【キングダム】黒羊丘の戦いで明かされた桓騎の恐ろしい強さ!その根源と意外な過去とは? | 漫画コミック考察ブログ

PR

スポンサーリンク

【キングダム】黒羊丘の戦いで明かされた桓騎の恐ろしい強さ!その根源と意外な過去とは?

キングダム桓騎 大人の戦い
スポンサーリンク
この記事を読むとわかること
  • 桓騎が元野盗出身の将軍
  • 慶舎が「沈黙の狩人」と呼ばれる
  • 桓騎が無関係者を虐殺利用した

黒羊丘の戦いは飛信隊が初めて桓騎軍と戦場を共にするエピソード。

しかし初めて会った桓騎に信は強烈な拒絶反応を示してしまいます。

すると桓騎は「大人の戦いを覚えていけ」と不敵に笑ったのでした。

その言葉通り黒羊丘の戦いは桓騎の「大人の戦い」が際立つ戦いとなります。

それでは一体どんな戦いだったのか、桓騎に焦点を当てて黒羊丘の戦いをご紹介していきます!

 

スポンサーリンク

 

【キングダム】黒羊丘の戦いのあらすじ

加冠の儀を終え嬴政のもとで1つになった秦は、本格的に中華統一へ動き始めます。

「中華統一に秦が高い士気で挑める年数はたったの15年」

この限られた時間の中で昌平君はまず趙攻略を目標とし、その新たな拠点とするために趙の要衝・黒羊に狙いを定めました。

そして紀元前237年、飛信隊も参加となったその攻略戦は、底知れぬ策略家である両軍総大将のもと樹海という特殊な舞台で、悉く予期せぬ戦況へ転じながら予期せぬ結末へと向かっていくのでした。

 

スポンサーリンク
"
"

【キングダム】黒羊丘の戦いは何巻?

黒羊丘の戦いが収録されているのはコミックス41~46巻。

41~45巻で黒羊丘の戦い、45~46巻で秦や飛信隊に関する新たな展開が描かれます。

黒羊丘の戦いの最大の見どころは桓騎軍の登場です。

これまで山陽や函谷関で主役でないながらも強烈な存在感を示し、読者の興味を掻き立ててきた桓騎軍。

その桓騎軍がついに飛信隊と共闘する必見のエピソードなんです。

 

スポンサーリンク

【キングダム】桓騎VS慶舎の戦い

黒羊丘の戦いは秦軍5万8千vs趙軍7万の戦いとなりました。

秦軍の総大将は桓騎。

桓騎は元野盗という特殊な出自をもち、自軍の将すら予測・把握ができない我流の奇策で戦場を翻弄していく将軍です。

実力はかつての六将にも並ぶとまで言われているほどですが、まだまだ底が知れません。

対する趙軍の総大将は慶舎。

慶舎は合従軍で李牧に代わり趙軍の総指揮を執った将軍で、李牧・龐煖に次ぐ趙三大天の最後の一席に最も近いとされる実力者です。

徹底的に相手の動きを観察し息遣いを感じながら罠を張り巡らし、じっとそこに飛び込んでくるのを待つ蜘蛛のような戦い方が得意で「沈黙の狩人」の異名を持っています。

つまり桓騎vs慶舎となった今回の戦いは、六将/三大天に並ぶ実力をもつ策略家同士の激突ということ。

寡黙な2人の底知れぬ駆け引きが戦いを動かしていきます。

 

スポンサーリンク

【キングダム】中央丘を巡る戦いへ

黒羊は見渡す限りの広大な樹海であり、落とすべき城はありません。

代わりに攻防するのが5つの丘で、特に巨大な中央丘を占拠した方がほぼ勝利となるため、黒羊丘の戦いは中央丘を巡る丘取り合戦となりました。

そのため初日は両軍とも中央丘より奥に前線を作るために動きましたが、互いに譲らず終了。

2日目は飛信隊の躍進で秦軍優勢になりかけますが、趙将・紀彗の出陣で趙軍が押し込み、またしてもほぼ互角で終了しました。

 

スポンサーリンク

【キングダム】桓騎が沈黙?その狙いとは?

戦況が大きく変わったのは3日目。

勢いに乗った飛信隊の活躍により、秦軍は攻め手が多すぎて贅沢なほどの最大のチャンスを迎えます。

戦場の敵味方誰もが桓騎の一挙手一投足に集中しますが、なんと桓騎は一切何もせずこの日を終えてしまったのでした。

さらに翌4日目も桓騎が動かなかったため、痺れを切らした慶舎は飛信隊を急襲。

しかしこの慶舎の動きこそ桓騎が狙っていたものでした。

桓騎は本来自分の張り巡らせたアミの中で待つ「沈黙の狩人」を、外に引きずり出したのです。

この動向を発端とし、慶舎は信に討たれてしまったのでした。

 

スポンサーリンク

【キングダム】桓騎が堂々の勝利宣言?その真意とは?

趙軍は慶舎が討たれた後も紀彗が実質的総大将となり、慶舎の死を隠したまま戦いを続けました。

すると明らかに変わった趙軍の戦い方を見て桓騎は、砂鬼一家に趙兵を拷問させて「勝ったな」と勝利宣言。

ところがなぜか桓騎は優勢に戦いを進めていた秦軍を撤退させ、丘を趙軍に明け渡してしまったのでした。

これには桓騎軍の幹部たちも不満の色を隠せませんでしたが、すでに桓騎には完全勝利までの道筋が見えていました。

勝利のカギは、砂鬼一家による拷問で情報を得た「紀彗」。

翌日、桓騎は死体で作ったおぞましい造形物を「これ以上の惨劇を離眼城で起こす」という伝文付きで紀彗に送りつけました。

これは離眼城城主でもある紀彗への脅迫。

桓騎は紀彗に趙西部一帯を守るために離眼を見捨てるか、離眼一帯を守るために黒羊を放棄するか、ひいてはこの戦いの勝ち負けの選択を紀彗に突き付けたのです。

 

スポンサーリンク

【キングダム】桓騎と信が一触即発?

桓騎はこの“贈り物”を作るために、黒羊周辺に点在していた集落の住民の死体を使いました。

つまり戦いとは無関係の人々、しかも女子供老人問わず全員を桓騎軍は虐殺し利用したのです。

このやり方に飛信隊が黙っていませんでした。

集落の惨劇を見た信と羌瘣は怒りが抑えられず、河了貂の制止を無視して桓騎軍に乗り込み。

あわや桓騎軍vs飛信隊という秦軍同士の戦争に発展するかという一触即発の事態になったのでした。

 

スポンサーリンク

【キングダム】黒羊丘の戦いの結末

桓騎の狙い通り、紀彗は離眼を守るために黒羊丘を放棄することを選択。

丘の占拠まであと一歩のところで勝利を捨て、離眼の民を守るために黒羊から離れました。

その後も金毛と岳嬰が率いる慶舎軍が徹底抗戦の構えを見せていましたが、約半数を占めていた紀彗軍がいなくなったことで飛信隊とゼノウ一家の突撃に対抗する力はなく、趙軍はあえなく黒羊から撤退。

そこへ桓騎が悠々と登頂し、秦軍勝利で黒羊丘の戦いは終結しました。

 

スポンサーリンク

【キングダム】黒羊丘の戦いでの桓騎の功績とは?

終わってみれば5日という咸陽も驚くほどの速さで黒羊を攻略してみせた桓騎。

戦いを終えて、飛信隊は戦の全容と桓騎の凄みを知りました。

なんと桓騎は虐殺を差し置いても、この戦いにおける戦死者数を当初の予想の半分に抑えていたのです。

しかも趙軍に砦化をほぼ完成までやらせてから丘を手に入れるという完全な勝利。

飛信隊としては認めたくない方法でしたが、桓騎の「大人の戦い」を目の当たりにしたことは隊の結束をさらに強くするなど、飛信隊にとって大きな糧となったのでした。

 

スポンサーリンク

【キングダム】桓騎の強さの根源とは?

昌平君でも李牧でも真似できない方法で、彼ら大軍略家が出せる以上の結果を叩き出してみせた桓騎に、信は自然と疑問が湧いてきました。

「あの男は一体何者なんだ!?」

桓騎のルーツについては桓騎軍の那貴も知りませんでした。

他の桓騎軍幹部も知らないだろうといいますが、ただし那貴はかつて桓騎軍の最古参の者に、桓騎の“根っこ”にあるものを聞いてみたことがあると言います。

その者によれば、桓騎の根っこにあるのは“すべて”に対する岩をも溶かすほどの怒り。

どうやら底知れぬ“怒り”が桓騎の強さを作っているようです。

 

スポンサーリンク

まとめ

桓騎は黒羊丘の戦いにおける総大将に任じられ、見事この後の趙攻略の足掛かりとなる大きな勝利を掴んでみせました。

それは桓騎にしかできない完全勝利でした。

その圧倒的かつ独特な桓騎の強さを作っているのは、全てに対しての怒りだといいます。

一体何がそれほどまでの怒りを生み出しているのか、今後も桓騎の戦いから目が離せません!

この記事のまとめ
  • 桓騎は元野盗の将軍である
  • 慶舎は「沈黙の狩人」と呼ばれる
  • 桓騎の勝利宣言には深い意味が
  • 戦闘での桓騎の怒りが源泉
  • 飛信隊は桓騎の戦術を学ぶ
  • 黒羊丘の戦いで秦が勝利を収めた
あいり
読者の皆さまがこの後に読んでいる記事はこちらです。

⇒黒羊丘の戦いは史実か!?桓騎の非道な戦術と次の戦いの驚きの・・

⇒慶舎は黒羊丘の戦いで死亡!?桓騎の弱点を見抜いた意外な結末・・

⇒黒羊丘の戦いで黒桜が驚愕の大活躍!?桓騎の前で見せた意外な・・

⇒摩論が黒羊丘の戦いで見せた意外な素顔!?桓騎軍の参謀が飛信・・

⇒桓騎と信が黒羊丘で激突!?信の決意とは?・・

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA