- 領域展開は必中効果を発揮する
- 五条悟の無量空処は強力
- 秤金次の領域はパチンコ台形式
呪術界に発生した呪霊と呼ばれているバケモノから非術師を守る呪術師達。
彼らの中には、術式の他に「切り札」「超必殺技」と呼んで良い程の「領域展開」を使用できる者が存在します。
また、領域展開が使用できる術師は限られた者しかいないと判明。
今回は、領域展開について詳しくご紹介します。
目次
【呪術廻戦】領域展開とは?
#呪術本誌 #wj5 #wj6
伏黒くんの領域展開に新たに骨が出てきたわけだけど、今のところ領域展開で骨が出てくるのは宿儺だけで、、、
領域展開は自身の生得領域を具現化するものだから伏黒くんの生得領域には骨があるということ?
伏黒くんと宿儺だけの領域展開に骨があるとかもう嫌な予感しかない😇 pic.twitter.com/0Muq20ko1G— 凛桜 (@zyuzyutsu_enjoy) January 3, 2022
領域展開とは、「術式を付与した生得領域(しょうとくりょういき)を呪力で具現化」することを15話で五条悟が虎杖悠仁に解説していました。
領域展開を理解するには、「術式」「生得領域」の二つの意味を知る必要があります。
術式は、「呪力を流して技を発動」することを言い、生得領域は「心の中のこと」を言います。
物凄く簡単に言えば、「呪力を流し込んで心の中を具現化」すること言えば理解しやすいでしょう。
【呪術廻戦】領域展開のメリット
『 #呪術廻戦 』領域展開一覧!
発動条件やメリット・デメリット、対抗策などもまとめて解説します! https://t.co/g7tX2WJAPa pic.twitter.com/thnnFruG5K
— アニメイトタイムズ公式 (@animatetimes) May 24, 2024
発動させられた時点で、相手(敵)の敗北が確定してしまう、領域展開のメリットをご紹介します。
- 術式が必中になってしまう
通常の状態なら、術式で攻撃されても防ぐ、かわすことができますが、領域展開を使われてしまうと「必中モード」になってしまうので相手は、必ず攻撃を受けてしまう効果があります。
また、直接相手に触れなければ発動しない術式でも、領域の中では遠距離から発動して相手に攻撃することが可能です。
- 術者のステータスの上昇させる
領域展開の中は、「術者の精神世界」ため、術者は自身の能力をさらに強化して遺憾なく発揮できるようになります。
領域の中は、術者自身の環境の良い庭みたいなものなので、術式の発動速度がより速く、術式そのものの効果や能力もより強力になるそうです。
【呪術廻戦】領域展開のデメリット
#呪術本誌
呪力量は五条先生<乙骨先輩<宿儺だけど、反転術式を廻している五条先生の呪力喪失は0に近い
宿儺の領域展延と閉じない領域展開によって五条先生ピンチだけど、このまま終わるってことはないと思いたい
領域展開は呪力消費が激しいから最後は呪力喪失が0に近い五条先生がゴリ押しして欲しい pic.twitter.com/qEHE11Qbmy— 凛桜 (@zyuzyutsu_enjoy) June 11, 2023
使用した術者にとても有利になる領域展開ですが、デメリットもあるのでご紹介します。
- 術者が領域展開を使用すると呪力が激しく消費してしまう
必中効果という効果を得て術式を繰り出しているので相当の呪力を消費していることが想像できます。
- 領域展開の使用後はしばらくの間は術式が使用できなくなる
使用後は、「術式が焼き切れた状態」になるため術式が使用できなくなり、もし戦闘が続行する場合は物理攻撃で攻撃しながら、術式の回復を待つしかありません。
ただし、呪力量とパフォーマンスを誇ることで「五条悟だけ」は、「一日に複数回の領域展開が可能」とされています。
呪術廻船ファンブックの情報で連載前の設定では、「領域展開直後は術式の使用が完全に不可能」という設定だったそうです。
【呪術廻戦】領域展開の発動方法とは?
宿儺の伏魔御厨子→真人の自閉円頓裹→陀艮の蕩蘊平線→漏瑚の火力勝負→脹相の穿血→東堂の拍手→伏黒の布瑠部由良由良→五条悟の無量空処 が渋谷事変OPの掌印パートの順番かな……主人公どこ????
領域展開勢揃いじゃなくて掌印勢揃いだったから一瞬混乱したぜ pic.twitter.com/r21IoA1PIb— 汚泥灰 (@pesopesojamp) August 31, 2023
領域展開は、「生得領域の具現化」「術式の発動」この二つで発動することが明かされています。
また、術者は領域展開を発動させる時に、「手で掌印(しょういん)を結ぶ」ことが必要です。
一部の術師は、手に「掌印(しょういん)」結んでいませんが、ほとんどの術師が手に印を結んでいます。
結ぶ必要がある理由については明かされていませんが、領域展開にはある程度関係性が存在すると予想。
腕を失えば、掌印を結ぶことが不可能となり、領域展開も発動できなるので術師にとっては致命的になると言えるでしょう。
【呪術廻戦】領域展開の一覧
#劇場版呪術廻戦0 大ヒット上映中!
百鬼夜行での #五条悟 のアクションシーンは
ぜひ劇場で体感ください!#中村悠一#呪術廻戦 pic.twitter.com/IkfP6tdrG5— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) January 16, 2022
数少ない領域展開が使用できる術者をご紹介します。
- 無量空処(むりょうくうしょ)
五条悟が使用する領域展開。
「無量空処」を展開し使用することで、五条の術式は必中となり、相手の脳内に処理できない程の情報が流れ込まれます。
呪霊は処理が追いつくことができなくなったことで、身動きが全く取れない状態に。
非術師なら一瞬で廃人になってしまいます。
- 嵌合暗翳庭(かんごうあんえいてい)
伏黒恵が使用する領域展開。
「嵌合暗翳庭」を展開することで、伏黒の術式が必中となります。
通常では、式神を召喚できるのは一体しか召喚が出来なかったのが、領域の中では3体以上の式神の召喚が可能になり、さらに影で伏黒自身の分身を生み出すことが可能に。
合理性や周囲との連携を重んじて個人の欲をさらけ出さなかったことで、不完全とされています。
- 誅伏賜死(ちょうぶくしし)
弁護士の日車寛見(ひぐるまひろみ)が使用する領域展開。
必中必殺ではなく「必中」の領域ため、領域展開をしてすぐに勝負が決まるわけでない誅伏賜死です。
- 坐殺縛徒(ざさつばくと)
呪術高専東京校3年の秤金次が使用する領域展開。
発動すると領域の必中効果により秤の領域・術式のルールが相手の脳内に開示(かいじ)されます。
パチンコ台をモデルにした世界に相手を引きずり込み、図柄を3つ揃えて大当たりを引けば秤にボーナスが与えられる仕組みなっているようです。
ボーナス効果は、ラウンドの4分11秒間無限に呪力があふれ続けるというものとされています。
- 伏魔御厨子(ふくまみづし)
死後もなお現世を脅かし続ける呪いの王と呼ばれている両面宿儺が使用する領域展開。
「解/かい」「捌/はち」の2種類の斬撃を使い分けて攻撃が可能です。
因みに、「解」は目に見えない通常斬撃。
「捌」は呪力差・強度に応じて対象を一太刀でおろす斬撃です。
戦闘状況によりますが、解を使うより、捌を使った方が高威力で相手を一刀両断で倒せるので使い勝手が良いとされています。
- 自閉円頓裹(じへいえんどんか)
人が人を恐れ憎む負の感情から生まれた特級呪霊の真人が使用する領域展開。
手で触れなければ発動しない術式「無為転変」が必中となり、領域効果を無効化する手段がなければ、領域内の相手は即座に死亡が、決定してしまう人間改造術式を使う真人らしい領域展開です。
- 蓋棺鉄囲山(がいかんてっちせん)
人々が大地の天災を恐れる感情から生まれた特級呪霊の漏瑚が使用する領域展開。
展開することで、術式が必中となり、領域の中はとてつもない熱気に包まれ低級の術師であれば領域に入った時点で焼け切れしまう炎を操る漏瑚らしい領域展開です。
- 蕩蘊平線(たううんへいせん)
人々が海を恐れる感情から生まれた特級呪霊の陀艮が使用する領域展開。
展開することで、術式が必中となり、無尽蔵に湧き出る式神と組み合わせることで、永続的な攻撃が可能。
莫大な量の呪力を持つ陀艮だからこそ出来る領域展開と言えるでしょう。
- 時胞月宮殿(じほうげつきゅうでん)
覚醒した真希に敗れ死亡後に、芋虫型呪霊となった禪院直哉が使用する領域展開。
必中効果により、領域内の者は直哉と同じく1/24秒で動きを作ることを強制され、術者に触れられた者も1/24秒で動きを作らねばならず、失敗すれば動きがガタつき1秒間フリーズしてしまう性質を持つ投射呪法です。
また、一度体を動かすと、細胞一つ一つの動きがズレてしまい体はボロボロとなってしまいます。
- 胎蔵遍野(たいぞうへんや)
夏油傑の遺体から脳を入れ替え偽夏油を演じている羂索(けんじゃく)が使用する領域展開。
展開すると、不気味な像で囲まれた邪悪な亡者の魂の柱が出現します。
呪術廻戦206話で、胎蔵遍野をくらった九十九が地面に叩きつけられ重症を負っていることから、「重力の術式」の術式が必中になっていると言えるでしょう。
胎蔵遍野は宿儺が使用する伏魔御廚子と同じで、結界を閉じない領域であることが判明しています。
【呪術廻戦】領域展開の対策方法とは?
掌で触られたらグニィされて化け物になって終わり、魂に攻撃出来る奴じゃないと無限に再生される、そもそも領域展開すれば対策ないと即死、こいつが手下とか武器として使ってるのは大体そこら辺の民間人や誰かの友人だったりするので優しい奴だとそいつを殺せなくて逆にやられる。 pic.twitter.com/pLpaH8yB0B
— 七星じろー @漫画隔日更新! (@551_delicious) October 14, 2020
領域展開にはいくつかの対策方法が存在するのでご紹介します。
領域展開で対抗
最も有効な手段は、相手と同じく領域を展開することです。
同時に領域が展開された場合、相性・呪力量にもよるものになり、より洗練された術がその場を制することになります。
簡易領域で身を守る
簡易領域は、呪術全盛の時代に考案された領域から身を守るための弱者の領域。
すなわち、シン・陰流と呼ばれています。
術式を中和することはできません。
しかし、術式の付与された結界を中和することができるので、領域に付与された術式の必中効果を無効化することが可能です。
呪力で攻撃を受ける
領域展開を使用した術者の術式は、必中となっていますが、攻撃自体は呪力で防御する事が可能とされています。
領域外へ脱出
相手に領域展開を発動され、運よく脱出できれば敗北はありません。
しかし、通常攻撃で内側から壁を壊す事は不可能に近いとされています。
領域発動前に術者を攻撃して阻止する
相手の領域が発動あるいは完成する前に、術者本人を最速で叩いて領域完成を阻止することがベストと言えるでしょう。
【呪術廻戦】領域展開できる術者は少ない?
17.蓋棺鉄囲山
がいかんてっちせん、呪術廻戦における切り札「領域展開」の一種
術者の呪力を拡張し敵を飲み込む。これは火山の領域で常人なら一瞬で燃え尽きる
見開きで見たインパクトが印象的。まだまだ知名度の低い作品なのでせっかくだから画像添付 pic.twitter.com/sO0e91IFU8— 羽乃ユウノ💙@TSアンドロイドVtuber (@UnoYunoVtuber) May 14, 2019
現在の呪術界では、領域展開を使用できる呪術師は数少ないとされています。
しかし、昔の術師にとって領域展開は、当然のように使えて当たり前の技術だったと判明。
昔の領域の性能は、領域内の対象に自身のルールを強制(必中)させるもの。
現在の領域に多い「必中必殺」の「必殺」の部分を省いていたことで、使い手が多く存在していました。
「必殺」に拘るあまり領域を構築する条件のハードルが上がってしまったことで、領域はより高度な技術になり使い手が減少したそうです。
まとめ
#呪術廻戦 58話 感想
既出だろうけど、領域展開は何かしらの『印』を結ばないと発動出来ない感じかな。#wj24 pic.twitter.com/eVyxw2VmOB— アバターもえくぼ (@AvatarmoEkubo01) May 14, 2019
術者の戦いで、互いの術式が煙たいことで早く決着を付けるために、領域展開は発動させています。
この他にも領域展開が使用できる術師は、存在すると予想するのでストーリーの展開次第で明かされることを期待したいですね。
- 領域展開は術式を必中にする
- 発動時に術者は強化される
- 領域展開は呪力を大量消費
- 不利な状況で術式は使えない
- 領域展開には対策が存在する
- 使用できる術者は非常に少ない
⇒領域展開の手の形・ポーズを完全網羅!意外なやり方や一覧を公・・
⇒宿儺の領域展開の秘密とは?使い方や生得領域も徹底解説!・・
⇒五条悟の無量空処は無限の技!?その正体と驚愕の秘密を徹底解・・
⇒難解な術式の秘密とは!?反転術式や先天性能力をわかりやすく・・
⇒五条悟の最強術式と呪詛師・呪術師の意外な共通点とは?命を削・・