桓騎軍右翼の大将・信と扈輒軍左翼の大将・岳白公がついに直接対峙!
超巨体から繰り出るパワーと巨体に似合わぬスピードを持つ岳白公に、信はどう戦っていくのでしょうか。
一方で竜布に捕らえられた雷土は扈輒の前に連れてこられていました。
扈輒の背後には拷問官の姿も。
果たして雷土は拷問の末に殺されてしまうのでしょうか!?
第686話『桓騎の狙い』は、その様子が描かれていきます!
目次
『キングダム』686話!のネタバレ
それでは『キングダム』686話!の要点をまとめてみます。
時間のない場合、目次に内容をまとめていますので参考にしてみてください。
意外と拷問は軽い?
捕らえられた雷土の前に立った敵の総大将・扈輒。
扈輒は龍白公と息子・曹還を殺した事実を「相違ないか?」と雷土に直接確認します。
そして「龍白は古き戦友にしてもはや家族であった」という扈輒は、父と弟を殺された竜布の苦しみへの理解を語りながらもこう言い出しました。
「龍白を討ったお前に罪はない。むしろ軍人としては優秀だ。私がお前でも同じことをしたであろう」
あれ?意外と冷静というか柔軟な対応ですね。
ただし配下の手前「無傷で赦すわけにはいかない」ということで指を斬ることにし、雷土にどちらの指が良いか選ばせます。
左を選択した雷土の意向に従い、雷土と部下3名は左手の指をすべて斬り落とされていきました。
拷問は続く…
過酷とは言え思いのほか軽めの拷問で済んだ雷土軍は何とか皆耐えきり、これで終わりだと安堵しました。
しかし…
「次は“黒羊”での民の虐殺についての償いをしてもらう」
なんと扈輒の拷問は此度のことだけではなかったのです。
今度は腕ごと斬り落とすということで、再び左右どちらがよいかを雷土に委ねました。
そうしてこれまでのいくつもの罪を清算していったのでしょう。
なんていうか…一気にやるよりエグイですね。
気が付けば雷土たちは足の指先を含む体中に釘が打ち込まれるなど、傷だらけの姿になっていました。
部下に至っては内臓が出ていたり、目玉がいたり、舌を切られたような者もいます。
その凄惨な光景は扈輒軍の者ですら嘔吐するほどでした。
もはや部下たちは瀕死ですが、ただし雷土だけはまだ比較的意識を保っていました。
それは雷土の精神力が強いというだけでなく、扈輒のある考えにより拷問の攻めを弱くされていたからです。
扈輒の考え
扈輒は雷土を帰すことを前提にこんなことを切り出しました。
三位
桓騎!
すみません、時間なくて、後で塗ります。 pic.twitter.com/5cWaZJfs8Y
— 原泰久 (@HaraYassa) February 21, 2023
「桓騎は何を狙っている?」
扈輒は雷土の目を見つめると、やはり何か桓騎の考えがあるのだと見抜きました。
圧倒的優勢に戦を進めていた扈輒軍ではありますが、扈輒は疑問に思っていたのです。
キレ者だと噂の桓騎が今回あからさまに無謀な戦いを始めたことを、そして案の定敗局となっていることを。
「当然すぎる結果が逆にどこか引っかかる」
そこに何か桓騎の狙いがあるのではと扈輒は考えており、この機に雷土から引き出そうとしていたのです。
雷土の脳裏にオギコからの伝言が過りました。
扈輒は“雷土が喋らなくても自分たちの勝利が覆ることはないが、被害を最小限にとどめるために聞く必要がある”として、雷土にも「恥じることはない。生を拾え」とあくまでも穏便に雷土に問いかけます。
雷土の答え
雷土は自分がここで話してしまっても文句は言われないし、言われる筋合いもないことは分かっていました。
自分たちは元野盗の集まりであり誇りも忠義もなく、裏切りなんてしょっちゅうだから。
それが桓騎軍だから。
もし桓騎がここにいたら「さっさと言えよバカ」と大笑いするだろうとも思います。
だから雷土はこんな答えを出しました。
「だから絶対にお前には何も教えてやらねェよ 扈輒!」
雷土の言葉に扈輒軍は言葉を失い、雷土の部下は瀕死ながらも笑みを浮かべました。
ついに桓騎を理解する?
【#キングダム 69巻カバー】
7月19日(水)に発売される最新69巻のカバーデザインになります!
今巻は、桓騎軍勢揃い!
全軍一丸となって、李牧本陣との決戦に挑みます!!
発売まであと3週間弱、どうぞお楽しみに!#桓騎#雷土#摩論#リン玉#黒桜#那貴#ゼノウ#朱摩#氾善#オギコ#砂鬼一家 pic.twitter.com/5y7RGeBhhU— キングダム公式アカウント (@kingdom_yj) June 30, 2023
拷問隊がさらなる拷問を決行すると脅しをかけますが、砂鬼一家を見て来た雷土には通用しません。
「今まで散々ひでェことをやってきた!今さらこんなもんがこえーかよ!」
物心ついた時からひどいことをやってきたと笑う雷土は、気づけば「人は…誰でも、腹減りゃ隣の奴だって喰う」と呟いていました。
竜布はクソ共だと罵ります。
その言葉に「俺らはクソヤロォ共で、そのお頭桓騎は一番のクソヤロォで最高の男だ!」と声を上げた雷土。
桓騎について「掃き溜めから俺達を引き上げたあいつは今もまだ渇き続けてお前らを…」と言った時、雷土はふと桓騎を理解できそうな気がしました。
扈輒はこの場で雷土から桓騎の考えを絞り出すことを諦め、竜布に“龍白”の名を引き継がせ、左翼の将として戦場に帰します。
その間雷土は、桓騎への理解に辿り着けそうで辿り着けないでいました。
拷問官が意気揚々と迫るのもお構いなしに、雷土はただ一つの心残りを浮かべていました。
(もう一回だけお頭としゃべりたかったな…)
その頃、戦場の魔論と黒桜が同時に何かを感じ取ったように空を見上げていました。
『キングダム』ネタバレ686-687話のまとめ
拷問シーンはキツイですが、戦というのはこういうものなんですよね。
非情な現実も描いてくれて気が引き締まります。
むしろこれまでの桓騎軍の所業を踏まえると当然と言えますし、何よりそれを雷土自身がよく理解していました。
欺いたり余計なことを言ったり、桓騎の部下ならもう少しうまくやれれば…と思いますが、この真っすぐな男気が雷土らしく、桓騎への信頼がより伝わってきました。
雷土の考えを聞いて笑みを浮かべる部下にも同じような意気を感じました。
雷土はふと「人は誰でも腹減りゃ隣の奴だって喰う」と言っていましたが、そんな環境から抜け出させよう、そんな環境の彼らに目的を与えようとしていたことが、雷土の辿り着きそうだった桓騎という人物だったのでしょうかね。
是非桓騎と話をして欲しかったですが、描写を見る限りきっと雷土はここで死亡ということでしょう。
読み終えてから扉絵を見返すとグッときます。
この雷土の死が桓騎軍にどのような影響を与えるでしょうか。
すでに桓騎に策はあるでしょうが、その中で雷土に対する思いも感じられたらいいなと思います。
次回どんな動きが見えるかまた楽しみに待ちましょう!

⇒『キングダム』688話!信が尾平に矛を預ける!?久々の剣術で・・
⇒『キングダム』687話!キーマンは尾平!?信の見出した岳白公・・
⇒『キングダム』685話!信と岳白公が対峙!雷土は扈輒軍本陣で・・
⇒『キングダム』684話!亜花錦はどうやって潜んでいたのか!?・・