- 李斯は法の番人で宰相
- 韓非子を毒殺した冷酷さ
- 李斯は楚国出身の法律家
紀元前3世紀の古代中国の春秋戦国時代末期を舞台にして、後の始皇帝となる秦王政と、秦の武人である主人公・信の活躍を中心に描かれている中国時代劇漫画「キングダム」。
今回は秦の天才法律家、李斯を紹介します。
李斯は秦国において「法の番人」として重要な役割を担った人物です。
李斯の功績を短く言うと政治経済の改革に務め、始皇帝の天下統一・中央主権化をやりとげました。
また、秦国が長年守り続けた「外国人の積極採用路線」に賛成し、能力主義採用をつづけ、秦国の天下統一を助けました。
そして、秦国の中央集権化に尽力し、郡県制度を推しすすめました。
最後に、天下統一の最大の障害だった趙将「李牧」を暗殺しました。
彼はどういった人物だったのでしょうか。
目次
【キングダム】呂不韋四柱の一人 李斯(りし)
新イベント「大行軍イベント」開催!行軍で宝箱を集めて☆5副官「李斯」を部隊に加え、来たる領土戦に向けて強化しましょう!ダウンロードはこちら⇒https://t.co/QIu4QxCk5s #ナナフラ pic.twitter.com/PxnUyhz3gF
— キングダム セブンフラッグス (@seven_flags) March 9, 2017
呂不韋に使える四注の一人であり、秦において重要な人物です。
後に総司令になる昌平君、圧倒的な武力を誇る蒙武、外交で活躍する蒙沢、法の番人の李斯が挙げられます。
法律家として多くの功績を残しました。
李斯は「法の番人」とされており、李斯は秦国で宰相の立場であり、秦の政治や経済のために働きました。
【キングダム】李斯の性格は?
【李斯と肆氏】
呂不韋の行動にあたふたしていた側近は李斯。呂氏四柱の1人、法家。“法の番人”と呼ばれるほど法に関してはスゴい人だが、大王暗殺を企てる時に仕切ってるのは李斯。四柱の中でも常に側にいる文官なので汚れ仕事は大体コイツ。#キングダム pic.twitter.com/YeBK57zuWM— ルー、アルパカと麒麟。 (@luckyroo777) May 25, 2022
李斯の特徴的な性格に、まじめで堅物なところがあります。
法の番人と呼ばれるだけあって李斯は頭が固く、融通の利かないところがありました。
ゆえに秦の天下統一を助ける宰相になれたともいえます。
プライドが高いことでも有名です。
また、政治でも重要部分を担当する人物とあり、冷静沈着に状況を把握し手際よく問題を片づけていく有能な人物です。
そして出世意欲が強く、邪魔者は消してまでも出世するという性格です。
有名なエピソードとして学友である韓非子さえも出世の地位のために毒殺してしまいました。
韓非は韓非子の著者で、のちの三国志時代の英傑諸葛亮公明が、韓非子を使用して劉禅に学習をすすめたことで知られています。
【キングダム】李斯は秦国ではなく楚国出身?
こんばんは!運用担当Tです!
本日より『楚国武将★5ランクアップガチャ』を開催?
9セット目で『★4武将選択宝箱』が確定!
10セット目では、『★5武将選択宝箱』を獲得可能です?この機会に★5の楚国武将を獲得しましょう!https://t.co/JnTHalCCam#キングダム乱 #キンラン pic.twitter.com/vDQhgSB5tD
— キングダム 乱 -天下統一への道- (@KingdomRan) February 7, 2024
史実においても、キングダムに登場する李斯は秦のために働きました。
しかし李斯が生まれた場所は、秦ではなく楚の上蔡(じょうさい)という場所でした。
秦の天下統一のための重要人物だった李斯ですが、楚にいたころは出世欲のない普通の市民として働いていました。
【キングダム】李斯は幼い頃から法律を学んでいた?
李斯の言葉
「法」とは願い
国家がその国民に望む人間の在り方の理想を形にしたものだ法律だけではなく、社内規則、校則、家族内での約束
全てにおいて、中にいる人の
「どういう人間であって欲しいか」この考え方って、今もう一度再認識する必要がある#キングダム#李斯#法とは pic.twitter.com/mf5HxHwVfv
— 及川 文宏@自律神経×アレルギー×理学療法 (@FumihiroOikawa) April 4, 2019
李斯は、裕福な家庭で育った子供でした。
その証拠に李斯は幼少時代から法の英才教育を受けています。
史実においてもキングダムの時代、貧しい家庭では法の教育は受けられませんでした。
当時の楚では、李斯が生まれた家庭は裕福だったことが分かります。
子供のころに法の勉強ができたことで、後年李斯は天才的な法律家になりました。
【キングダム】始皇帝の側近を昌文君に奪われる
昨年12月以来の、第3回宝玉ガチャチケ1000枚開封の儀。
UR武将は29回アタリ。そのうち最多は昌文君7回319武運。
武運最多は李斯で527個。
最小は桓騎の9でした…?玉獣は前回の49と比べて控えめ41個。
排出割合も載せてます。
URの排出割合が高い〜?#キングダム乱#宝玉ガチャ1000枚 https://t.co/QOtMrnrW93 pic.twitter.com/D3sNIfY770— ミッチー (@micchi_kingdom) August 20, 2023
李斯は呂不韋の策謀のコマとして使われましたが、やがてチャンスを手にします。
呂不韋のおかげで、始皇帝の側近に昇格できる機会に恵まれました。
しかし秦の側近に選ばれたのは李斯ではなく、昌文君でした。
やがて昌文君の願いもあり、李斯は政治の場で活躍できるようになります。
【キングダム】咸陽の守りを弱くした理由は?
キングダム762話
秦王と信が古い友と知っていた時に騰は韓非子の裏の顔に気付き姫に別の顔があるかどうかを聞く。咸陽に来た韓非子の不自然さに李斯も気付く。姚賈の顔を知っていたのはやはり諜報員だからか。 pic.twitter.com/iZrVP2sLr1— 本日 (@cafekirai) June 24, 2023
始皇9年になると「咸陽攻防戦」が始まります。
咸陽の守りを弱めた理由は、政を殺させるためでした。
このとき威陽の守りを緩くした罪で、投獄されてしまいます。
【キングダム】昌文君によって李斯は政治の場へ復帰
映画『#キングダム 運命の炎』
┃┋ 7月28日(金)公開❗️ ┋┃昌文君
━━━━━━━━━━━━━━
若き国王の進む道を支える側近?かつては勇猛な武官だったが
今では嬴政のよき理解者として仕える。#髙嶋政宏#いま運命が動き始める◤ キャラクタービジュアル解禁⚔️ ◢ pic.twitter.com/PZiUtihwEB
— 映画『キングダム 大将軍の帰還』公式アカウント (@kingdomthemovie) June 15, 2023
秦の始皇帝は法によって国を動かしたいと思っていたので、法に詳しい李斯を大切にしました。
やがて昌文君の願いもあり、李斯は政治の場で活躍できるようになります。
【キングダム】史実での李斯の活躍は?
史実は
大国秦の属国だった韓
韓で不遇の身だった韓非
秦へ韓からの
追従使節として韓非が
赴きそのまま登用
姚賈を嫌い讒言し
姚賈と李斯により排斥され
獄死ダムは
小国秦と敵対し
趙楚魏と協力対抗してる
韓で優遇されてる韓非
韓へ秦からの
来訪請願の使節が来る…
総てが逆って
ある意味スゴイw pic.twitter.com/iB54WmDFY7— レフティ平田☆マジシャン・舞台人 (@brockcoriee) May 13, 2023
キングダムと史実でも李斯の功績は計り知れません。
史実でも実際に存在していました。
比較しても史実に触れていることが多く目立つ活躍は、史実の通り、再現されていました。
【キングダム】李斯の名言
明けましておめでとうございまーーす❣️
2023年もキングダムを、李斯を推して参ります??
映画3も楽しみだ〜〜!!
今年もよろしくお願いします?? pic.twitter.com/qHPJ1FG1vb— もげたろ (@oshinoshirisky) December 31, 2022
「奏とは主に政に関する提言。戦しか能のない貴様が何の提言か?」
(第10巻 上奏より)
文官なのに戦井もできる李斯だからこその言葉です。
「バカな!刑罰とは手段であって法の正体ではない!
”法”とは願い!国家が国民に望む人間の在り方の理想を形にしたものだ!
この全中華の人間にどうあって欲しいのか どう生きて欲しいのか どこに向かって欲しいのか それをしっかりと思い描け!」
(第46巻 地下牢の賢人より)
法を重んじる李斯らしい言葉です。
これも文官らしい言葉です。
法を重要視する言葉だと思います。
まとめ
法に対してとてもまじめな李斯でした。
法を作ったり、政治に批判的な本を出したら燃やしたりと、ちょっと過激な面もありますが、過剰に厳格な印象でした。
秦国のことを考え、冷静沈着に対処すること面や出世欲が強く、自分の地位のためなら、学友をも殺す冷酷さを持ち合わせています。
また、「キングダム」に限ってはとても喜怒哀楽の激しい人物だと感じました。
- 李斯は秦国の宰相である
- 「法とは願い」とは理想の形
- 幼少期から法を学んでいた
- 李斯は楚国出身の法律家
- 昌文君の助けで復帰した
- 学友を毒殺した冷酷さもある
⇒呂不韋の失脚と呂氏の裏切り!秦国統一の鍵を握る意外な結末!・・
⇒強さと知性を兼ね備えた昌文君(しょうぶんくん)!彼の功績に・・
⇒昌平君のかっこよさに驚愕!強さの秘密と意外な一面とは?・・
⇒史実で語られない蒙武の真実!最強の武将は親子三代で秦国を支・・