- キングダムは始皇帝即位物語
- 日本は弥生時代の初期
- 三国志キャラの子孫が活躍
およそ550年続いた中華の争乱の時代、春秋戦国時代。
今では先進国である日本、当時は何時代でどんな文化だったの?
世界は?
なんとなく気になったりしませんか?
キングダムのその後の時代と共に紹介していきたいと思います。
目次
【キングダム】キングダムは始皇帝即位の物語
本日2月1日は
\#吉沢亮 さんの誕生日‼️/映画『キングダム』では秦の若き王、嬴政(えいせい)と、主人公 信の親友、漂(ひょう)の二役を演じています。
後に始皇帝となる嬴政の気品ある姿をお楽しみに👑
吉沢さん誕生日おめでとうございます!#キングダム#4月19日公開 pic.twitter.com/bIUro4kIRB
— 映画『キングダム 大将軍の帰還』公式アカウント (@kingdomthemovie) February 1, 2019
キングダムは周王朝、春秋戦国時代を舞台にした物語です。
周王朝は西周時代と東周時代の二つの時期に分かれ、東周時代は更に、春秋時代と戦国時代に別れます。
西周時代から東周春秋時代にはまだ二百を超える国々があって、相手国を征服しても滅ぼさず、属国にする風潮でした。
大国だった晋が魏、韓、趙に分裂し東周戦国時代に入ると、周王朝の権威が衰退していくのと合わせて、その風潮は次第になくなり、滅ぼされる国が出てきます。
正に弱肉強食の時代に入ります。
キングダムは東周時代の既に戦国七雄が覇を争っていた戦国時代からスタートします。
王弟に反乱を起こされ薄弱の王だった、後の始皇帝政と下僕の身で有りながら大それた野望、天下の大将軍を夢見る信が出会い、未だ誰も成し得たことのない中華を統一するまでの過程が描かれています。
【キングダム】日本ではまだ弥生時代
本日発売のコミックス70巻をもって、『キングダム』は累計発行部数一億部を突破しました!
その一冊一冊を手にしていただいた読者の皆さま、本当にありがとうございます!
中華統一へ向け、連載はまだまだ続きます。
引き続き、『キングダム』をよろしくお願いいたします!#キングダム一億部 pic.twitter.com/ehiBgFhkXk— キングダム公式アカウント (@kingdom_yj) November 16, 2023
中華が戦国時代に入る頃、日本はまだ縄文時代で、弥生時代に移り変わる頃です。
縄文時代の日本は狩猟が生活の基本でしたが、弥生時代に入り水稲農耕の文化が伝わります。
水田が盛んになった事により、集落での結びつきがより大事になり、自然と「ムラ」が出来てきます。
そして、農耕の知識が豊富な者がリーダーとなっていったようですね。
水田や稲作の技術が発達すると共に労働力がより多く必要になり集団の大型化が進み、「クニ」が生まれていったのです。
中華ではこの頃既に殷を滅ぼした周が中華の中心にあり、更に西周と東周に別れ、春秋時代から戦国時代に入ってきており、争いの絶えない世の中になっていました。
日本は弥生時代になり、水田の発達に伴い、それまでなかった「争い」が起き始めました。
「クニ」によって収穫量に差がでてきてしまい、収穫時期の略奪目的や、耕作地や水の利権などにより争いが起きてきたのです。
しかし、長い間、中華のような「王」という存在はなく、二世紀後半に列島中で起きた争い、「倭国大乱」後に邪馬台国の卑弥呼が日本で初の「王」に即位したのです。
そこでようやく大乱は治まったそうです。
こうして見ると、日本の歴史は中華に大分遅れていたのですね。
【キングダム】世界的にはローマがイタリア統一した頃
信のやつ、いつの間にこんなイタリア語が堪能に…ベッサ族までこんな流暢な…いったい何言ってるのか全然分からねえ…。 #キングダム pic.twitter.com/fwuZbWPxGx
— キングダム公式アカウント (@kingdom_yj) October 8, 2016
春秋戦国時代で戦国七雄が覇を争っていた頃、ヨーロッパではローマが紀元前272年にイタリア半島を統一しています。
日本の歴史は中華に大幅に遅れをとっていますが、ローマは更に先を歩んでおり、紀元前509年には王政を追放して貴族の会議制による共和体制となっていました。
しかし、貴族が政権を独占している事に不満を持った平民との間で身分闘争が起き、貴族側が折れる結果となり、平民にも貴族と同等の権利が与えられる事にます。
ここにローマ共和制が完成するのです。
日本がようやく稲作文化が伝わったとされる弥生時代に入ったばかりだというのに・・・
世界はすごいですね!
【キングダム】キングダムは三國志の400年以上前の話
「#キングダム」初の読書感想文コンクール!
1/31(水)の締切まで、あと10日となりました!!
引き続き、絶賛募集中です!!応募作は、編集部と原先生でしっかり拝読させていただきます!!
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 https://t.co/SP5XPEdQNk— キングダム公式アカウント (@kingdom_yj) January 22, 2024
キングダムの舞台の春秋戦国時代を経て、秦が中華統一を成し遂げた後に項羽と劉邦が台頭してきます。
秦は滅ぼされ、項羽を倒した劉邦の漢が中華統一します。
漢はその後400年と長きに渡り栄えましたが、三国志の時代に入り、魏、呉、蜀が覇権を争うようになります。
秦は15年で滅んでいるのに対し、漢は一度滅んではいるものの400年続いています。
歴史的には前漢>新>後漢となっています。
三国志の話は漫画やゲームでも馴染みが深い方も多いと思いますが、春秋戦国時代の話ってほぼ知らないですよね。
残っている記録が少なすぎるのが原因かと思いますが、秦の始皇帝が初めて中華を統一した事くらいしか知らなかったという人がほとんどではないしょうか。
【キングダム】三國志に登場するキングダムキャラの子孫は?
【オギコからの伝令ェ!】
今日はこれを盗んできたよォ!
難しい事はっ…
オギコにはっ…オギコには分からないっ
https://t.co/nFIHmIu2Rq#キングダム #オギコからの伝令#呂不韋(#玄田哲章)#昌平君(#諏訪部順一)#昌文君(#仲野裕)#キャラクターページ公開 #初公開 pic.twitter.com/HqYXGbQNyX— 【公式】TVアニメ「キングダム」第5シリーズ (@kingdom_animePR) February 4, 2021
キングダムの春秋戦国時代に名を馳せた武将の子孫が、400年以上後の三国志の時代に、実際に活躍しています。
史実でも秦を苦しめた武将の一人、趙の司馬尚の子孫は魏の司馬懿仲達です。
三国志の歴史上、諸葛亮孔明とも肩を並べるほどの知力の持ち主として有名ですね。
更にその孫の司馬炎は後の普の皇帝になった程の人物です。
呂不韋の子孫も三国志の時代に出てきます。
劉備が亡くなった後にはなりますが、名を呂凱といい、南蛮征伐を目指す諸葛亮に南蛮の詳しい地図を献上した、蜀の忠臣として描かれています。
趙の三大天の一人、趙奢の息子は長平の戦いにて大敗して愚将と言われた趙括ですが、その子孫に馬騰や馬岱、そして、後に蜀の五虎将軍とも言われた馬超もおり、そうそうたる顔ぶれが揃っています。
王賁の子孫もその名を残しています。
王允や王凌は有名なので知っている方も多いかと思いますが、武将としてではなく、文官として名を残した子孫もいます。
名を王祥といい、初めて士官したのは魏王朝の滅亡間近でしたが、三公の役職に就いており、魏の後に政権を握った普王朝でも重宝され、三公の更に上の位、太保という役職に就いています。
この時で相当な歳だったようですが、よっぽど能力のある人物だったのでしょうね。
【キングダム】秦が滅びた後に項羽と劉邦が中華統一を目指す
こんにちは!運用担当Tです!
今日は #逸話の日 🗣️
『我らの国を絶対に守りきるぞ!!』
嬴政が始皇帝となり天下統一する物語
キングダム乱で追体験しませんか😀?#キングダム乱 #キンラン pic.twitter.com/4HoIMizDY5— キングダム 乱 -天下統一への道- (@KingdomRan) January 28, 2023
始皇帝が死去した翌年、陳勝・呉広の乱が起き、反乱は全国に飛び火します。
そこで台頭してきたのが項羽と劉邦でした。
項羽は楚の大将軍項燕の孫にあたります。
一方の劉邦は地方の身分の低い官職に就いているだけの武将でした。
歳も若い項羽に対して、劉邦は20以上も年上の40代のおじさんでした。
戦上手で武力も高い項羽。
秦の名将だった章邯の軍勢30万をそれより少ない兵力で打ち破り、秦の崩壊を決定的なものにしました。
それに対して劉邦は武勇伝もなく、戦いに敗けてばかりでした。
しかし、最後に勝ったのは劉邦でした。
劉邦が項羽に優れていた部分はリーダーとしての器でした。
劉邦は極めて凡庸な将でしたが、人をその気にさせる天才でした。
人の話に熱心に耳を傾け、しっかりと評価をする人物でした。
そんな劉邦の人柄もあり、項羽陣営から劉邦陣営に鞍替えした有能な武将も多くいました。
項羽は才能溢れる将だったのは間違いないですが、その才能が仇となったのかも知れません。
自分で何でも出来てしまうので家臣を軽く見てしまったのか、正しい人事評価が出来なかたのではないでしょうか。
逆に劉邦は自分では何も出来ないのが功を奏し、誰であろうと人の話をよく聞く事ができ、正しい評価をする事が出来たのかもしれません。
才能は圧倒的に項羽が上でしたが、リーダーとしての資質は劉邦の方が圧倒的に優れていたのが項羽が敗北した理由ではないでしょうか。
【キングダム】キングダムに項羽の父親が登場している?
📺TVアニメ「#キングダム」
第12話「媧燐軍の突撃」ご視聴ありがとうございました!
来週も是非お楽しみに!!🔥武将のオリジナル檄ボイスが聞ける!
第7回は #項翼(CV #鈴木達央)です!https://t.co/iKc6ma4MxF📺 #キングダムニュース はこちらhttps://t.co/8kdT7MVeYG pic.twitter.com/NABv8zAyvy
— 【公式】TVアニメ「キングダム」第5シリーズ (@kingdom_animePR) June 20, 2021
項羽は楚の大将軍項燕の孫というのは有名な話ですが、では父は?
と聞かれるとどうでしょうか?
答えられる人はいないのではないでしょうか。
項燕の孫という記録は残っていますが、父の記録は残っていないのです。
しかし、にわかにキングダムに項羽の父が登場しているという噂があります。
楚の千人将として登場した項翼が項羽の父なのではと言われています。
同じ楚出身で、項という名前からなのでしょう。
実際、項燕には4人の息子がいましたが、項翼をいう名前は存在していません。
項翼はキングダムオリジナルなのか、または李信の様に、項燕の息子の一人をモデルとしているのか。
であるなら、キングダム内においては項燕と項翼が親子関係というのも無い話ではないかも知れませんが、史実においては項羽の父親は不明なんですね。
【キングダム】政の思いは漢王朝が受け継ぎ約400年続く
こんにちは!運用担当Tです!
今日は #逸話の日 🗣️
『我らの国を絶対に守りきるぞ!!』
嬴政が始皇帝となり天下統一する物語
キングダム乱で追体験しませんか😀?#キングダム乱 #キンラン pic.twitter.com/4HoIMizDY5— キングダム 乱 -天下統一への道- (@KingdomRan) January 28, 2023
キングダムの中の政は超いい人で、この世の中から争いを無くしたいと考えています。
そんな考えとは裏腹に実際の政は、統一後の疲れ切った民に更に重労働を課してしまい、民の不平不満を増長させてしまいました。
結果、始皇帝死後に秦国内は乱れ、反乱が起き、秦王朝は項羽によって滅ぼされてしまいます。
その後、中華を統一した漢の劉邦は秦の失敗を学び、楚漢戦争に打ち勝ち、中華を統一した後、国力回復の為にしばらく何もしなかったそうです。
おかげで漢は400年続いたと言われています。
漢が統一後も反乱や争いが全く無かったわけではありませんが、キングダムの政が望んだのは少なくとも15年で滅んだ秦よりも、その後の漢の方に近かったのではないでしょうか。
逆に言えば、漢の400年は秦の15年のおかげなのかも知れません。
まとめ
今回はキングダムの時代、世界では何が起きていたのか?
日本は何時代だったのか?
キングダム後の中華はどうなっていったのかを書いてみましたが、いかがだったでしょうか。
ちなみに、秦の時代の記録がほとんど残されていないのは、項羽がほとんど焼いてしまったせいらしいです。
- キングダムは春秋戦国時代の物語
- 日本は弥生時代に移行中
- ローマはイタリアを統一した時期
- キングダムは三国志の400年前
- 項羽と劉邦が中華を統一目指す
- 漢王朝は約400年続いた理由
⇒政が始皇帝になった後も終わらない!?乱世から平和の世へ、始・・
⇒秦は本当に中華統一できるのか!?秦王や中華統一に関わった意・・
⇒史実との違いが面白い!実話とフィクションの意外な関係とは?・・
⇒韓国の秘密暴露!洛亜完や成恢など謎の武将たちの壮絶な戦い・・
⇒魏国の将軍・武将がオリジナルキャラ!?魏の意外な秘密と壮絶・・