm、血液型B型、星座かぎ座です。
好きなものは、ゲーム、すき焼き、レゴブロック。
【ワールドトリガー】冬島の性格は?
年齢が最年長とあり、戦いの中でも腰を据えてマイペースに冷静な判断を下せる性格。
気を抜くときは抜き、戦うときは非常に敵にしては厄介です。
元はエンジニアで、現場職でトラッパーとして活躍する以外でも、三門市の無人防衛システムの開発にも携わっているなど、戦闘までの対策にも対応することができます。
しかし、意外にも抜けているところがあり、乗り物酔いをしてしまう面や女子高生に勝てない面などがあります。
【ワールドトリガー】冬島の初登場は?
大規模侵攻戦終盤の10巻73話で登場しました。
しかし名前だけは3巻24話から出ていました。
大規模侵攻では現場に出張ってきて、ガロプラ戦では司令部で構えていました。
作者曰く、50話近く身を潜めていた頭脳派らしいですが、順調に稼いだ頭脳派ポイントは半袖一つで台無しと評されています。
ガロプラ戦では攻撃手(アタッカー)たちをサポートしたりしています。
特にガロプラ戦では迅のサイドエフェクトとの合わせ技でレギーに公園で犬の散歩をさせることに成功していました。
【ワールドトリガー】冬島は麻雀が好き?
諏訪隊の作戦室には麻雀卓があり、太刀川、東、冬島などが夜な夜な訪れて、麻雀を楽しんでいるようです。
私物の小説や漫画本が大量に持ち込まれており、気を抜くと言うより、だらだら過ごすにはかなり適した環境になっているようです。
冬島は麻雀でもかなりの腕前らしく東に並ぶ強さです。
しかし高校時代女子にもてなかったことで女子高生に弱いため、小佐野が入って最弱になってしまいます。
【ワールドトリガー】冬島は女子高生が苦手?
BBFにより冬島の恥ずかしい一面が露呈しました。
冬島は高校時代にモテなかったため、女子高生には弱く、勝てないらしいです。
せっかくボーダーでも異色の頭脳派でありながら、意外なところで弱点が見えてくるようです。
今後、もっとエピソードに絡んでくるのでしょうか。
【ワールドトリガー】ハイレイン奇襲に貢献
9巻の大規模侵攻編終盤で、ハイレインと交戦する出水の援護に三輪隊の狙撃手(スナイパー)達と本部屋上に現れます。
こちら初登場回になります。
その後、屋上からの攻撃を妨害するためにミラと2体のラービットが屋上に移動し、地上への援護を切り上げ屋上での戦闘となります。
ミラは途中で地上に戻りますが、ラービットは居座り続けたため、合流した風間隊・諏訪隊と戦闘に入りワープを駆使して対抗しながら、連携して撃破しています。
【ワールドトリガー】ガロプラ侵攻では隊員を援護
冬島は本部司令部からトラップにより地上と本部地下の両面の戦場を援護していました。
ガロプラ侵攻時では、本部内外で戦闘する隊員たちは、ワープなどを駆使し援護する役割に当たっていました。
【ワールドトリガー】トラッパーの役割は罠を仕掛けること?
まだまだ活躍が少ないトラッパーとしての冬島。
しかし、今まで見せてくれた活躍から十分に強力なサポート戦術を見せてくれました。
トラッパーとして単純に罠をしかけるだけではなく、防衛戦や長期戦で本部に立って戦闘をサポートしてくれそうです。
戦局を大きく変える立場だといえるでしょう。
まとめ
エンジニアから現場職になった珍しいボーダー隊員でした。
数少ないポジションの特殊工作員で、個人の戦闘能力ではなく、元エンジニアの経歴を活かし、ワープなどの特殊技術で連携してサポートし、同じ隊のA級隊員当麻にスナイパーポジションの変更を円滑にするなど、敵としては厄介なポジションでした。
今後は、今後はエピソードにどう絡んでいくのでしょうか。
トリッキーなポジションで戦局を変えるポテンシャルを持っているので、今後の活躍に期待です。

⇒加古望がファントムばばあ!?恐るべきチャーハンの破壊力!マイ・・
⇒風間蒼也は実は熱い男!?背は低いが高性能!風間の人望が厚い理・・
⇒諏訪洸太郎はイジられキャラ!?くわえタバコもニセモノ?諏訪が・・
⇒オペレーターは激務!?仲間を支える美人のお姉さん達!注目すべ・・
⇒B級のボーダー隊まとめ!一番強い隊はどこ?各隊の隊員と特徴を・・