任務を全うしたイアン・ディートリッヒ!!
兵士の鏡とも言うべきイアンの生き様とは?
今回は進撃の巨人に登場するイアン・ディートリッヒについて紹介させていただきます。
目次
【進撃の巨人】駐屯兵団所属 イアン・ディートリッヒ
🎖『進撃の巨人Brave Order』🎖#イアン 誕生日キャンペーン
抽選で13名様に
Amazonギフト券1,000円分 #プレゼント 🎁1⃣このアカウントをフォロー
2⃣この投稿をRT
3/17まで#ブレオダ#進撃の巨人#shingeki pic.twitter.com/BbiAwA3WO5— 『進撃の巨人Brave Order』【ブレオダ】@「不思議の国の住人たち」開催中! (@shingeki_bo) March 9, 2023
イアン・ディートリッヒは駐屯兵団所属の精鋭部隊の班長です。
身長は188cm、体重は82kg、生年月日は3月10日、星座はうお座です。
イアン・ディートリッヒは長身で鷲鼻が特徴的な見た目をしていて、年齢は不詳です。
第4話という初期のころからいち早くミカサ・アッカーマンの能力を評価しており、トロスト区の住民を避難させる任務の際にミカサ・アッカーマンを後衛部へ配属させました。
冷静沈着な性格で、巨人から出てきたエレン・イェーガーを包囲したときにイアン・ディートリッヒもいましたが、エレン・イェーガーを排除しようという進言はしませんでした。
トロスト区奪還作戦においては、重要な決断と指示を行い壁内の人類の運命を変えた重要な人物の一人でもあります。
【進撃の巨人】トロスト区奪還計画に参加
トロスト区奪還計画に参加しており、精鋭部隊の指揮を任されていました。
冷静な判断力を持ち、対局を見て行動ができるイアン・ディートリッヒは上司・部下からの信頼が厚い人物です。
【進撃の巨人】巨人化したエレンが暴走
トロスト区奪還作戦は巨人したエレンが大岩で壁の穴を塞ぐ作戦なのですが、開始してすぐに巨人化したエレン・イェーガーが暴走し上手くいきません。
暴走したエレン・イェーガーはミカサを襲ったあと動かなくなってしまいました。
イアン・ディートリッヒはエレンが信頼できないリコ・ブレツェンスカやミタビから撤退を提案されることになります。
【進撃の巨人】班長としてイアンが下した判断とは?
リコ・ブレツェンスカとミタビはエレン・イェーガーの巨人の力をそこまで信用しておらず、動かなくなったエレン・イェーガーをそのままに放置して撤退しようとします。
エレン・イェーガーをそのままにして撤退しようとする兵士たちにミカサはブレードを抜き、止めようとします。
しかしそのまえにイアン・ディートリッヒが「待て!!」と言い放ち、ミカサ・アッカーマンを止めます。
そして「エレンを無防備な状態のまま置いては行けない!」とリコ・ブレツェンスカとミタビに言います。
リコ・ブレツェンスカからは反論されますが、「命を投げうって 健気に尽くすことだ」と自分たちのやるべきことを言います。
イアン・ディートリッヒの言葉を聞いたリコ・ブレツェンスカとミタビはイアン・ディートリッヒの指示に従うことをきめ、エレン・イェーガーのサポートを続けました。
【進撃の巨人】ミタビ班に続き巨人の餌食へ
エレン・イェーガーを他の巨人から守るためにミタビ班は捨て身で囮作戦を実行しました。
ミタビ班の隊員たちは次々に犠牲になります。
それをみて、イアン・ディートリッヒもエレン・イェーガーを守るために自身が囮となることを選びました。
巨人と戦いながら、巨人に食われる寸前の仲間を助ける代わりに自分が身代わりとなりました。
巨人に捕食され死亡してしまいました。
【進撃の巨人】イアンは最期にミカサとアルミンに何かを伝えた?
アニメ版ではイアン・ディートリッヒが死亡する直前にミカサ・アッカーマンやアルミン・アルベルトに向かって何かを叫んでいるシーンがあります。
このとき「走れ!生きろ!生きて―」と叫んでいたことが分かっています。
【進撃の巨人】アニメ版ではイアンの戦いに続きがあった?
昨日ツイートした画像に誤りがありました。正しい画像を再投稿させていただきます。
イアンのコストは4です。大変失礼いたしました、ご指摘いただいた皆様ありがとうございました。 pic.twitter.com/rflznXZDrM— 【ゲキタク】進撃の巨人TACTICS公式 (@ShingekiTactics) June 27, 2019
アニメ版ではイアン・ディートリッヒの戦いに続きがありました。
アニメ版ではイアン・ディートリッヒの戦死までの過程が付け加えて描かれていて、巨人に捕食される寸前にミカサ・アッカーマンやアルミン・アルレルトに向かって叫んでいる場面も追加されました。
まとめ
今回は進撃のキャラクターであるイアン・ディートリッヒについて紹介させていただきました。
イアン・ディートリッヒは進撃の巨人では最初の方に死亡してしまったキャラクターなのですが、冷静沈着な判断力と類まれなる勇敢さを持ち合わせた人物でした。
そのためイアン・ディートリッヒの評価はとても高く、あのとき死んでいなければさらに大きな活躍ができたと言われています。
イアン・ディートリッヒの人物像はエルヴィン・スミスにも通ずるところがあり、かなり大きな器を持っている人物であったことが分かりますね。
アルミン・アルレルトが何かを変えることができる人物の回想の時の4人の人物の中にイアン・ディートリッヒもいるので、進撃の巨人において重要な人物であるということが分かります。
イアン・ディートリッヒの的確な判断と自分を囮にする勇敢さで見事壁の穴を塞ぐことに成功したエレン・イェーガー達は、多くを犠牲にしながらも前に進んでいくことでしょう。
今後の展開にも注目です。

⇒見た目が可愛いリコ!実はクールで戦闘能力が高い!?リコの魅・・
⇒アッカーマン一族が強い理由が判明!アッカーマンは王側近の武家・・
⇒初陣で命を落としたトーマス!本当は死ぬ予定ではなかった!?・・
⇒ザックレー総統は変態ではなく野心家だった!?ザックレーが密・・
⇒マルコは殺された!?仲間だと思っていた同期の裏切り!マルコを・・