修、遊真、千佳と並ぶ主人公のうちの一人で、人気投票やバレンタインでも常に上位に位置する迅悠一。
これからそんなワートリのキーマンとも言える彼の紹介です。
目次
【ワールドトリガー】自称「実力派エリート」迅悠一
修達の先輩で玉狛支部所属、全隊員の中でも小南に次ぐ古株です。
黒トリガーを所持するため当初はS級隊員でしたが、後に本部に献上したためA級隊員となりました。
自らを「実力派エリート」と呼ぶようにその戦闘力はトップクラスで、遊真の黒トリガーを奪うため夜襲をしかけたAチーム上位陣を退けるほどです。
【ワールドトリガー】読切「実力派エリート迅」とは?
ワールドトリガーのプロトタイプとなった読み切りで、2011年の44号のジャンプに掲載されました。
主人公の名前は「迅遊一」と漢字が若干違いますが、外見や大体の性格は同じです。
普段はダメダメですが本当は実力者で頼れる男。
しかし強すぎ&大人過ぎのため、連載では先輩ポジションになったそうです。
【ワールドトリガー】迅悠一のプロフィール
名前は迅悠一(じんゆういち)、年齢は19歳で高校卒業後は進学せず、ボーダーに尽力しています。
誕生日は4月9日生まれで星座ははやぶさ座、血液型はO型です。
身長は179センチです。
好きなものはぼんち揚、女性のおしり、暗躍です。
サイドエフェクトは目の前の相手の少し先の未来を見る能力です。
【ワールドトリガー】迅の性格は?
コミュニケーション能力が高く誰に対しても気さくに話し、城戸や鬼怒田などの上層部に対しても懐に入り、交渉を持ちかけるなど頭のキレる面もあります。
肉親や師匠がネイバーによって殺された過去を持ちますが、それを感じさせない飄々とした性格で、「なにを考えているのかわからない」と評される場面も。
趣味が「暗躍」だけあり、その行動や真意は他人に理解できない面もありますが、嵐山曰く「迅は意味のないことはしない」「ネイバーの危険さも大事な人を失うつらさも分かった上で迅には迅の考えがある」と信頼している者も少なくない様子です。
そして生きる目的を失った遊真に楽しみを与えるために、自らの黒トリガー「風刃」を本部に献上するなど優しい性格だと思われます。
【ワールドトリガー】ぼんち揚げと女子のお尻が大好き
好物のぼんち揚げは作中でもよく人にも勧めていて、(アニメではあげせん)遂に2014年にワートリとぼんち揚げのコラボが実現しました。
女性のお尻は作中でもよくセクハラをしており、そのたびに制裁を受けています。
ちなみに相手は、沢城や熊谷など触っても大丈夫そうな相手を未来視で選んでいるらしいです。
【ワールドトリガー】迅の初登場は?
第一話の冒頭で修との邂逅時のシーンがありますが、実際の登場は二巻です。
二度の隊律違反を起こし本部に呼び出された修と、イレギュラーな門(ゲート)対策会議に呼ばれた迅が鉢合わせ、二人は再会します。
ちなみに初対面は入隊試験に落ちた修が諦められず警戒区域に入り、トリオン兵に襲われたところを迅が助けた時です。
迅は城戸に、イレギュラーな門の解決に修が関わっていることを言及し修をクビから救います。
その後修の案内で遊真と出会い、問題を解決した手柄を修に与え、彼をB級に昇格させました。
【ワールドトリガー】使用していた黒トリガー「風刃」とは?
風刃は迅の師匠である最上宗一が造ったトリガーで、刀のような形状をしています。
物体に斬撃を伝播させ、目に見える範囲(目視できなくても位置さえわかればOK)どこにでも攻撃できます。
一度に何発も打つことができ、時間差での攻撃も可能です。
発動すると光の帯が出てその数がそのまま残弾数を表しており、敵にも残弾数が丸見えです。
全て使い切った時のリロードで隙が生まれること、接近されると遠隔攻撃の意味がなくなることが主な弱点ですが、迅の未来視によりその弱点を上手く補っています。
やがて遊真の入隊の代わりに本部に引き渡され、大規模侵攻編では三輪が使用しハイレインに大打撃を与えました。
その後「性能が攻撃に特化しすぎて対応力に欠ける」「状況に合わせて使い手を変えたほうがいい」と三輪が上層部に進言し、今後は必要に応じて適合者の誰でも使用できるようにし、その為の指導も迅がすることとなりました。
ガロプラ侵攻編では再び迅が使用し、三輪・米屋と戦闘中のコスケロに遠距離から斬撃を命中させました。
【ワールドトリガー】スコーピオンとエスクードを使用
迅の基本スタイルはスコーピオンの二刀流と防御特化のエスクードです。
スコーピオンは太刀川に対抗するために迅の発案により開発された変則型のブレードで、体のどこからでも出し入れできて形状も自由に変えられます。
エスクードは盾や隠れ場所になるバリケードです。
身を守るために使用されることが多いのですが、大規模侵攻編ではサイドエフェクトと組み合わせて相手を捕獲するトラップとして使用しました。
【ワールドトリガー】迅のサイドエフェクトは?
目の前の人間の少し先の未来が見える能力で、実現の可能性が高い未来なら年単位で見ることができます。
いくつかの「起こりうる」未来が並列で見えていますが、会ったことのない人間の未来は見えません。
戦闘面では相手の攻撃を予測し回避することに長けるため、防御や援護が非常に優れています。
また風刃やエスクードとの連携に使われており、風刃とは特に相性が良く、時間差や遠距離での攻撃と組み合わせています。
とても優秀な能力で上層部も一目置いており、ネイバーの襲撃予知やガロプラの狙いは遠征艇だと特定するなど防衛計画の要を担っています。
【ワールドトリガー】未来予知ができるデメリットは?
迅のサイドエフェクトはとても便利な一方、彼の負担はすさまじいと思われます。
自分の行動によって、見えるいくつかの未来が分岐するので、最適な未来を選択することで誰かが不幸になったり不利益を被ることもあります。
大規模侵攻編では街やボーダーに壊滅的な被害を及ぼさないために、結果的に千佳や修を囮にしました。
その後千佳や修の母に何度も謝る、落ち込んでいる等、罪悪感に苛まされる描写がありました。
未来を知るという重すぎる責任を背負い、彼は常に皆の平穏を人一倍願っているのかもしれません。
まとめ
いつも笑みを絶やさず飄々としており、陰に日向にボーダーに準力する迅。
そんな彼の実力や活動には誰もが一目置いています。
ネイバーとの抗争が本格化しそうな今後、ますます彼の活躍から目が離せません。

⇒ワートリ声優まとめ!気になるキャストを復習しておこう!・・
⇒太刀川慶が誇る桁違いな所持ポイント数!気持ちの強さは関係ない・・
⇒小南桐絵が人気急上昇!仕草や表情が可愛すぎる!?戦闘能力が高・・
⇒空閑遊真(くがゆうま)は近界民!?叶わぬ父の復活!遊真がボーダ・・
⇒強さランキングTOP10!ポジション抜きの期待値込みで勝手に最強・・