『炎炎ノ消防隊』の中で最も見た目が気になるキャラクターがグスタフ本田。
第2特殊消防隊の大隊長としての威厳が滲み出る毅然とした風貌なのに…どうしても頭に目がいってしまう…。
今回は頭から炎が出るおじさん、グスタフ本田についてご紹介していきます!
目次
【炎炎ノ消防隊】グスタフのプロフィールは?新人隊員たちから噂されている面白い容姿についても紹介!
- グスタフ・本田(CV.土師孝也)
- 第2特殊消防隊所属の大隊長
- 11月2日生まれ
- 46歳
- 身長165cm
立派に生えた口髭と禿げあがった頭部が特徴の強面男性。
禿げた頭部から炎を発火させます。
その姿が新入隊員に課せられる第2特殊消防隊名物の賭けの対象となっており、“卵と鶏”が如く「本田大隊長の頭はハゲたのが先か?燃えたのが先か?」という議論が隊員たちの間でおなじみとなっています。
【炎炎ノ消防隊】グスタフの性格は?
東京皇国軍直属の特殊消防隊である第2の大隊長なだけあって、グスタフの性格は真面目で厳格。
他隊に遅れをとるなと叱咤したり、隊員たちを威厳の下まとめあげています。
好きな音楽が皇国軍歌・尊敬する人が尾瀬大将というように消防官というよりは軍人色が強く、作中では一度も笑顔を見せたことがありません。
しかし真面目とはいえ決して頭が堅いわけではなく、国のために東京はひとつになるべきと考えたり、若い隊員を大事にしたりと、国や未来のために芯を見据えた柔軟な考え方ができる賢明な人物です。
また、毅然とした姿の裏で実は恐妻家であるらしく、妻と娘のご機嫌取りに苦労しているなど親しみの湧く一面も持っています。
【炎炎ノ消防隊】グスタフの能力は?
グスタフは第三世代能力者で、頭から炎を出すことができます。
その攻撃方法は頭突き!
高火力の炎を頭に滾らせ、強力な頭突きによって焔ビトを鎮魂します。
【炎炎ノ消防隊】グスタフの強さは?
グスタフの戦闘描写はまだ少ないですが、その中でも焔ビトや白装束を一撃で倒すなど大隊長を担うに充分な強さを持っていることが窺えます。
主な攻撃方法は炎を吹き出しながらの強力な頭突きであり、強さのポイントは強靭な首。
グスタフは首だけで天井からぶら下がる・頭で逆立ちをする…などのトレーニングで日々頭と首を鍛えることによって、その強力な頭突きを可能としています。
森羅(シンラ)と同じ第三世代能力者!
グスタフは頭突きがメインではあり、その強さに炎が関係あるのかは疑問ですが(笑)、炎の能力で言えばシンラやアーサーと同じ第三世代能力者。
第三世代能力者は自らの体から炎を発することができ、火力や炎への耐性も高いので前線で戦うアタッカーとして活躍することが多いです。
ちょこっと紹介!第三世代能力者、他には誰がいる?
グスタフやシンラと同じ第三世代能力者は他にもこんなキャラクターがいます。
- 第8二等消防官:アーサー・ボイル
- 第8所属:リサ・漁辺
- 第1大隊長:レオナルド・バーンズ
- 第1二等消防官:タマキ・コタツ
- 第5大隊長:プリンセス・火華
- 第7中隊長:相模屋・紺炉
他にも灰島重工の優一郎・黒野や柱のハウメア、ショウ・クサカベ、インカ・カスガタニ、ナタク・孫、伝道者一派のアロー、アサルトなどなど、いずれも強力な能力の持ち主となっています。
【炎炎ノ消防隊】第7特殊消防隊の新門 紅丸(シンモンベニマル)と不仲なのはどうして?
大隊長会議では、グスタフは第7大隊長の新門紅丸と不仲の様子を見せました。
グスタフは聖陽教のもと、皇国軍下の所属で規律を重んじる人間。
対し紅丸は皇国と太陽神に忠誠を誓わない原国主義者で、言動がぶっきらぼうな人間。
相容れないのは当然です。
紅丸が皇王ラフルス三世へ無礼な態度を見せた時、グスタフが真っ先に怒り注意しました。
「紅丸新門」「本田グスタフ」と互いに皇国式・原告式で呼び合う彼らはどちらも愛国心(紅丸は浅草愛)が強いがゆえにぶつかるのであって、歩み寄ることは難しいかもしれません。
しかしだからこそ2人は、大事なものを守るために目的が重なれば手を取り合うこともあり得ると期待しています。
【炎炎ノ消防隊】第2特殊消防隊は出番が少ない!?貴重な登場エピソードを紹介!
第2特殊消防隊の描写に関してはジャガーノート単体でのことが多く、第2自体はあまり出番がありません。
そんな第2に焦点があてられたのが、第2と第8合同での地下調査作戦。
第8隊員が第2の各中隊に分散し、それぞれの現場で死闘が繰り広げられました。
各隊の様子
【火縄+猿吾中隊+尾瀬刑事】
焔ビトとリツによる隊員の焔ビト化で壊滅状態。
【リヒト+大華中隊】
焔ビトとリツによる隊員の焔ビト化でリヒト以外全滅。
【シンラ+蛇尾中隊】
焔ビトとリツによる隊員の焔ビト化に加えてDr.ジョバンニの登場で壊滅状態。
【アーサー+ヘッケラ―中隊】
騎士王アーサーのマイペースにかき乱されつつも、シンラ作成の飼育マニュアルによりアーサーを取り扱うことに成功。
アーサーの奮闘により生き残り多数。
【タマキ+影梨中隊】
弾木とジャガーノートが奮闘するも、紫煙騎士団オロチにより弾木は死亡、ジャガーノートも重体に。
中隊と連絡が取れなくなっていたことからほぼ全滅だと考えられます。
【桜備・ヴァルカン・アイリス+グスタフ中隊】
多数の焔ビトに囲まれるも大隊長2人の活躍でほぼ無事。
一番の見どころ
このエピソードでの一番の見どころは弾木とジャガーノート。
弾木はサーマルスコープのように熱を感知できる目と華麗な銃捌きにより、ひとりで焔ビトを殲滅するという戦闘力の高さを見せました。
直後オロチに瞬殺されてしまうという衝撃的な展開でしたが、弾木はジャガーノートの力と勇気を信じ支えてきた先輩としての人柄でも人気が急上昇。
その後弾木の仇を討つべく、そして想い人タマキを守るべくジャガーノートが覚醒します。
ジャガーノートが己の壁をぶち破った屈指の名シーンとなりました。
せっかくの第2特殊消防隊の活躍シーンにも関わらず、被害は甚大で壮絶な戦いとなった地下調査作戦。
しかしグスタフを始め、第2の隊色や強さを知ることが出来た貴重なエピソードでした。
白装束の脅威を身をもって体験したことから、今後第2も世界の平和のためにより団結して第8とともに戦っていってくれるはずです。
まとめ
グスタフは一見近寄りがたい人物かと思いきや、ハゲ頭から炎が出ているからかとても親しみのもてるキャラクターに感じられます。
笑顔を見せないことがよりシュールに見せますね。
見た目も愛らしいですが、グスタフは上を敬い、部下を思いやり、国のために力を尽くす良識のある人物というところもとても魅力的です。
第2は地下調査作戦により手痛い被害を受けてしまいましたが、グスタフの指揮の下また一丸となって活躍する姿を見せてくれるはずです。
今後も第2の登場に期待しましょう!

⇒ラスボスと呼ぶにふさわしいのは誰?人気エピソードと強さ・・
⇒プリンセス火華は元シスターで〇〇の義姉!女王様なのにシ・・
⇒カリム・フラムの奇妙な魅力にファンになる女子多数!第1特・・
⇒『炎炎ノ消防隊』221話!アドラはイメージだった!?集合・・
⇒タマキコタツ(環 古達)のスケベな画像まとめ!能力かわ・・