『東京リベンジャーズ』ではエピソードごとに新たなチームが出てくる上に、同じ人物がエピソードによって違うチームに所属していることもあるため、ちゃんと把握できていないと混乱してしまうこともあるのではないでしょうか。
そこで本記事では『東京リベンジャーズ』に登場するチームをタケミチがタイムリープする「12年前」「10年前」「現代」と年代ごとに一覧にしてご紹介!
ざっくりですがチームの特徴と主要メンバーをまとめていきますので、物語の把握に是非ご活用ください!
目次
【東京リベンジャーズ】12年前(2005~2006年)のチーム一覧!
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
タケミチがタイムリープした2005年ではいくつものチームが東京23区の中でひしめいている状態でしたが、今回は物語に深く関わっているチームのみをまとめていきます。
【東京卍會(とうきょうまんじかい)】
中学3年生(H2世代)を中心とした渋谷を拠点とするチームで通称:東卍(トーマン)。
黒地に金の刺繍入りスタンダードなつなぎタイプの特攻服です。
佐野万次郎、龍宮寺堅、三ツ谷隆、場地圭介、羽宮一虎、林田春樹によって2003年6月19日に結成されました。
主人公・花垣武道が恋人の橘日向(ヒナ)を救うために加入しトップを目指していく、この作品における主役のチームです。
【愛美愛主(めびうす)】
高校2年生(S63世代)を中心とした新宿を拠点とするチーム。
白地(総長・長内は赤)のつなぎタイプの特攻服です。
林田春樹(パーちん)の親友とその彼女を襲って東卍との抗争を仕掛け、8・3抗争の火種となりました。
8・3抗争後は半間修二がS63組とH1組をまとめあげ芭流覇羅へ、稀咲鉄太がH2をまとめあげ東卍へ移り、チームは解散します。
【芭流覇羅(ばるはら)】
半間修二率いる元愛美愛主S63組&H1組と羽宮一虎率いる反東卍勢力がまとめられ創られたチームで、総長が不在のため「首のない天使」と呼ばれています。
特攻服は背に「首のない天使」が描かれた白いジャンパー。
東卍潰しを目的としており、2005年10月31日に後に「血のハロウィン」と呼ばれる抗争を仕掛け、敗北して解散しました。
【10代目黒龍(ぶらっくどらごん)】
この時代では柴大寿が率いる10代目黒龍が2005年12月25日に東卍との「聖夜決戦」となりました。
10代目黒龍は柴大寿によって軍隊のように統率されたチームで、特攻服も白い(総長・大寿は赤)ロングコートでスタイリッシュに一新されています。
元々黒龍は佐野真一郎、明司武臣、今牛若狭、荒師慶三によって1995年2月22日に創られたチームで、日本中の不良たちが憧れる伝説のチームでした。
しかし8代目総長・黒川イザナの時代に悪逆非道のチームとなり、それを引き継いだ9代目総長・班目獅音の時代に東卍に潰されます。
その後、乾青宗が柴大寿を総長に据えて10代目として復活させ、東卍との「聖夜決戦」が勃発。
聖夜決戦の敗北によって乾青宗・九井一が11代目として東卍壱番隊傘下となり、11代目総長に花垣武道が据えられました。
作中では東卍の次に重要なチームです。
【天竺(てんじく)】
S62世代:通称「極悪の世代」を中心とした横浜を拠点とするチーム。
赤い(灰谷兄弟は黒)詰め襟タイプの特攻服です。
稀咲鉄太と黒川イザナが東卍とマイキーを手中にするために創ったチームで、創設から短期間で神奈川をまとめあげた後、東卍を潰すべく東京に侵攻してきました。
2006年2月22日に起きた「関東事変」最終決戦で敗北し解散。
【東京リベンジャーズ】12年前のチームの主要メンバー一覧!
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
【東京卍會】
- 総長:佐野万次郎(マイキー)
創設メンバーで「無敵のマイキー」です。
- 副総長:龍宮寺堅(ドラケン)
創設メンバーでマイキーの女房的存在。
- 壱番隊初代隊長:場地圭介
創設メンバーで、東卍のために芭流覇羅へ移籍し、血のハロウィンで死亡。
- 壱番隊二代目隊長:花垣武道
血のハロウィン後、千冬の推薦で隊長に就任。
- 壱番隊副隊長:松野千冬
タケミチの相棒。
- 壱番隊隊員:千堂敦(アッくん)
溝中五人衆で、タケミチの隊長就任後に東卍加入。(以下3名も同じ)
- 壱番隊隊員:山岸一司
- 壱番隊隊員:山本タクヤ
- 壱番隊隊員:鈴木マコト
- 壱番隊隊員:乾青宗(イヌピー)
聖夜決戦後に加入、11代目黒龍副総長と兼任。
- 弐番隊隊長:三ツ谷隆
創設メンバーで面倒見の良い手芸部部長。
- 弐番隊副隊長:柴八戒
柴大寿の弟で、三ツ谷が大好き。
(弐番隊隊員:血のハロウィン時にはタケミチとペーやんも弐番隊)
- 参番隊初代隊長:林田春樹(パーちん)
創設メンバーで、愛美愛主の長内を刺し逮捕されました。
- 参番隊二代目隊長:稀咲鉄太
8・3抗争後に加入し、聖夜決戦後に除名。
- 参番隊副隊長:林良平(ペーやん)
稀咲加入で弐番隊に移動しましたが、関東事変時には参番隊総長代理に。
- 参番隊隊員:清水将貴(キヨマサ)
タケミチの人生を歪めた元凶であり、8・3抗争でドラケンを殺害する人物。
- 肆番隊隊長:河田ナホヤ(スマイリー)
双子の兄で、顔は笑顔で心は鬼。
- 肆番隊副隊長:河田ソウヤ(アングリー)
双子の弟で、顔はブチギレ心は天使。
- 伍番隊隊長:武藤泰宏(ムーチョ)
天竺編で天竺へ移籍。
- 伍番隊副隊長:三途春千夜
ロン毛とマスクが特徴、ムーチョと共に天竺へ。
- 陸番隊隊長:半間修二
血のハロウィン後に加入し、聖夜決戦後に除名。
【愛美愛主】
- 8代目総長:長内信高
稀咲に操られていた傀儡総長→パーちんに刺され引退。
- 総長代理:半間修二
長内離脱後(8・3抗争)で総長代理を務めています→8・3抗争後に芭流覇羅へ。
- 幹部:稀咲鉄太
長内を総長にのし上げ操っていた影の支配者→8・3抗争後に東卍へ。
【芭流覇羅】
- 総長:不在
黒幕の稀咲(当時東卍参番隊隊長)がマイキーを据えるため空席にしていました。
- 副総長:半間修二
8・3抗争後、稀咲の策で芭流覇羅を創設→血のハロウィン後に東卍へ。
- No.3;羽宮一虎
東卍創設メンバーで、マイキーへの恨みを稀咲に利用されました。
- 所属:場地圭介
一虎と東卍を救うため、東卍を裏切ったふりをして芭流覇羅に加入し、稀咲を調べていました。
【10~11代目黒龍】
- 10代目総長:柴大寿
柴八戒の兄で、黒龍を軍隊のように創り直した男。
- 10代目特攻隊長:乾青宗(イヌピー)
初代黒龍に憧れており、東卍に潰された黒龍を復活させました。
- 10代目親衛隊長:九井一(ココ)
乾の幼馴染で、金を作る天才。
黒龍は聖夜決戦~関東事変で11代目に変わります。
- 11代目総長:花垣武道
乾に懇願され東卍壱番隊隊長と兼任で総長に。
- 11代目副総長:乾青宗
東卍壱番隊隊員と兼任。
【天竺】
- 総長:黒川イザナ
元8代目黒龍総長で、佐野真一郎を兄と慕い愛し、マイキーを恨んでいました。
- 総参謀:稀咲鉄太
東卍をクビにされた後、イザナに声をかけました。
- 幹部:半間修二
どこまでも稀咲についていきます。
- 幹部:九井一(ココ)
金を生み出す力をイザナに必要とされ、ムーチョに拉致されて強制的に加入しました。(最終的には自分の意思)
- 四天王筆頭:鶴蝶
イザナの幼馴染で、それ以前にはタケミチとも幼馴染。
- 四天王:望月莞爾(モッチー)
S62世代の1人で元・川崎「呪華武」総長。
- 四天王:班目獅音
S62世代の1人で元9代目黒龍ですが、四天王最弱。
- 四天王:灰谷蘭
S62世代の1人で六本木のカリスマ兄弟・兄。
- 幹部:灰谷竜胆
S62世代の1人でカリスマ兄弟・弟。
- 幹部:武藤泰宏(ムーチョ)
S62世代の1人で、東卍加入以前に知り合っていたイザナの呼びかけに応じ、東卍を裏切って天竺へ移籍しました。
- 所属:三途春千夜
ムーチョに付き従い一緒に天竺へ。
【東京リベンジャーズ】10年前(2008年)のチーム一覧!
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
マイキーをトリガーとしてタイムリープした2008年は「三天時代」となっていました。
東卍が解散(2006年)したことによって群雄割拠になっていた東京の不良界を3チーム(三天)が三分し、しのぎを削っていたからです。
【六破羅単代(ろくはらたんだい)】
三天の1つで、港区を拠点とする『最大』の勢力。
寺野サウスによって元天竺メンバーが集められ創られました。
特攻服はつなぎタイプ。(青系?灰谷兄弟は黒)
2008年7月7日に起きた「三天戦争」で敗北し、関東卍會に吸収されます。
【梵(ぶらふまん)】
三天の1つで、新宿区を拠点とし『最強』を謳う謎の愚連隊。
幹部には元初代黒龍の面々が顔を揃えていました。
フード付きの黒いロングコートを着ています。
「三天戦争」で敗北して解散。
【関東卍會(かんとうまんじかい)】
三天の1つで、渋谷区を拠点とする『無敵』のチーム。
東卍解散後にマイキーが新たに創ったチームで、特攻服は10代目黒龍のような白(灰谷兄弟は黒)のロングコートタイプです。
「三天戦争」を経て六破羅単代や梵のメンバーを吸収します。
【サウザンドウィンターズ】
関東卍會(マイキー)をぶっ飛ばすためにタケミチが創ったチーム。
千冬が考えた名前を仕方なく採用しました。
特攻服(?)は千冬デザインのロゴがプリントされたTシャツ。
三ツ谷加入を機に消滅し、二代目東京卍會になります。
【二代目東京卍會】
千冬考案のサウザンドウィンターズのセンスを三ツ谷が一新させ、タケミチの意思により名前も変更したチーム。
オリジナルの東卍メンバーに千咒や大寿が加わりました。
特攻服はもちろん初代東卍を継いだデザイン。
宣戦布告して2008年9月9日に関東卍會との大抗争を起こしました。
【東京リベンジャーズ】10年前のチームの主要メンバー一覧!
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
【六破羅単代】
- 総代:寺野南(テラノサウス)
恐竜の刺青をしているブラジル育ちのヴィーヴォな大男。
- 首席:鶴蝶
関東事変後に入院し、退院後にサウスに勧誘され(喧嘩に負け)六破羅単代入り。
- 第二席:灰谷蘭
関東事変後に入った鑑別所でサウスに負け六破羅単代入り。(以下3名も同じ)
- 第三席:灰谷竜胆
- 第肆席:望月莞爾
- 第伍席:班目獅音
【梵】
- 首領:瓦城千咒
本名「明司千壽」の女子高生で、明司武臣と三途春千夜の妹。
- No.2:明司武臣
佐野真一郎の幼馴染で、元「黒龍」初代副総長。
- 大幹部:今牛若狭(ワカ)
元「煌道連合」総大将で、元「黒龍」初代特攻隊長。
- 大幹部:荒師慶三(ベンケイ)
元「螺愚那六」総長で、元「黒龍」初代親衛隊長。
- 協力者:龍宮寺堅
マイキーを連れ戻すため、関東卍會を潰したい梵と共闘。
- 協力者:花垣武道
ドラケンと同じく利害の一致により梵と協力関係に。
【関東卍會】
- 総長:佐野万次郎(マイキー)
“黒い衝動”を持て余し、東卍メンバーを遠ざけて関東卍會を創設。
- 副総長:三途春千夜
実はマイキーと幼馴染だったことが発覚しました。
- 参謀:九井一(ココ)
経緯は分かりませんが、すでに関東卍會にいました。
以下メンバーは三天戦争後に加入。
- 親衛隊長:鶴蝶
- 特攻隊長:灰谷蘭
- 特攻隊副長:灰谷竜胆
- 幹部:望月莞爾(モッチー)
- 幹部:班目獅音
- 遊撃隊隊長:今牛若狭(ワカ)
- 遊撃隊副長:荒師慶三(ベンケイ)
- 遊撃隊:半間修二
【サウザンドウィンターズ】
- 総長:花垣武道
- 参謀:松野千冬
- メンバー:柴八戒
- メンバー:乾青宗
【二代目東京卍會】
- 総長:花垣武道
- 副総長:松野千冬
- 壱番隊隊長:乾青宗(イヌピー)
- 壱番隊隊員:千堂敦(アッくん)
- 壱番隊隊員:山岸一司
- 壱番隊隊員:山本タクヤ
- 壱番隊隊員:鈴木マコト
- 弐番隊隊長:三ツ谷隆
- 弐番隊副隊長:柴八戒
- 参番隊隊長:林田春樹(パーちん)
- 参番隊副隊長:林良平(ペーやん)
- 肆番隊隊長:河田ナホヤ(スマイリー)
- 肆番隊副隊長:河田ソウヤ(アングリー)
- 伍番隊隊長:瓦城千咒
- 陸番隊隊長:柴大寿
【東京リベンジャーズ】現在・未来(2017~2018年)のチーム一覧!
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
タイムリープ前の現代(2017年)では「東京卍會」が日本の裏社会を牛耳っていました。
橘日向(ヒナ)を殺害する諸悪の根源であり、この東京卍會を変えるべくタケミチはタイムリープを繰り返していきます。
【東京卍會(とうきょうまんじかい)】
賭博・詐欺・強姦・殺人などあらゆる犯罪に手を染めている、日本の裏社会を牛耳る極悪組織。
時代によって状態は異なりますが、トップ(総長)に佐野万次郎、No.2(総長代理)に稀咲鉄太がいるところはブレません。
2005年の東京卍會からいわば「闇堕ち」した姿であり、その経緯にはもれなく稀咲が関わっていました。
【梵天(ぼんてん)】
2006年に東卍が解散した後の未来に存在していた組織。
賭博・詐欺・売春・殺人などどんな犯罪にも関わっていると言われる日本最大の犯罪組織で、いわゆるこれまでの「東京卍會」と同等の組織です。
タイムリープによって関東事変後に解散した「東京卍會」に代わり台頭していました。
主に元「天竺」メンバーで構成されているほか、後の作中に登場する「梵」の影響もありそう。
イザナをリスペクトして、それぞれが身体のどこかに黒川イザナのピアスを模した刺青を入れています。
【東京リベンジャーズ】現在・未来のチームの主要メンバー一覧!
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
【東京卍會(物語序盤)】
- 総長:佐野万次郎(マイキー)
- 総長代理:稀咲鉄太
- 下っ端~幹部:千堂敦
ドラケンは8・3抗争で死亡するか死刑囚になっています。
【東京卍會(血のハロウィン後)】
- 総長:佐野万次郎(マイキー)
- 総長代理:稀咲鉄太
- 最高幹部:花垣武道
- タケミチの付き人:松野千冬→稀咲に撃たれ死亡
- 構成員:千堂敦(アッくん)→ヒナ殺害
- 構成員:山岸一司
- 構成員:山本タクヤ
- 構成員:鈴木マコト
- 最高幹部:三ツ谷隆→行方不明
- 最高幹部:柴八戒・元黒龍組
- 最高幹部:林田春樹(パーちん)→死亡
- パーちん付き人:林良平(ペーやん)→死亡
- 最高幹部:河田ナホヤ(スマイリー)
- 最高幹部:武藤泰宏(ムーチョ)
- 最高幹部:半間修二
- 最高幹部:乾青宗(イヌピー)元黒龍組
- 最高幹部:九井一(ココ)元黒龍組
【東京卍會(聖夜決戦後~天竺編)】
- 総長:佐野万次郎(マイキー)→死亡
- No.2;稀咲鉄太
- No.3;黒川イザナ→実質トップ
- 幹部:九井一(ココ)
- 幹部:乾青宗(イヌピー)
- 幹部:鶴蝶
※その他の東卍メンバーはマイキーによって殺されていました。
【梵天(ぼんてん)】
- 首領:佐野万次郎(マイキー)
イザナを彷彿とさせる髪型で、刺青は首の後ろ。
- No.2:三途春千夜
刺青は右腕。
- No.3:鶴蝶
刺青は左胸。
- 幹部:望月莞爾(モッチー)
刺青は不明。
- 幹部:灰谷蘭
刺青は喉。
- 幹部:灰谷竜胆
刺青は喉。
- 幹部:九井一
刺青は左側頭部。
- 相談役:明司武臣
刺青は不明。
【東京リベンジャーズ】新世界線のドリームチーム!?
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
タケミチとマイキーが2人でタイムリープし、すべてをやり直した最終世界線へ。
ここではこれまでの世界線で縁のあった者たちを仲間にし、最強の東京卍會を創り上げ、そして全国制覇を成し遂げ解散しました。
【最強の東京卍會】
- 総長:佐野万次郎
- 総長代理:花垣武道
- 副総長:龍宮寺堅
- 参謀:稀咲鉄太
- 半間修二
- 壱番隊隊長:場地圭介
- 壱番隊副隊長:松野千冬
- 弐番隊隊長:三ツ谷隆
- 弐番隊副隊長:柴八戒
- 参番隊隊長:林田春樹
- 参番隊副隊長:林良平
- 肆番隊隊長:羽宮一虎
- 伍番隊隊長:三途春千夜
- 伍番隊副隊長:瓦城千咒
- 陸番隊隊長:河田ナホヤ
- 陸番隊副隊長:河田ソウヤ
- 漆番隊隊長:柴大寿
- 漆番隊隊員:九井一
- 漆番隊隊員:乾青宗
- 捌番隊隊長:黒川イザナ
- 捌番隊副隊長:鶴蝶
- 捌番隊隊員:望月莞爾
- 捌番隊隊員:灰谷蘭
- 捌番隊隊員:灰谷竜胆
- 捌番隊隊員:班目獅音
- 捌番隊隊員:武藤泰宏
まとめ
![]()
東京リベンジャーズ/©和久井健
時代ごとのチームと主要メンバーを一覧にしました。
様々なチームが作品を彩っていますが、まとめてみると実はどの時代もほぼ同じメンバーによって構成されているんですよね。
なので「この時代にはこの人はこのチームにいるんだ」と把握できれば、とてもスムーズに読めるかと思います。
ぜひ本記事で時代と所属を確認しながら、どういった事情でそうなっているか理解しつつ物語を楽しんでください!

⇒チーム一覧!メンバー構成を大紹介!タケミチが新たなチーム結・・
⇒天竺(テンジク)の幹部と四天王が強すぎ!?東卍(トーマン)・・
⇒三天時代を制するのは関東卍會?関東卍會の総長やメンバーを大・・
⇒三天時代に登場した六波羅単代とは?六波羅単代の総長やメンバ・・
⇒『梵天』とは?主要メンバーやマイキーとの関係性についても徹・・