ヒロアカという作品の中で一番特徴的なのが『個性』という概念です。
いわゆる異能力や超能力のような特別な力の事です。
ほとんどの人間がこの個性を持つ社会で繰り広げられるヒロアカという物語ですが、この『個性』というものについていろいろな角度から注目してみたいと思います!
目次
【ヒロアカ】個性とは?
個性は、中国の軽慶市で発光する赤子が生まれたというニュースから始まります。
それ以降、世界各地では同じような現象が起き、それを世間では『超常』と呼ぶようになります。
そして原因も分からないまま時は経ち、いつしか何らかの特異体質になっている人達が世界人口の約8割にまでなってしまいます。
火を操る事が出来たり、羽が生えて飛べるようになったり、巨大化する事が出来たりと、人によって様々な特異体質が発現しますが、それを『個性』と呼ぶようになったのです。
【ヒロアカ】個性は遺伝?
基本的に個性というのは遺伝する事が分かっていますが、必ずしも引き継がれるという事ではないようです。
両親の個性を色濃く受け継ぐ場合もありますが、両親の個性の相性によっては子供に全く違う個性が発現する事もあります。
そして緑谷のように2割の人間は、無個性のままで生まれてくるようです。
【ヒロアカ】轟家の個性婚とは?
輝け!MVヒーロー!
『僕のヒーローアカデミア』6期第17話(通算130話)の #ヒロアカMVP は…3位 轟焦凍!
2位 轟冷!!
1位…轟燈矢=荼毘!!!
このエピソードでは意見が分かれるかもですが、現在軸として「MVヴィラン」にて…!
▼https://t.co/AihHHkcCJj投票ありがとうございました!#heroaca_a pic.twitter.com/jz0Aca8Mrp
— 僕のヒーローアカデミア/ヒロアカ アニメ公式 (@heroaca_anime) January 29, 2023
緑谷達の世代は第四世代と言われていて、超常が起きてから四世代目になるようです。
個性が発現する世界になってから、個性という物の価値が物凄く人生を左右する物として位置付けされています。
世間ではヒーロー向きの個性は『勝ち組の個性』とまで言われ、どんな個性を持てるかで将来が決まってしまうと言っても過言ではない位になってしまうのです。
その中で『個性婚』というものが生まれます。
実際には政略結婚のようなもので、自分の個性と相性の良い個性の相手を見つけて、より良い個性の子供を残そうという『子供の個性』を前提とした結婚の事なのです。
轟家の父親、轟 炎司(えんじ)は上昇思考の強い人間で、常にヒーローとしてNo.2に甘んじていた事を根に持ち、自分の子供からオールマイトを超える存在を生み出そうと考えます。
そしてお金に物を言わせた炎司は、氷の個性を持つ女性(冷)と結婚して4人の子供を授かります。
そして、末っ子にして最高傑作と言われた焦凍が生まれるのです。
これが果たして成功した事例といって良いものか分かりませんが、子供にとっては親のエゴに振り回される災難な人生の幕開けなのかも知れませんね。
【ヒロアカ】基本的に個性は3タイプある?
個性には大きく分けて『異形』『発動』『変形』と3つのタイプに分かれます。
『異形』
これはその名の通り、見た目が既に人型ではなく異形な姿になっている状態の個性です。
生まれつき見た目が異形で、そのままの状態で個性を発揮出来るタイプですね。
蛙のような姿の梅雨ちゃんや、ヴィラン連合の黒霧何かもその系統だと思います。
『発動』
これは一般的な系統で、自分の意思で個性を発動させるタイプです。
火や氷を発動させたり、爆発や触れた物を崩壊させるというのもこの系統です。
轟 焦凍や爆豪など、ほとんどの人がこのタイプかも知れませんね。
『変形』
これもその名の通り、姿を変形させるタイプです。
体を硬化させたり、巨大化するなんていう個性もこの系統に入るんではないでしょうか。
切島やマウントレディが良い例です。
【ヒロアカ】A組の個性まとめ
- 緑谷『ワン・フォー・オール』(変形)
- 爆豪『爆破』(発動)
- 轟 焦凍『半冷半燃』(発動)
- 麗日『無重力』(発動)
- 飯田『エンジン』(変形?)
- 蛙吹『蛙』(異形)
- 峰田『もぎもぎ』(異形)
- 切島『硬化』(変形)
- 八百万『創造』(発動)
- 常闇『黒影』(異形)
- 上鳴『帯電』(発動)
- 耳郎『イヤホンジャック』(異形)
- 障子『複製腕』(異形)
- 瀬呂『テープ』(異形)
- 芦戸『酸』(発動)
- 青山『ネビルレーザー』(発動)
- 尾白『尻尾』(異形)
- 葉隠『透明化』(異形)
- 砂藤『シュガードープ』(変形)
- 口田『生き物ボイス』(異形)
【ヒロアカ】プロヒーローの個性まとめ
- イレイザーヘッド『抹消』(発動)
- ミッドナイト『眠り香』(発動)
- 13号『ブラックホール』(発動?)
- プレゼント・マイク『ヴォイス』(発動?)
- セメントス『セメント』(異形)
- エンデヴァー『ヘルフレイム』(発動)
- シシリンカムイ『樹木』(異形)
- ホークス『剛翼』(異形)
- ベストジーニスト『ファイバーマスター』(発動)
- エッジショット『紙肢』(変形)
【ヒロアカ】知っておきたい!敵対しているヴィラン連合の個性まとめ
- 死柄木『触れたものを崩壊させる』(発動)
- 黒霧『ワープゲート』(異形)
- 荼毘『青い炎?』(発動)
- トガ ヒミコ『変身』(変形)
- トゥワイス『二倍』(発動?)
- マスキュラー『筋肉増強』(変形?)
- マグネ『磁力』(発動)
- スピナー『トカゲ?』(異形)
- マスタード『毒ガス?』(発動)
- ムーンフィッシュ『歯刃』(変形)
- Mr.コンプレス『圧縮』(発動)
【ヒロアカ】強い個性ランキング!
「若おかみは小学生」で主演の #小林星蘭 さんは『僕のヒーローアカデミア』ではTVアニメ4期のキーキャラクターであるエリちゃんの声を担当しています。公式HPのスペシャルインタビューをぜひチェック。
→https://t.co/d0YSSL69ya#heroaca_a #ヒロアカ pic.twitter.com/G4uYg2GTWW— 僕のヒーローアカデミア/ヒロアカ アニメ公式 (@heroaca_anime) May 16, 2020
いろいろな個性がありますが、独自で強い個性ランキングを考えて見ました!
とりあえずトップ5をご覧下さい!
5位イレイザーヘッド『抹消』
4位 オーバーホール『分解と修復』
3位 オールマイト、緑谷『ワン・フォー・オール』
2位 オール・フォー・ワン『他者から個性を奪い、他者に個性与える』
1位 エリちゃん『巻き返し』
まだまだランキングに入れたい個性がたくさんありますが、甲乙つけがたいのでこの辺にしておきます。
皆さんもいろいろ考えてみると楽しいですよ!
まとめ
個性は人の数ほどあると思って良いほど、たくさんの種類があります。
そして個性が強いからといって、その人自身が強いとも限りません。
最初から勝ち組の個性という事もありますが、自分の個性を磨き上げて強くなっているキャラクターもたくさんいるので、結局は信念みたいなものが強いかどうかなのかも知れませんね。
そして個性の相性もありますし、一対一で戦う状況もそんなにないので、一人の個性という概念すら強さとして証明するのは難しいと思います。
やっぱり相棒(サイドキック)やチームとして強いという事が、大事になってくるのではないでしょか。
今後は今、登場しているキャラクターより強力な個性を持ったキャラクターが出て来るかも知れないので、想像を超えるような個性の登場を楽しみに待ちましょう!!

⇒個性を育てる先生達も個性の塊!!ヒロアカの先生はどんな人・・
⇒無個性のデクが平和の象徴から個性を託された!!目指すは笑・・
⇒個性の強さは能力と努力に依存する!?ヒロアカ能力ランキン・・
⇒最強のキャラは誰だ!?最強の個性はなんだ!?最強ランキン・・
⇒雄英高校の教師は個性の癖が強い!ヒーローは一芸だけでは務・・