PR

スポンサーリンク

【ブルーロック】264話!ネタバレ最新!覚醒の青薔薇皇帝と運命を握る忠実な魔術師

スポンサーリンク

前回のブルーロックは、予測不能の出来事ばかりが起きて目が離せませんでした。

主人公・潔世一は、ミヒャエル・カイザーの異変を感じ取ります。

彼の動きに警戒しながらも、鳥旅人を回避して黒名蘭世と連携を開始。

超越視界(メタ・ビジョン)をフル活用して、氷織羊に繋げました。

しかし、カイザーが羊からボールを奪い選手達の連動を読む超越(メタ)プレスを実行。

アレクシス・ネスも接近し、バスタード・ミュンヘンが攻撃モードとなりました。

でも、カイザーはネスを無視してボールを渡したのが雷市陣吾。

雷市にパスを出した光景は、正直信じられなかったです。

全てを捨てた青薔薇皇帝は、全能力を解放する為に相手を選ばなくなっていました。

雷市自身も驚きながら、カイザーの粋を感じてアシストをして行きます。

潔も己のプライドに拘らなくなったカイザーを熱いと高評価。

P・X・G(パリ・エクスジェン)の糸師凛は、その隙を逃しません。

カイザーは、凜に吹き飛ばされましたが、破壊と再構築の分岐点に居ると理解。

己の人生を最高の状態に導く為、全力をプレーに注ぐと決断します。

同時に、カイザーは不自由を与え気づかせてくれた潔に感謝すらしていたのです。

今までと違う新生カイザーに、驚きの連続ばかりでした。

鳥は、潔の超覚醒とカイザーの予測不能な行動が読めないと苛立ちが募ります。

羊の方は、強力な兵器を持つ潔とカイザーの戦術がエグすぎると大興奮。

フィールドは、いつの間にか自然と混乱の渦に大きく巻き込まれて行きました。

その中で、虎視眈々と己の実力を示そうとチャンスを伺う清羅刃。

自分が活躍し輝く為の境界線を静かに見極めようとしていました。

ミステリアスな刃のアクションが、大きなインパクトを与えそうな予感しかしません。

展開が読めずにとても面白い展開になってきました。

得点を決め、均衡を破る者が誰になるのか注目して行きたいです。

それでは、今回もブルーロックの264話について熱く語って行きましょう。

 

スポンサーリンク

 

【ブルーロック】264話!のネタバレ 

 

それでは『ブルーロック』264話!の要点をまとめてみます。

時間のない場合、目次に内容をまとめていますので参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

生と死を選択してきた男、清羅刃

 

バスタード・ミュンヘンの清羅刃は、無言でフィールドを観察。

彼は、この世に生を受けてからずっと己で選択していく人生を歩んでいました。

清羅刃という男は、常に境界線に立たされる運命を背負っていたのです。

刃の母親は、出産時に医師からある宣告を受けます。

大病を患っていて刃を出産した場合、生存確率が50%と告げられました。

しかし、刃は無事に力強くこの世に誕生。

死よりも生の確率が上回り、それを見事に引き当てたのです。

その後の刃は、様々な局面に立たされて行きます。

彼には兄弟が居ました。

気の短い兄とガキ大将な弟に挟まれた生活。

清羅家では、兄弟喧嘩が絶えません。

身体が小さかった刃は、兄と弟のどっちに付けば有利になるか思案。

彼は、そればかり考えて育ち自分が生きる道を瞬時に判断して過ごしていたのです。

やがて、サッカーを始めた刃。

様々な経験とプレーの中で、自分が味方に付いた方が勝つと理解します。

更に、己の存在が勝者を決めるという強い信念が形成。

刃の闘争本能と生き様が完成して行ったのです。

ブルーロックに入所した刃は、その性質が開花。

死を回避して、生きる為に牙を剥き研いでいきます。

刃は、常に境界線を見極めてセクションを勝ち上がり生存する事に成功。

ずっと勝ち残り、遂に新英雄大戦まで辿り着きました。

最終戦で、試合に出場する機会にも恵まれます。

そして、今、大きな運命が刃に巡ってきました。

最初で最後の出場機会で己をアピールする最高の方法。

彼は、チームの潔世一かミヒャエル・カイザーのどちらを選ぶか冷静に見ていました。

どちらに付けば生き残れるのか判断。

清羅刃は、動きながら本能で予感して行きます。

死生(デッドオアアライブ)選択の時を決断しようとしていたのです。

 

 

清羅刃のハードな生き様が熱いです。

生存確率が半分でも力強く誕生。

順調な子供時代かと思いきや、兄弟の人間関係で苦しんでいたのが驚きでした。

過酷で厳しい環境に身を置いていた刃。

いつの間にか、自分で考え生き残る方法を模索していたのが凄まじかったです。

サッカーの道に進んだ刃は、そこでも境界線をシビアに見極めて行く毎日。

ブルーロックのセクションを勝ち残るだけの実力があります。

新英雄大戦最終戦で、自分の力を示すラストチャンスが遂に到来。

彼が、潔とカイザーのどちらに付くのかとても楽しみです。

どっちについても刃にとっては、プラスでしかありません。

刃が苦労を重ねてベストな道を選択するのが、とても面白そうに感じました。

それでは、再び話の続きを見て行きましょう。

 

スポンサーリンク

皇帝カイザーの覚醒VS潔世一の絶対王政

 

バスタード・ミュンヘンのミヒャエル・カイザーは、走り出していました。

隣に居た潔世一も負けじと全力疾走。

潔は、フィールドの状況を静かに把握して行きます。

超越視界(メタ・ビジョン)を発動させて、様々な情報を収集する潔。

彼は、自分中心に選手達が蠢いていると実感しました。

氷織羊や黒名蘭世等の味方側が見せる連動は、全て自分を軸に形成。

P・X・G(パリ・エクスジェン)の糸師凛は、警戒をMAXにしていると見抜きます。

更に、カイザーが隙を突いて単独でゴールを狙っている様子も察知。

彼がアレクシス・ネスとの連携を捨てて挑んでいると気づきました。

雷市陣吾にパスを出して、積極的にゴールを欲しがっている青薔薇皇帝の現実。

雷市も自分の評価を爆上げする為に、変化したカイザーに賭けていました。

潔は、それを攻めることなく雷市の判断が賢明だと高評価。

そんな心理も利用したカイザーが、自分の牙城を浸食しようとしている姿を理解します。

潔は、面白いと感じながらも絶対潰すと心の中で宣言。

逆に、自分がここでゴールを決めれば評価が地に堕ちると判断します。

潔は、カイザーに向かって戦おうと呟きました。

そして、黒名蘭世に左足からの鋭いパスを実行。

カイザーの覚醒が上か、自分の築いた絶対王政が優れているのか証明しようと考えたのです。

潔が勝利を掴む為に、アグレッシブなプレーを開始して行ったのです。

 

 

潔のターンが描かれていました。

超強気で怯まない潔のメンタルや態度が、もうストライカーとして相応しいと感じます。

超越視界を展開し、フィールドや選手達の情報を隈なく獲得。

彼は、自分中心に試合が動いていると冷静に分析しました。

味方の連動や凜の警戒等、とにかく自分に意識が向いていると実感した潔。

ただ、カイザーもチャンスを活かす為にゴールを狙っていると見抜きます。

カイザーがネスを容赦なく捨てて、新しいスタイルに挑戦。

ゴールを決める為に雷市と連携したり、今までのカイザーではありません。

評価を上げたい雷市の心理も容赦なく利用。

自分の領域を奪おうとするカイザーに対して、真っ向勝負する事を決断しました。

ゴールを決めてカイザーを地に堕とす大チャンスがやって来たと歓喜。

自分の絶対王政とカイザーの覚醒のどちらが強いか、直ぐに証明しようと戦う気満々です。

潔の攻めは、カイザーに大ダメージを追加させる方向になるのか興味深くて気になります。

試合の流れがどうなっていくのか見逃せません。

 

スポンサーリンク

潔世一、ミヒャエル・カイザーが世界型エゴの持ち主と見抜く

 

バスタード・ミュンヘンの黒名蘭世は、足でボールを受けます。

すると、P・X・G(パリ・エクスジェン)の時光青志が接近してきました。

時光は、蘭世に対して何度も潔世一と見せる連携コンボをさせないと呟きます。

弱々しく自信が無い時、光は蘭世を阻止しようと必死でした。

蘭世は、ハンドリングで応戦。

時光の事を邪魔だし、肉だるま親方と呼んで寄せ付けません。

それを見ていた七星虹郎。

「そこ」と言い放ち、蘭世達からボールを奪い去りました。

虹郎は、漁夫の利プレスだと満足そうな表情。

蘭世は悔しがります。

時光は、自分の手柄が取られてしまったと落胆。

虹郎は、自分の勢いを感じ攻める好機だと実感します。

しかし、1人の選手が強烈なプレッシャーを虹郎に与えました。

虹郎は、それに反応して全く動けません。

硬直した隙を狙いボールを奪ったのは、ミヒャエル・カイザーでした。

潔は、カイザーのプレーを見てようやく気付きます。

カイザーは、自分をターゲットにしているのではないと理解できたのです。

自分を通して発生する周りの選手達。

彼らが見せる一瞬の綻びを狙っていると分析したのです。

次の標的となる人物が誰か捜し推測する潔。

カイザーは、手を貸せオレンジと告げました。

その言葉に触れて立ち止まったのは、國神錬介。

彼は、背後にいる士道龍聖を徹底的にマークして抑えている途中でした。

カイザーは、國神に向かってパスを出します。

國神は、舌打ちしながらも指導を防ぎながらリターンパスを実行。

ボールは、走っているカイザーへと一直線に向かいます。

潔は、カイザーの巧みで狡猾な戦術が上手いと納得。

國神が士道を防ぎ自由に動けない事を利用し、ポストプレーを強要させたと見抜きます。

そのワンツーパスから攻めに転じた青薔薇皇帝。

潔は、改めてカイザーの凄さを実感しました。

チームの状況を的確に理解して、他人の心理も操り逆手に取って周囲に適応。

ゴールを決める為なら、全てを捨て変化も受け入れるエゴイストだと驚きます。

己を柔軟に出来るストライカーだと焦る潔。

彼は、カイザーが自分と同じ世界型エゴの持ち主だとわかったのです。

カイザーは、得点を求めてゴールに向かってドリブルを止めません。

 

 

蘭世と時光の競り合いがとても印象的でした。

対格差も違う中、強気の蘭世と弱気の時光が見られて面白かったです。

蘭世が時光を肉だるま親方と呼ぶ所は、笑えました。

しかし、虹郎に隙を突かれてボールを奪われた2人。

彼が見せた鮮やかな漁夫の利プレスが最高です。

虹郎の攻撃が展開されるかと思いきや、カイザーに瞬殺。

潔は、カイザーが自分を通過して行く選手達の綻びを狙っていると気づきます。

カイザーがパスを繋ぎたい相手が、まさか國神だったとは思わなかったです。

自由に動けない彼を利用してポストプレーを強要する強引な姿勢。

カイザーのやり方は、潔よりも格段に上のレベルでした。

フィールドの状況や心理を操り適応できるサッカーIQと高いプレー能力。

カイザーの精度がより高まった気がしてなりません。

変化も厭わない強烈なエゴイストだと実感した潔。

しかも、自分と同じ世界型エゴだと見抜きました。

潔も中々圧倒的に優位に立てないです。

新生カイザーの勢いが何処まで増すのか興味津々。

攻撃がゴールへと結びつくのか大注目して行きましょう。

 

スポンサーリンク

シンクロから生まれる最高大三角(トライアングル)発動

 

バスタード・ミュンヘンのミヒャエル・カイザーは、ボールをキープして疾走。

ひたすらP・X・G(パリ・エクスジェン)ゴールを目指します。

しかし、2人の選手が即座に反応。

カイザーの進撃を阻止するべく動き出しました。

1人は、強気の鳥旅人。

もう1人の選手は、殺気立つ糸師凛でした。

鳥は、カイザーに向かって潔世一の行動を利用したハイエナムーヴだと酷評。

読めるしあと一手足りないと、凡ザー呼ばわりして馬鹿にします。

凜は、殺すと呟き超強烈なプレスを与えて行きました。

カイザーは、それ以上動き出す事が出来ません。

彼と鳥、凛の足が同時に接触。

ボールは、勢いよく上空へと浮き上がります。

潔は、カイザーが止められた光景を見て呆然。

そのチャンスボールを獲得したのは、氷織羊でした。

羊の集中力は、極限まで研ぎ澄まされていたのです。

潔を世界一と呼び、運が降って来たと呟きました。

気を取り直して共鳴しろと心の中で叫ぶ潔。

羊の絶妙なパスが、潔の所へ鋭く向かいます。

潔は、P・X・Gの守備陣を回避してボールと逆方向へ移動。

逆に受け取ろうとしていたのは、黒名蘭世だったのです。

飛び上がり、最高大三角(トライアングル)でフィニッシュだと連呼する蘭世。

渾身のダイレクトパスが、フィールドの地面に当たり潔へと向かって行きました。

潔は、羊と蘭世による三連即興(アドリブ)を発動。

2得点目を決める強い自信が全身に漲ります。

最高をぶつけ合った連動は、今最高潮に到達しようとしていたのです。

 

 

カイザーは、様々な戦術や他者の利用でゴールを狙います。

しかし、中々上手く行きません。

彼のプレーは、鳥と凜に見抜かれていました。

鳥は、ただ潔を追いかけて獲得したおこぼれ狙いだと容赦なかったです。

殺気立ちカイザーに迫る凜は、迫力があり怖すぎました。

鳥と凛と言う強敵に阻まれて今回も失敗。

活路の見いだせないカイザーには、苦戦が続きそうです。

混戦の中、ボールを獲得したのが羊。

状況を読み、運がやって来たと見せる表情が印象的です。

集中力が高まり無駄の無い羊がカッコ良すぎます。

潔に繋げるかと思いきや蘭世の方向へ到達。

蘭世は、飛び上がり大三角を決めるとテンションが高かったです。

ボールを受けた潔も三連即興によるスーパープレーを開始。

この局面で、二銃式直撃弾(トゥーガンボレー)が決まれば最高過ぎます。

潔達の連携攻撃がゴールを獲得できるのか楽しみです。

 

スポンサーリンク

復活の天邪鬼と魔術師の忠誠心

 

バスタード・ミュンヘンの潔世一は、2得点目を狙います。

氷織羊と黒名蘭世による連携で確実に決める強い意志の潔。

ゴールを奪う自信と、ミヒャエル・カイザーに勝利したと実感しました。

潔は、そのままシュートを撃つ態勢に突入。

でも、次の瞬間にボールに触れる選手が現れたのです。

ジャンプして潔よりも先にボールをカットする事に成功。

それは、P・X・G(パリ・エクスジェン)のシャルル・シュヴァリエでした。

潔は、彼に阻止されて驚きを隠せません。

シャルルは、潔に向かいびっくりしたと質問。

その顔は、笑みを浮かべ邪悪な表情をしていたのです。

しかも、イラっときたかと追求する天邪鬼。

潔は、シャルルに対して怒りが収まらなかったのです。

同点になり、上手く行かないから交代して欲しいと要求。

やる気の無かったシャルルが邪魔してくるとは、想定できませんでした。

シャルルのクリアしたボールは、フィールドの地面に落ちて行きます。

その地点に静かに向かう者が居ました。

カイザーの相棒であるアレクシス・ネスが出現。

ネスは、カイザーにまだだと教えます。

そして、自分が居るからチャンスを潰させないと呟きました。

カイザーや潔、清羅刃はネスに注目。

ネスの眼には、熱い闘志が宿っていました。

運命という名のボールは、彼の足下へと転がります。

カイザーに従う忠誠心が揺るがない魔術師。

ネスは、尊敬する皇帝の為に全てを出し尽くそうとしていたのです。

過剰で狂気的なネスのカイザーに対する崇拝。

最大で最高のタイミングを呼び起こしました。

ネスは、カイザーにボールを渡す事しか考えていません。

フィールドでは、予測不可能なプレーが生まれようとしていたのです。

 

 

潔の無双っぷりが見られると予感していました。

羊と蘭世が繋げた最高過ぎる大連携。

邪魔するプレイヤーも存在せず、シュートを決める状態に突入しました。

潔自身もゴールを決める確信。

カイザーに勝利できたと言う手応え感が消えません。

しかし、まさかのシャルル乱入。

邪魔をされて潔のプレーは、失敗に終わってしまいました。

個人的にどんな連動が続くのか見たかったです。

でも、やる気のなかった筈のシャルルが復活したのが理解できません。

一体どういうことなのか次回で解明してもらいたいです。

強烈な天邪鬼っぷりが蘇り、どうなっていくのか解らなくなりました。

シャルルのクリアしたボールは、ネスが超反応。

カイザーの攻撃がまだ終わりではないと繋げる気満々です。

皇帝に無視されても忠誠心の熱い魔術師。

ネスがとんでもない奇跡を起こしそうな予感しかしません。

ネスのスーパーアシストが、カイザーの超兵器完成に結び付けば最高です。

まだ、試合の行方がどんな流れへ向かうのかよく見て行きましょう。

次回も早く続きが読みたくて仕方ありません。

 

スポンサーリンク
"
"

【ブルーロック】ネタバレ264話のまとめ

 

今回のブルーロック264話は、熱くて驚きの連続でインパクト強い内容でした。

生まれた時から己の存在を賭けて戦い続けてきた刃。

常に、自分をアピールし生き残る戦略を選択し続けてきたのが意外です。

刃の持つ闘争本能は、新たな王に君臨する潔か皇帝カイザーを選ぶのか気になります。

潔は、カイザーが今までのスタイルを捨てた事に驚愕。

雷市にパスを出し心理状態も利用した戦術は、ゴールを決める執念と本気度を感じました。

潔は蘭世に繋げますが、時光や虹郎のプレスで失敗。

P・X・Gの攻撃が始まるかと思いきや、カイザーの奪い返しが発生しました。

今度は、國神の効かない自由度を理解して強引なワンツーパスを実行。

潔を上回る狡猾さは、正直凄まじいと感じます。

ゴールの為なら変化を受け入れて柔軟に対応する青薔薇皇帝。

潔は、それが自分と同じ世界型エゴだと認める事しか出来ません。

カイザーの攻撃が見られるかと思いきや、鳥と凜の邪魔で今回もお預け状態。

潔の後を追いかけたプレーだと酷評の嵐でした。

クリアボールを運が巡って来たと確保する事に成功した羊。

蘭世に出し、潔へ戻す最高による大三角連動を見せて行きます。

シンクロし極限の集中力とブレない不動のメンタルに突入した潔。

シュートを決めると思いましたが、復活したシャルルに防がれてしまいます。

難敵である天邪鬼の復帰が未だに信じられません。

ネスは、カイザーに渡そうと諦めない姿勢が激熱です。

無視されても揺るがない忠誠心の強さには、少し涙が出そうになりました。

ネスの思いがカイザーに伝わるのか注目です。

相棒からのチャンスを活かして、得点をゲットできるのかも見所あります。

魔術師ネスの奮闘が上手く行く事を願うばかりです。

試合の流れも予測不能なので見逃せません。

物語が非常に盛り上がり楽しくなってきました。

それでは、また、次の話でお会いしましょう。

 

あいり
読者の皆さまがこの後に読んでいる記事はこちらです。

⇒ブルーロック266話!悪の英雄が決めた起死回生の一撃・・

⇒ブルーロック265話!ミヒャエル・カイザー、不自由の先に掴・・

⇒ブルーロック263話!分岐点と境界線を見極める選手達・・

⇒ブルーロック262話!ミヒャエルカイザー全てを捨ててゼロか・・

 

スポンサーリンク

 

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA