炎をテーマとして扱う『炎炎ノ消防隊』は、炎の脅威に立ち向かっている反面、“炎によって戦う”という点が特徴となっています。
炎による能力を使うことが出来るのは、「第二世代能力者」「第三世代能力者」と呼ばれる者たち。
「第二世代」は自分では炎を発生させることは出来ませんが、特定の条件下において炎を自在に操ることができます。
「第三世代」は自分で炎を出し、それを自由に操ることができます。
世代で大まかに分かれていると言えど、能力も戦い方も人それぞれ。
そこで今回は、第二世代・第三世代の能力を持つキャラクターたちを一覧でご紹介していきます!
目次
- 1 【炎炎ノ消防隊】主人公シンラが所属する第8特殊消防隊メンバーの能力一覧
- 2 【炎炎ノ消防隊】エリート部隊第1特殊消防隊メンバーの能力一覧
- 3 【炎炎ノ消防隊】軍隊色の強いミリタリー系部隊第2特殊消防隊メンバーの能力一覧
- 4 【炎炎ノ消防隊】灰島重工とつながりを持つDr.ジョヴァンニ率いる、第3特殊消防隊メンバーの能力一覧
- 5 【炎炎ノ消防隊】美しいだけじゃない!火力抜群のプリンセス火華率いる、第5特殊消防隊メンバーの能力一覧
- 6 【炎炎ノ消防隊】作中最強!?新門 紅丸率いる、第7特殊消防隊メンバーの能力一覧
- 7 【炎炎ノ消防隊】ちょっと陰が薄いかも…?第4、第6特殊消防隊の個性的なメンバーたち
- 8 【炎炎ノ消防隊】伝導者一派、灰焔騎士団などシンラたちと敵対するキャラクターたちの能力一覧≪ショウも登場!≫
- 9 【炎炎ノ消防隊】アドラバーストの持ち主まとめ!この8人がアドラの謎の鍵を握る
- 10 まとめ
【炎炎ノ消防隊】主人公シンラが所属する第8特殊消防隊メンバーの能力一覧
第8は人数が少ないものの、個性の違う様々な能力を適材適所で使用することによるチームワークが強力。
森羅 日下部(第三世代)
足から炎を発し、噴射や爆発を用いた多彩な攻撃や、推進力による空中移動などを行うことができます。
“手の型”の変化によって、スピード特化の「虎ひしぎ(ラピッド)」や超火力の「悪魔の型(コルナ)」が使用可能。
アーサー・ボイル(第三世代)
自らの炎を超高温状態にしてプラズマを作り出し、騎士っぽい柄さえあればプラズマ剣「エクスカリバー」を作り出すことができます。
「紫電一閃」などエクスカリバーを使った戦闘が主ですが、伝導者一派ドラゴンとの激戦ではプラズマのマント「プラズマント」を発現させ防御面での進化も見せました。
環 古達(第三世代)
能力を発動すると炎の耳・尻尾・爪を生やし猫のような姿に。
四つん這いとなり、猫のように素早くしなやかな動きで相手を翻弄します。
武久 火縄(第二世代)
銃火器の火薬爆発威力を操り、弾の速度や弾道を自在に調整することが可能。
弾丸の速度を上げれば威力も増大して戦車に匹敵する戦闘力にもなります。
茉希 尾瀬(第二世代)
超広範囲の炎を操作することができ、主には火災現場の炎掌握や敵の炎の無効化など防御面で活躍。
さらにヴァルカン製作の装備・双式浮遊ユニット「鉄梟」を使えば、自身の作った炎のマスコットの熱エネルギーを動力として炎に耐性のある相手への物理攻撃も可能に。
【炎炎ノ消防隊】エリート部隊第1特殊消防隊メンバーの能力一覧
第1は圧倒的な能力を誇るバーンズを中心としたエリート部隊。
レオナルド・バーンズ(第三世代)
体内で炎を燃やし、熱エネルギーで身体能力を爆発的に高めます。
全身が熱エネルギーの塊となる上にその熱が蓄積され時間が経つほどに上がっていくというもので、作中では“「ボルテージ・ノヴァ」ステージ5”まで上昇させ灼熱の獅子の姿を披露しました。
カリム・フラム(第二世代)
管楽器のような特殊な器具を通して熱を操ることで「熱音響冷却」を起こし、炎を氷にまで急激に冷やすことができます。
自身で炎を出すことは出来ないものの、作中に溢れた炎を固体にできるため非常に応用の利く能力です。
【炎炎ノ消防隊】軍隊色の強いミリタリー系部隊第2特殊消防隊メンバーの能力一覧
第2は東京皇国軍下なため統率力の高い部隊。
グスタフ 本田(第三世代)
頭から高火力の炎を出すことが出来ます。
攻撃方法は主に炎を滾らせた上での強力な頭突きで、日頃のトレーニングによって首を鍛え上げています。
武 能登(第三世代)
炎をミサイルなどの攻撃兵器に変換します。
右手と左足を失った後は、右手が巨大な砲身、左足が衝撃アンカーとなりさらに高火力の攻撃が可能に。
【炎炎ノ消防隊】灰島重工とつながりを持つDr.ジョヴァンニ率いる、第3特殊消防隊メンバーの能力一覧
灰島をバックに持つ第3には、伝導者一派だった下記3人がスパイとして潜り込んでいました。
ジョヴァンニ(第二世代)
ワイヤー状の腕など、自ら人体実験や機械化を行った身体を炎で操作します。
さらには「蟲」との親和性実験を行ったことで昆虫が持つ能力もいくつか使用できます。
フレイル
トゲ付きの鉄球が付いた鎖武器・モーニングスターを象った炎を操ります。
ミラージュ
陽炎を発生させて幻影を作り出すことができます。
【炎炎ノ消防隊】美しいだけじゃない!火力抜群のプリンセス火華率いる、第5特殊消防隊メンバーの能力一覧
灰島をバックに持つ第5は、焔ビトの謎を追う第8が探りを入れバトルを繰り広げた部隊。
プリンセス 火華(第三世代)
花を象った炎で美しく攻撃。
周囲の熱を操作して相手の平衡感覚を狂わせる“熱失神”を起こすことも可能。
トオル 岸理(第三世代)
無酸素状態の風船ガムの中に可燃性ガスを溜め、対象の目前で風船を破り大爆発を起こす「バックドラフト・バブリッシュガム」を使います。
【炎炎ノ消防隊】作中最強!?新門 紅丸率いる、第7特殊消防隊メンバーの能力一覧
元は自警団「浅草火消し」として独自に活躍していた最強集団で、下記2人は単体で鬼の焔ビトを撃破したほどの実力者。
新門 紅丸(煉合能力者)
第二世代と第三世代の能力を併せ持った唯一の“煉合消防官”で、発火と操作を自在に操ることができます。
抜群の精度と圧巻の規模を持ち、主には纏(まとい)に着火し移動や攻撃を行いますが、「居合手刀」の型もいくつも持ち合わせています。
相模屋 紺炉(第三世代)
非常に火力の高い能力者ですが、現在は灰病を患っており本来の実力を発揮することは出来ません。
「紅月」という周囲一帯を焼き尽くすほどの高火力技の持ち主。
【炎炎ノ消防隊】ちょっと陰が薄いかも…?第4、第6特殊消防隊の個性的なメンバーたち
隊としての登場回数が少ない第4・第6も、強力で個性的な能力のキャラクターがいます。
パート・コ・パーン(第4所属・第三世代)
笛によって他者に熱エネルギーを与え、身体能力強化効果を付与することができます。
バフから回復まで与える力は万能で、防御面においては即死レベルのダメージすら軽減させるほど。
オグン・モンゴメリ(第4所属・第三世代)
「ヨルバの鍛冶」による炎の槍生成や、タトゥー「フレイミー・インク」で熱エネルギーによる身体能力強化が可能。
「フレイミー・インク」は燃費が悪いですが、一時的には第1のバーンズにも匹敵する火力を出すことができます。
火代子 黄(第6所属・第三世代)
「アスクレピオスの杖」という炎の蛇を操り人体の治癒能力を増幅させ、怪我や病気など様々な症状を治療することができます。
患者本人の炎を利用するなど能力者の治療においてのスペシャリストでもあり、特殊消防隊にはなくてはならない存在。
【炎炎ノ消防隊】伝導者一派、灰焔騎士団などシンラたちと敵対するキャラクターたちの能力一覧≪ショウも登場!≫
伝導者一派ももちろん炎の能力の持ち主で、個々の能力も高いため特殊消防隊を苦しめます。
ハウメア(第三世代)
熱エネルギーをプラズマの電撃に変換。
アドラリンク時、電気信号で他者を操ることができます。
象 日下部(第三世代)
伝導者とのアドラリンク時には宇宙の膨張熱に干渉し、自身の周囲の時を操ることができます。
相手が止まっているほどの時間の中で動くことが出来るため、殆どの場合、相手にとって回避不可能な攻撃を繰り出すことが可能。
因果 春日谷(第三世代)
熱エネルギーの流れを見ることができ、発火や爆発の予測が可能。
さらに熱エネルギーの変換から未来のビジョンを視ることができます。
カロン(第二世代)
敵の攻撃など外部から受けた運動エネルギーを熱エネルギーに変え爆発を起こすことができます。
第三世代に見せかけ惑わせられる上に、相手の攻撃を無効化しつつのカウンター攻撃となるので非常に隙が無い能力。
アロー(第三世代)
炎の弓矢の使い手。
防火コートが溶けるほどの火力があり、超長距離狙撃できるほど制度も高く、また矢が炎であるため任意に爆発させることも可能。
アサルト(第三世代)
炎で作った弾丸で攻撃できる手練れで「血の炎弾」とも呼ばれています。
大型弾丸「クリムゾン・バレット」が強力。
【炎炎ノ消防隊】アドラバーストの持ち主まとめ!この8人がアドラの謎の鍵を握る
物語の鍵を握るのが『柱』と言われるアドラバーストの持ち主。
「柱」は伝導者一派が大災害を起こすことを目的として“8人”集めていましたが、特殊消防隊の懸念をよそについにその8人が出揃いました。
一柱目:天照
久遠式火力発電『天照』の動力源となっているとされる、アイリスに似た女性。
二柱目:ハウメア
伝導者一派の中心人物で、集合的無意識を受信しています。
三柱目:象 日下部
赤ん坊の頃にアドラバーストを覚醒し伝導者一派に連れ去られ、彼らの元で育てられてきました。
四柱目:森羅 日下部
特殊消防隊として伝道者一派を追いつつ、彼らから弟のショウを取り戻すべく奮闘しています。
五柱目:因果 春日谷
スリルを求める性分で、シンラの説得を振り切り自ら伝導者一派に加わりました。
六柱目:ナタク 孫
烈火星宮の蟲を使った実験によって能力に目覚め、アドラバーストを覚醒し伝導者一派に狙われるも、黒野の活躍によって灰島重工に保護されています。
七柱目:シスター炭隷
前回の大災害時に柱になり、以降は修道院の子どもたちを使って柱を作る実験を行っていました。
八柱目:シスターアイリス?
第8所属のシスター。
一柱目のドッペルゲンガーであり八柱目であると示唆されていますが、本人は未だ無自覚。
まとめ
全て炎を扱う能力なのに、こんなに幅広くたくさんの違った能力があるのが面白いですよね。
全てが炎であるからこそ、勝負の相性や味方との連携など状況によって優劣が変わるのも見どころ。
こうしてバトル漫画としても見ごたえのあるのも『炎炎ノ消防隊』の魅力であり、それらを踏まえ、大災害を前に各キャラクター各部隊がどう動いていくのかに注目です。
そして8人揃ったという「柱」が何の役目を為すのか、核心に迫り始めた物語からますます目が離せません!

⇒新たな「柱」はアイリスで決定…!?シスターの正体に衝撃・・
⇒『炎炎ノ消防隊』208話!天照の正体!聖陽教の始まりは滅・・
⇒臆病な新人隊員“ジャガーノート(破壊兵器)”こと武 能登(タ・・
⇒第1から第8まで、すべての特殊消防隊大隊長のプロフィール・・
⇒灰島重工は人体実験場…?狂気に満ちた非道なキャラクター・・