広報担当部隊でありながらA級5位の実力を持つ嵐山隊。
ボーダーで最も知名度の高いこの嵐山隊を率いているのが嵐山准です。
嵐山は天然モノの爽やかさを持ち、且つ発言や行動などがとにかく隅々までかっこよく、多くの『ワールドトリガー』ファンを魅了している男。
今回は人気キャラクター嵐山准について詳しくご紹介していきます!
目次
【ワールドトリガー】三門市の有名人 嵐山准
嵐山率いる嵐山隊は、ボーダー隊員として防衛任務を行う他にもテレビ出演や広報活動もこなしている広報部隊。
いわば“ボーダーの顔”として一般にも広く知られている有名な部隊です。
活動内容は、広報サイト・広報誌・広報番組(TV・ラジオ等)への出演や各種イベントへの出演などの一般向け業務の他にも、入隊体験の指導や入隊式などのオリエンテーリングの仕切りなどボーダーの窓口とも言える業務も担当していてとにかく多忙。
作中の描写を見る限り事務作業も多そうです。
市民とボーダーを繋ぐ役目を担っているため部隊の知名度はとても高く、特に爽やかイケメン隊長である嵐山は最も有名人と言えるでしょう。
三門市内での活動が中心ですが、県外や全国ネットでの出演も時々あるそうなのでファンは全国に及んでいるかもしれません。
【ワールドトリガー】嵐山准のプロフィール
- 嵐山 准(CV.岡本 信彦)
- 7月29日生まれ、19歳の大学生
- ぺんぎん座、O型
- 身長179㎝
- 好きなもの:弟妹、犬、海の幸
- 嵐山隊の隊長でオールラウンダー
- 使用トリガーはスコーピオンと突撃銃
後ろに流した黒髪で見た目も爽やか。
隊服は赤と黒で、戦隊シリーズのレッドのような絶対正義を感じさせます。
【ワールドトリガー】嵐山の家族構成は?
嵐山の家族は祖母と、会社員の父とパート務めの母、中学生の弟と妹、柴犬系雑種のコロ。
弟の副と妹の佐補は双子で、修たちと同じ三門市立第三中学校に通っています。
嵐山は好きなものに「弟妹」と挙げるほど彼らのことを溺愛しているブラコンとシスコンのハイブリッド。
中学校が近界民に襲撃された際には、2人の無事を確認するやいなや泣きながら抱きしめ頬擦りしていました。
【ワールドトリガー】嵐山の性格は?
嵐山は温厚な性格で、誰に対しても隔てなく接します。
チームメイトからの信頼が厚いのはもちろん、迅の頼みごとを責任もって遂行したり、修の相談にも親身になってアドバイスしたりなど、とても頼れる人物です。
「街の平和が第一」主義の忍田本部長派で、家族を含め市民の安全が最優先。
警戒区域内の放棄地帯にも関わらず民家を壊さないように戦うなど、人命だけでなく街自体を大切にしようという姿勢が見られます。
正義感は強いですが意外とルールには柔軟で、修が隊務規定違反を犯して学校を守った際には咎めることもなくむしろ「よくやってくれた」と褒めていました。
その後も修の罪が重くならないよう尽力したり、弟妹達を守ってくれた「恩人」として気にかけたりなど義理人情も厚く、千佳が本部の壁を壊した際には東と共に佐鳥の厳罰を無しにさせるなど気遣いと人当りも良い人物。
また、修の相談に対して現状維持が望ましいという答えを出しながらも「本人が学びたいと思ったならそのタイミングを逃すのはもったいない」と修の意志を尊重するなど、良き指導者としての片鱗も窺えます。
まっすぐな性格をしているためか、嘘をつくのは下手な様子。
出水や当真などの他隊員からは「マジメ」「正義の味方」など、性格通りの印象を持たれているようです。
【ワールドトリガー】嵐山は小南のいとこ?
実は嵐山と玉狛支部の小南桐絵はいとこの間柄。
2人に共通する鳥の羽のような毛質は血筋なのかもしれませんね。
互いに「准」「桐絵」と呼び合っており仲は良さそう。
普段「嵐山」「小南」と呼ばれている2人だけに、下の名呼びがとても新鮮です。
2人の入隊の経緯は分かりませんが、小南が旧ボーダー時代に入隊しているのに対し、嵐山は現ボーダー設立時に入隊しているため、ボーダー隊員としては小南の方が少し先輩。
ちなみに誕生日が小南7月28日、嵐山7月29日と一日違いです。
【ワールドトリガー】嵐山と仲が良いボーダーは?
嵐山はその人柄ゆえに交友関係は広そうですが、特に仲が良さそうなのが同い年の迅悠一です。
黒トリガー争奪戦では、近界民をボーダーに入れようとする意味を把握していないにも関わらず「迅は意味のないことはしない男だ」と言い切って三輪らと対峙するなど、迅に対する厚い信頼を見せました。
他にも迅を強制的に犬の散歩に付き合わせたりと、プライベートでも仲が良いようです。
そして注目されているのが『19歳組』。
作者曰く「横の繋がりも強い」というボーダーの中で、19歳同士である嵐山・迅・柿崎・生駒もやはり仲が良いようで、スケジュールの合間を縫って「19歳男子京都旅行」なるものが決行された様子。
嵐山は基本的に落ち着いたまとめ役ですが、柿崎がいるとボケに転向して迅や生駒とキャッキャし始めるそう。
普段の凛として爽やかな姿とは違う年相応の一面が見られそうで気になりますね。
【ワールドトリガー】嵐山の戦闘スタイルは?
嵐山の使用トリガーはスコーピオンとアステロイド&メテオラ(突撃銃)で、近距離と中距離を柔軟に立ち回ります。
射撃を中心に状況によってはスコーピオンを使う、中距離寄りのオールラウンダーと言えるでしょう。
特徴的なのは「テレポーター」を使うこと。
敵が油断したところで死角に瞬間移動するなど、ここぞという時に相手の意表を突く一手となります。
木虎が入隊するまでは隊長とエースを兼任していたこともあり嵐山単騎の戦闘能力も高いですが、嵐山隊の戦闘スタイルの特徴は「個」よりも「チーム」。
嵐山隊は太刀川や当真など突出した人物がいるわけではなく、幻踊孤月や韋駄天のように特異な装備を使っているわけでもなく非常にスタンダードな部隊。
しかし「阿吽の呼吸」とも言われるレベルで連携力が高く、チームワークで堅実に戦うお手本のような戦い方をするチームなのです。
特に連携による十字砲火(クロスファイア)は圧巻。
オールラウンダー3人と狙撃手という近中遠と死角のない万能部隊を、自在のフォーメーションと柔軟な戦術で動かす嵐山は指揮官としても優秀です。
「テレビや広報の仕事をこなした上でのA級5位」ですから、その分も訓練やミーティングに使っていたら一体どうなっていたでしょうか。
【ワールドトリガー】街への被害を最小限に食い止める
アフトクラトル戦で嵐山隊は、ちょうど防衛任務に就いていたこともあり早々と現着し、ラービット討伐一番乗りを果たしました。
この戦いで嵐山の信念がはっきりと描かれています。
「街への被害を抑えるんだ!」
戦いよりまず街への心配を掲げるところが、市民の安全を第一に考える嵐山らしさですね。
警戒区域内の敵戦力を掃討した後は小南の援護に回り、共に人的被害をゼロに抑えるなど宣言通り街への被害を最小限に食い止めたのでした。
【ワールドトリガー】爽やか発言で嵐山ファン急増?
約4年前、15歳の嵐山と柿崎が正隊員になった際のボーダー広報イベント時での話が波紋を呼びました。
記者から「街の人と自分の家族どっちを守りますか?」と質問されます。
ボーダーに入隊したての、しかも15歳の少年たちにはとても難しい質問で、実際に柿崎は(どう答えるのが正解なんだ…!?)と言葉に詰まってしまいます。
しかし嵐山は「それはもちろん家族です」と即答。
「家族を守るためにボーダーに入ったので」と正直に答える嵐山に、当然記者たちからは厳しい意見が飛びました。
すると嵐山は「家族が無事なら何の心配もないので“最後まで”思いっきり戦えると思います」と笑顔で言いきったのです。
まったくブレない嵐山の家族思いに多くの好感が寄せられた反面、家族が無事なら死ぬまででも戦うという覚悟を爽やかな笑顔で表明する15歳の少年にファンは少し困惑…。
と、このように気持ちや覚悟をまっすぐ爽やかに伝えられるところが嵐山の大きな魅力であり、この一件からさらにファンが増えたようです。
まとめ
登場キャラクターが多く、様々な性格や考え方がある『ワールドトリガー』の中でも、はっきりと「正義」を感じさせるのが嵐山です。
まず家族が大事であり、次に街が大事だという信念が彼の中でしっかりしているからこそ、裏表がない性格と迷いのない強さを持っているのだと思います。
間違いなくブレないまっすぐなキャラクターですので、今後もとにかく良い人で魅力たっぷりのイケメン嵐山の活躍に期待していましょう!

⇒迅悠一は本当に強い?俺のサイドエフェクトがそう言ってる!迅が・・
⇒綾辻遥がかわいいと読者に大人気!オペレーターとして嵐山隊を支・・
⇒空閑遊真(くがゆうま)は近界民!?叶わぬ父の復活!遊真がボーダ・・
⇒二宮匡貴の天然が炸裂!強いのにいじられキャラ!?二宮独特のこ・・
⇒三輪秀次の近界民嫌いは本物!遊真をいきなり攻撃!?変化し始め・・