- エニエス・ロビーに大穴が存在する
- ワノ国編でカイドウが地底に落下
- ルナーリア族が地底で生存の可能性
『ワンピース』の世界では、地底世界の存在やラフテルの行方について、さまざまな考察がなされています。
例えば、エニエス・ロビーとルルシア王国跡に開いた大穴には、底知れぬ深さと大量の海水が流れ込んでいる様子が描かれています。
この大穴の底に地底海が広がっている可能性は高く、そこには想像を超えた生態系が存在するのかもしれません。
また、ワノ国編ではカイドウとリンリンが地底のマグマ溜まりに落ちて最期を迎えたことから、地底世界が『青色の星』とは異なる特異な場所であることが示唆されています。
果たして、ラフテルは地底に位置するのか、今後の展開がとても楽しみです。
目次
地底世界の存在可能性
「ルルシア王国がイム様に消滅させられた理由」をじっくり考えてみたんだけど、この辺が限界…☟久しぶりにやや長文になってしまった。https://t.co/A6sAwoXFin pic.twitter.com/zFlzs2WSp8
— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) January 3, 2023
ワンピースの世界観には、地底世界が存在する可能性があるのではないかと考える人が増えてきています。
例えば、エニエス・ロビーやルルシア王国跡の大穴が、実は地底への入り口であるとの見方もあります。
海水が流れ込むその場所には、一体何が隠されているのでしょうか。
地球空洞説に基づくと、現実の重力の影響を受けない空間が存在するのではないかとも言われています。
このような背景から、ワンピースの世界には巨人族や古代巨人族が登場し、現実では考えられない生態系が広がっている可能性があるのです。
それにより、地底に空洞が存在し、そこに独自の生態系が広がっているというのも、夢ではなくなってきています。
ワノ国編と巨人の存在
#今週のワンピ
ビッグマムの「この国にもあるんだろ?」って当時は古代兵器とポーネグリフなのかなと思ってたけど、あの壁画の右側で奴隷が採掘してるエネルギー的なのを指してるのかなと思うようになった。マム多分あの壁画見てると思うし。あの資源がワンピースなのかなぁとか。 pic.twitter.com/Ejm0wIBFDH— カーミ🌻🍮(村上 耕介) (@muraka_mi) February 6, 2025
ワノ国編では、カイドウとリンリンが地底に落ちたシーンが描かれています。
ここで注目したいのは、ワノ国の周囲には壁があり、そこに雨水が溜まって海が形成されている点です。
この設定は、地底にも海が存在する可能性を示唆しているのかもしれません。
また、巨人族が存在すること自体が、ワンピースの世界におけるサイズの概念を大きく変えるものとなっています。
3メートル級の人間や、8メートルを超えるリンリンなど、実際の地球では考えられない生きものたちが存在することで、地底の広がりや多様性が想像をかき立てます。
このように、地底世界における巨人の存在は、ワンピースの世界観をより奥深いものにしているのではないでしょうか。
ラフテルの地底存在説
笑ってた
by ロジャー
出典:ONE PIECE 第967話(96巻)#ONEPIECE pic.twitter.com/epZtPf6VoM— 名言の海賊王 (@words_onepiece) June 14, 2024
ロジャーが辿り着いた最果ての島、ロードスター島では、ログ・ポースの針が乱れたことから、実はラフテルがそこではないと確信したと言われています。
このことから、ラフテルが地底に存在する可能性も考えられます。
地底に海があれば、そこに島が存在する可能性も高いですし、ログ・ポースが正直にそれを示唆するかもしれません。
上と下が異なるだけで、地底を指す針があった場合、同じ現象が起こるのではないかと想像できます。
ラフテルが簡単には到達できない場所にあることは間違いなく、その場所が地底であった場合、より神秘的な存在としての魅力を増すことになるでしょう。
地底に広がる海と島の存在
ロジャー獲得イベント「海賊王への軌跡」スタート!
新衣装の「EX ゴール・D・ロジャー」が登場します!
育成して高難度クエストに挑戦してみましょう!#サウスト #ONEPIECE pic.twitter.com/YkTRqOIXEX— ONE PIECE サウザンドストーム (@onepiecets_info) February 21, 2023
地底に海が存在するのであれば、それに伴い島も存在する可能性が高まります。
ワンピースの世界では、海水が地底に流れ込む様子が描かれていますから、そこに何らかの形で海が形成されているのかもしれません。
さらには、ジュール・ベルヌの小説『地底旅行』のように、地底にも独自の生態系が広がっているかもしれません。
このような視点から見ると、地底の海には未知の生きものや、失われた文明がひそんでいる可能性も考えられます。
もしラフテルが地底にあるとしたら、その先にはどんな冒険が待っているのでしょうか。
想像が膨らむばかりです。
失われた世界とルナーリア族
◤予約受付中🚨◢
百獣海賊団の大看板
”火災のキング”がP.O.P MAXIMUMから登場!希少種族“ルナーリア族”の特徴である
黒い羽根、白髪、褐色の肌、背中の炎など
細部に渡って劇中のイメージ通りに立体再現。https://t.co/RmtmuLV7l4#POP_MH #ONEPIECE pic.twitter.com/b9ZhTMGCCP— P.O.Pワンピース_メガハウス公式 (@POP15thMemorial) June 30, 2024
ワンピースの中で語られるルナーリア族は、不都合な存在として隠されているのかもしれません。
過去に滅びたはずのルナーリア族が、実は地底でひっそりと生き続けている可能性もあります。
アルベルというルナーリア族の生き残りがいることから、他にもまだ生き残りがいるのではないかと考えられます。
世界政府が消し去りたい存在が地底に埋もれているとしたら、それは一つの『失われた世界』であるとも言えます。
このような設定があることで、ワンピースの世界がさらに奥行きを持つものとなっています。
地底の環境と人類の探査限界
🍎エッグヘッド編 放送再開
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▰ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ▰いやぁ私は実はな…
〝ノミノミの実〟の「脳ミソ人間」!!▰ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ▰
ついに登場!
Dr.ベガパンク 本体(ステラ)!#みんなでワンピース#大海賊時間 pic.twitter.com/Nl33xfn6mu— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) April 5, 2025
現在、科学者たちが地底を探査する際、深さ12キロまでしか到達できていないのが現状です。
地底は宇宙よりも遠い場所とも言えるかもしれません。
このことから、地底に何が隠されているのか、想像を膨らませる余地がたくさんあります。
地底には、未知の生きものや環境が広がっている可能性が高いですし、ワンピースの世界でもそのような描写が見られることから、地底の探査が新たな冒険の舞台になるかもしれません。
ルフィたちが地底に突入することで、どんな新しい発見があるのか、楽しみでなりません。
地底編の可能性と未来の展開
エルバフの神典(ハーレイ)の「古き文字」って、ポーネグリフの「古代文字」と一緒なのかな?🤔ならばロビンちゃんが正しく翻訳してエルバフの戦士達の解釈一致させる展開くる??#今週のワンピ pic.twitter.com/k1wFxK7Nvs
— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) January 19, 2025
ルフィたちが四つのロード・ポーネグリフを集めた後、地底編に突入する展開も考えられます。
地上では巨大な戦いが始まり、世界政府側が優位に立つ絶望的な状況の中、地底から不都合な種族たちを連れて帰ってくるというシナリオも面白いでしょう。
このように、ワンピースの世界は常に新しい冒険が待ち構えており、地底の探査が新たな章をもたらす可能性も十分にあります。
地底世界が存在するなら、その謎を解くことで、さらにワンピースの魅力が広がることでしょう。
まとめ
📢TVアニメ #ONEPIECE の
放送時間が本日4/6(日)より
毎週日曜日よる11:15から放送に!アニメの感想はぜひ #大海賊時間 を
つけてポストしてください✨また月曜発売「週刊少年ジャンプ」掲載
漫画『ONE PIECE』の感想ポストは#今週のワンピ で!このあと11:15~放送の
1124話をお楽しみに!! pic.twitter.com/Efm2wzoYCo— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) April 6, 2025
ワンピースの地底世界やラフテルの存在について考えると、想像をかき立てる多くの可能性が浮かんできます。
地底に広がる海や島、失われた文明やルナーリア族の生存など、さまざまな謎が待ち受けているのです。
これからどのような展開が訪れるのか、期待が高まりますね。
ワンピースの世界は、まだまだ未知の冒険が待っていることでしょう。
次の展開に目が離せません。
- 地底世界の存在可能性が高い
- 地底に海と島が存在するかも
- ラフテルが地底にある可能性
- ルナーリア族が地底に生存中
- 巨人族が地底の多様性を示唆
- 地底編の冒険が待ち受ける予感
